4581450 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

ハピネスチャージプ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2021年11月07日
XML
カテゴリ:鬼滅の刃
鬼ノ装に上弦の参・猗窩座 登場、
猗窩座とは、
鬼の首魁・鬼舞辻無惨の直属の配下である「十二鬼月・上弦の鬼」に属する鬼。階級は「上弦の参」。いわゆる「敵組織の幹部」である。
上弦の鬼の中で最初に登場し、主人公の竈門炭治郎ら、そして読者らに上弦の鬼の強さを印象付ける役割を担う。また、章を跨いで主人公らとの再戦が用意されている唯一の敵で、無惨を除けば主人公にとって唯一の「因縁の敵」と言える立ち位置のキャラクターでもある。
自身が強者と認める相手との戦闘を好み、逆に弱者と見なした者へは異様なまでの嫌悪感を示す。「至高の領域」を追い求めて自身に無限の鍛錬を課し、それ故に強者と認めた人間には鬼になることを勧め、自身と永遠に戦い続ける事を望む。いわゆる戦闘狂と取れるようなキャラクター造形がなされている。
強者と認めた人間に対して非常に好意的で、戦闘中も常に相手の技を称賛し、笑みすら浮かべながら戦う。一方で自身より上に座する上弦の壱や弐には敵愾心を剥き出しにしており、無惨に対しても「命令を下す者」との認識のみで敬意などは全く無い。ただ、それらの点が「高い向上心を持つ」「命令に忠実」と言った美点として見られ、上位の鬼からの評価は高い模様。
戦闘能力
素手の武術を修めており、拳打や手刀、蹴りなどの打撃による肉弾戦を得意とする。身体能力が極めて高く、拳を握り固めるだけで最高位の剣士である柱の斬撃とも打ち合う程の硬さを持ち、一撃一撃が必殺の域にある。中でも「鈴割り」という、振り下ろされる刀を素手で側面から叩き折る技を最も得意とする。
肉体の再生速度も異常であり、切断された部位が一瞬で元通りになる。つまり「肉体の一部を欠損させて動きを阻害し、隙を作る」と言った戦法が通用せず、鬼の弱点である首を切断する以外のダメージを与えることにほとんど意味がない。また、後述する血鬼術・破壊殺は近接格闘において有利に働く。
剣術での接近戦が成立する分、他の鬼に比べ理不尽さの少ない地味な技とも取れるが、それを基本的な能力の高さが難攻不落の鉄壁へと押し上げている。戦闘中に相手を称賛するのも、裏を返せばそうするだけの余裕があるということで、強者と認めた相手にも本気を出すことは滅多に無い。(ピクシブ百科より)

猗窩座役の声優の石田彰さん、最近、年齢を感じてきているらしく、鬼滅ラジオでぼやいていました。まあ、中の人なんてそんなもの、銀魂の銀さんばりに”中の人と言うな”と言われそうですが。これは鬼ではない人間の悩み、そう思うと人間らしくて微笑ましくなります、が、長い間第一線で活躍してきている彼こそ凄い。
鬼滅の刃 フィギュア-鬼ノ装-肆の型(バンプレスト)
上弦の参・猗窩座(あかざ)
です。
この猗窩座は何だか可愛い、
猗窩座の立体化は好戦的なのが多い、個人的に猗窩座フィギュアあまり多くはありませんが、大抵そういうふうに作られているように見受けます。
でもやっぱり、『妖怪人間ベム』の子供の個体ベロの様だ、いつもよりも幼い感じがするのでそう思えるのでしょうか、『妖怪人間ベム』はリメイク作やドラマ等結構作られていますが、やはり、一番最初には敵いません、でも、時代も違うために今では放送コードの関係で前の様に出来ない事も、その辺は、鬼滅の刃の遊郭編でも少し話題になりましたが。たまに『鬼滅の刃』の残酷描写が話題になりますが、それでも昔に比べればマイルドに、そもそも、70年代から80年代の漫画は大人向けに移行し劇画が流行った関係か更にエグいものも。そもそも、放送が深夜時間帯やし、子供向けでは。
いよいよ、TVアニメ無限列車編第4話、先週は話題が無いと思ったら放送されて無かった。煉獄さんのタヒがいよいよ近づいてきてます…
しかし、伊之助”親分”と新庄新監督”ビックボス”のノリとテイションが変わんねぇ、
しかし、考えてみれば凄い作品、いくら猗窩座というキャラクターが上弦の鬼の強さを印象付ける役割を担う役目とはいえ、最初に逝ってしまうが、最も個性的で主役級に華がある煉獄杏寿郎、だからこそ鮮烈なインパクトを残した。
それから、
煉獄とは、
カトリック教会の教義で、この世のいのちの終わりと天国との間に多くの人が経ると教えられる清めの期間。ラテン語: Purgatoriumという、『カトリック教会のカテキズム』では、「神の恵みと神との親しい交わりとを保ったまま死んで、永遠の救いは保証されているものの、天国の喜びにあずかるために必要な聖性を得るように浄化(清め)の苦しみを受ける人々の状態」と説明する。
煉獄は、カトリック教会では天国には行けなかったが地獄にも墜ちなかった人の行く中間的なところとされ、苦罰によって罪を清められた後、天国に入るとされる。現行のカトリック教会の教義では、天国は「最高の、そして最終的な幸福の状態」、地獄は「神から永遠に離れ、永遠の責め苦を受ける状態」と定義されているが、「天国の本質が神との一致にあるとすれば、それは当然のことだが、人間は必ずしも終始一貫、神に沿って生きているとはいえず、罪を犯すこともあり、そのため死後に神と一致しようとする際には、自分の内にある神と異質なものは清められることになる。「これが煉獄である」と説明されている。
煉獄の霊魂のために祈り、死者のための施しや免償、償いのわざを行うように勧められており、それによって煉獄の霊魂(清めの状態にある死者)は救われると教会は教えている。
このように教えるのは、煉獄の霊魂は、既に人生を終えており時間という自由な機会を失っているため、自分の力では脱出することも、苦しみを緩和することもできず、まだ時間という功徳を積む機会を持っている現世の人に依り頼むしかない、とするからである。ただし、煉獄の霊魂は、神を心から愛していて、天国にいずれ達することが確実であるため、その苦しみは大きいが、心の平安と喜びを乱すものではなく、また「苦しむ教会」の一員として、煉獄の霊魂は、地上の人のために、神に願いをとり継ぐことができる、とされる。そのため、地上の信者は煉獄の霊魂に、祈り、取り次ぎを願うよう勧められている。なお、殉教者は煉獄を経ないで直接天国へ行くと考えられ、また洗礼・ゆるしの秘跡・罪の償い・善行は、煉獄での償いを減免すると教える。(ウィキペディアより、)

