4582694 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

Go!プリンセスプリキ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年02月02日
XML
カテゴリ:その他話題など
​​​​​​​
​2021年2月2日は124年ぶりの節分​​
​​節分といえば豆まきですが、近年は「恵方巻(えほうまき)の日」としても意識されるようになりました。そして、「節分といえば2月3日」と認識していた人がほとんどのはずです。ところが2021(令和3)年の節分は、124年ぶりに例年より1日早い2月2日とされています。
今年の節分(恵方巻)が2月2日なのはなぜなのか。今後も節分の日がずれることはあるのかについて、国立天文台暦(こよみ)計算室が発表した情報などをもとに、に調べてみました。​(ウェザーニュースより。)

写真は恵方巻き、スーパーやコンビニでは無くお寿司屋さんで買います、1本 450円(税込み)
自分が買う訳では無いですが、下手な巻寿司より美味しいですね、いつも並んでいるそうです。

​​鬼滅の刃Twitter公式​より、伊之助が鬼…??
ジャンプでも公式でも鬼の面を出しています。ジャンプでは2018年のもの、今年こそ出番でしょう、猗窩座の、しかし、猗窩座のお面は誰が付ける…公式では煉獄さんのお面あるので、あの”お前も鬼にならないか?” ”ならない”シーンを再現できる可能性が…
しかし、1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりという事は鬼滅の刃設定よりも前という事に、本当にきんさんぎんさんが体験してるような世界、明治30年、果たして当時そんな感覚があったのでしょうか。

なぜ、立春の前日のみを節分と呼ぶのか​​​
「節分はいつかと聞かれたら、2月3日と答える人も多いでしょう。しかし、この日は固定ではなく、2021年には2月2日となります。3日でなくなるのは1984(昭和59)年2月4日以来37年ぶり、2日になるのは1897(明治30)年2月2日以来124年ぶりのことです。
節分は季節を分けるという意味の雑節(ざっせつ)で、本来は各季節の始まりである立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指すはずです。いまでいう『節分』は、そのうち立春の前日だけが残ったものとされています。つまり、立春が定まれば節分もその前日として定まるわけです」(国立天文台暦計算室)
公転周期が1年きっかりでないことが原因それでは、節分の日がずれるのは、どんな理由からなのでしょうか。
「1年=365日と思っている人も多いと思いますが、地球が太陽を回る運動=季節のめぐりこそが、真の1年です。1太陽年(地球が太陽を1周する時間)は暦の1年ではなく、およそ365.2422日=365日+6時間弱なのです」(国立天文台暦計算室)
この6時間弱という端数のために、立春の日の基準となる「立春点の通過時刻」は年々遅くなっていきます。4年経つとその累計がほぼ1日になるため、1日増やしたうるう年を作ることで、季節と日付が大きくずれていかないようにしているのです。
「このため、立春点の通過時刻も変動します。つまり、1年ごとでは1太陽年365.2422日と1年365日の差(約6時間)ずつ遅くなる一方、うるう年には4年前より少し早くなる、というパターです。
この流れによって、しばらく2月4日の中に納まっていた立春が2021年には2月3日へ移り、その前日である節分も連動して2月2日へ移ったというわけです」(国立天文台暦計算室)(ウェザーニュースより、)

フルーツサンドも紹介します、意外に簡単に作れます、こちらは少し前のものですが。
フルーツとホイップクリーム、サンドイッチ用のパン、サンドイッチを巻くサランラップがあればすぐにできます。数時間~1日冷蔵庫に冷やしてからの方が味が馴染んで美味しくなるかもしれません。それに、切やすくなりますし。簡単に出来るので是非、↑イチゴは貰い物で”あまおう”ですね。某コ〇ビニのフルーツサンドよりジューシーになりますよ。

かつては2月4日が節分だった年も存在した
​​2021年の立春の時刻は2月3日23時59分で、2022(令和4)年はまた2月4日となります。このため前日の2月3日が例年どおり節分となり、これが2024(令和6)年まで続きます。
ところが2024年がうるう年にあたることから、翌2025(令和7)年の立春は2月3日に早まり、節分は4年ぶりに2月2日となるのです。
この『うるう年の翌年は2月2日が節分』という流れは以降、「当分は4年おき」(国立天文台暦計算室)に続くといいます。
こうした実情とのずれに対し、うるう年を使った補正の繰り返しによって節分も変動します。1900年代には2月4日(立春が2月5日)となる年もたびたび存在しました。
今年の「恵方」は南南東だそうです。124年ぶりの2月2日の節分は、暦の変動に思いを馳せて、恵方巻を味わってみてはいかがでしょうか。​(ウェザーニュースより。)​​

後残り少ないですが、2月2日の節分をどうぞ楽しんで下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年02月02日 21時39分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[その他話題など] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X