4494018 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

激走戦隊カーレンジ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2022年05月04日
XML
カテゴリ:ウマ娘
​ウマ娘 プリティーダービー おもいっきり走り隊1​
です。
少し忘れているだろうと思って、すこし前に出たガチャガチャフィギュア、800円の高額ガチャも登場する中500円で頑張っています。といっても、3回引いてトウカイテイオー×1とライスシャワー×2でしたが。個人的にサクラバクシンオーが一番欲しくてな、ライスちゃんやテイオーちゃんはわりにフィギュア化されそうですが、サクラバクシンオーはこういう機会がないとなかなか出なさそう。

​トウカイテイオー​
テイオーちゃんの勝負服が不死鳥衣装になってる。
テイオーは史実では不死鳥と呼ばれていた、それは、故障から復活しG1勝利したから、度重なる故障と休養でレースに出走出来ない状態が続き、93年の有馬記念で前回の出走から中363日でGIを勝利、長期休養明けGI勝利の最長記録となっており、現在も破られていないとか。
それだからこそ、2期の主人公でした。

​ライスシャワー​
こちらはライスちゃん、2期でエピソードは泣けた…ライスシャワーは史実では悲劇の馬ですね、どうにかならなかったのだろうか。
後ろはこんな感じで、なまじの稼働フィギュアよりもちゃんとしているかも。
それから本日、新作アニメPVが公開されたました、どうやらナリタトップロードが主役か?、今回は他に2名のウマ娘が主役らしい。ティエムオペラオーとアドマイヤベガも主役の一人、ティエムオペラオーが主役級という事は、まだ存命のメイショウドトウにますます注目が集まると言う事、ドトウさんとタイキシャトルにはYouTubeチャンネルがあるから、ドットさん最近ネコと和解した?、…らしい。神も言った”ネコと和解せよ”…と言っていたし(…それ違う)
あと、細江さんが細江さん本人役で登場。武豊もルメールも登場しますか、ジョッキーという概念がないためただの追っかけのおじさんしかならん。コパノリッキー、ウィキ先生によると中央地方問わず主にダートの活躍馬。戦歴のわりに知らなかったのはその為か、個人的に性癖に刺さった…コパノリッキーはDr.コパの持ち馬。見た目が運が付きそう。最近気になってた『らんま1/2』の女 らんまに似てるなと思っていたら…声 林原めぐみかと思っていた方がいたとは。


それでは、並べて、今回第一弾なので、ゴルシが出たらまたやろう。
ウマ娘 プリティーダービー おもいっきり走り隊1でした。

(​東スポ競馬​ @tospo_keiba )
ソダシワダシに見えた💦そのうち”ゴダシ”に見えるかも。
【 #ヴィクトリアM 1週前追い切り】 #ソダシ 破格のラスト10・9秒!さらにパワーアップ 須貝調教師「もっと走りたい感じが出ていた」[GⅠヴィクトリアマイル=2022年5月15日(日曜)4歳上、東京競馬場・芝1600メートル]
<栗東>ソダシは主戦の吉田隼を背にウッドで単走。折り合いを重視して上がり重点の内容だったものの、ラスト1ハロンは10・9秒(6ハロン84・2秒)と破格の数字をマーク。もともと攻め駆けするタイプとはいえ、動きにキレが増してさらにパワーアップした印象だ。
「気分優先で運んで単走でもソラを使うことはなかったね。時計はやればいくらでも出るけど、ラスト1ハロン11秒を切ってるからこれで十分。もっと走りたい感じが出ていたね」と見届けた須貝調教師は満足げ。前走のフェブラリーSは一線級の牡馬相手に3着好走。「ダートでもいい走りをしてくれたけど、芝のマイル戦では負けていない馬。大谷(翔平)のように二刀流で頑張ってほしいね」と昨年の秋華賞(10着)以来の芝での巻き返しに期待を込めた。(東スポ競馬より)”

よ く 見 た ら 舌 だ し て な い … 秋華賞は実はわざと力を抜いたされるし、体をコントロール出来る程頭が良いとされるので、”G”も時に自分が壊れない様にわざと力を抜いていたとされるし、これは分らんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月06日 21時13分33秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.