これは煉獄杏寿郎に言える事ですが、敵対した猗窩座また同じ事なのでは、こんな深い意味があるとは思いませんでした。
そうなると、猗窩座と煉獄杏寿郎との戦いは最初から決定事項、
”既に人生を終えており時間という自由な機会を失っているため、自分の力では脱出することも、苦しみを緩和することもできず、まだ時間という功徳を積む機会を持っている現世の人に依り頼むしかない、とするからである。”
後に猗窩座が人間時代の壮絶過去が判明しますが、鬼の状態はある意味で人生を終えているのと同じようなもの、特に猗窩座の場合は、この言葉が全ての様な気がします。
だからこそ、この二人の対決は特に名言が多い。”神に願いをとり継ぐことができる、”と言うのに感動します、ただ、煉獄杏寿郎が炭治郎達に繋ぐ役割と思うと悲しくなります、後に猗窩座と再戦しますし、これには”苦しみからの解放”最後に猗窩座が最後に救われる事も織り込まれています。
※​余談ですが、
”印象的な馬名の勝利が目立つ本日の東日本。 東京7R オレデイイノカ 東京9R オニャンコポン 福島5R オレタチハツヨイ 福島10R アナゴサン 福島11R オヌシナニモノ ”
オヌシナニモノはミタ…「馬券買い忘れてる日に限って勝つオヌシナニモノに困惑、オヌシナニモノだ…」おい、おい、今日は珍名馬ばかりが勝ったんですか?最近スモモモモモモモモが話題になったばかりなのに、スモモモモモモモモは実況泣かせで、4回も連呼して、最後は実況者がスモモモッモッモッモッモッモって追い込まれた気が…オヌシナニモノだ!!の実況が負けていない。オヌシナニモノと脳内再生される1日でした。​そういえば、猗窩座の最初の登場シーンもオヌシナニモノだ!!という感じですよね、このシリーズ、黒死牟まで出るのでしょうか、遊郭編の最後で上弦パワハラ会議があれば可能かと。無惨様に先に猗窩座がパワハラされる…し、その後、何故か炭治郎が投げた刀に八つ当たり、完全に逆恨みじゃ…無惨様のパワハラこそ、後半の見せ場再戦確定した瞬間ですが。過去にネタにされていたのはそこもあるのでは、だからこそ遊郭編が楽しみでなりません、八つ墓村風の激おこぷんぷん丸の鋼鐵塚蛍も再登場しますし、しかし、そのときは煉獄さんはもういない。まあ、12月だからもう少し先ですね、何か笑っている様にも、原型制作の方の考えもあるのでしょう。
横から、
後ろ、入れ墨が特徴的な鬼ですが、以前、温羅という鬼を猗窩座ではと紹介しましたが、実は、大和があった地域は3世紀~5世紀以降は入れ墨の空白地で、入れ墨文化が残っていた一つとして、岡山が、そう、温羅が居た地域がそうでした。
入れ墨は縄文時代は伝統で、次第に、弥生時代に権威を表すものになり、アジアとの交流が進む古墳時代に罪人の目印に、そういう変容が面白かったです。だから温羅が率いる豪族にとっては入れ墨は権威の象徴では、赤い髪も土か染料で染めていた可能性も、一方、大和では入れ墨文化がなくなり、髪型も古墳で見るようなもの、だからこそ、文化の違う温羅達が見慣れない怖い存在に、こう考えると渡来人説ではなさそうですが。後、温羅が逃げたとされる香川にも入れ墨文化が…だとすると、大和政権はもしかするとそれらの人々をついでに粛清とかしたのでは、と、怖い考えに。まつろわぬ民とはそういう事だ。
それでは、猗窩座と魘夢を並べてみました、鬼滅の刃の名前は相変わらず難しいよ、
猗窩座同士で比べてみました、大きさは以前出た方が大きく感じましたがこう見るとあまり変わりません。
鬼滅の刃 フィギュア-鬼ノ装-肆の型 上弦の参・猗窩座(バンプレスト)でした。

ご参考にどうぞ、
・​Amazon 鬼滅の刃 フィギュア-鬼ノ装-肆の型 猗窩座(バンプレスト)​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月29日 20時30分06秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X