4502233 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

時々ボソッとロシア… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2022年10月10日
XML


「明治 エッセル スーパーカップ」コラボ第二弾 明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ​​
です。↑↑アストンマーチャン⁉︎、いや、オニャンコポンだよ、…それも違うけど、今回『ウマ娘』でアストンマーチャンが実装されましたし、アストンマーチンは影薄い、いや、そんな事は。

↑↑は10月10日の満月、しかし、満月は10月10日だったとは…
10月の満月は「ハンターズムーン」とも呼ばれます。きょう10日午前5時55分に満月を迎えましたが、今夜もほぼ丸い月が見られるでしょう。関東から九州は天気が回復して、今夜は月が眺められる所が多いでしょう。(tenki.jpより、)

今回はスーパーカップコラボ第2弾です、

前回の様​にARが無いのが少し残念です、正、ミニゲームで遊べたりします。ラインナップは前回とあまり変わっていない、人気キャラが定番なのでしょう。

ほぼ1年振り、​前回同様に気になっていたのでget、今頃紹介なのは、コンビニではけっこう高いので少し遅くはなりました、今のところバニラしか出てませんが…

ネオ
ネオの意味
英語では「neo」と表記します。他の外来語に付けて、「新しい」の意を添える語。(出典:精選版 日本国語大辞典)「ネオ」は「ニュー」とは異なり、必ず他の単語の頭に付きます。意味も「ネオ」には「復活」「リニューアル」の意味が含まれます。(意味大辞典より、)


​ショコラ​
ショコラとは、
ショコラはフランス語です。綴りは「chocolat」と書きます。
チョコレートをフランス語で言うとショコラになるんですね。つまり意味はチョコレートなんです。でも「ガト―ショコラ」や「フォンダンショコラ」は「ショコラ」という言葉を使っています。なぜなのかというと、「ガトー(ケーキを意味する言葉)」や「フォンダン(溶けるを意味する言葉)」がフランス語だから。つまり英語で言い換えると、「ガト―ショコラ」は「チョコレートケーキ」になるというわけです。ちなみに、ヨーロッパではチョコレートでデザートやお菓子を作る職人を「ショコラティエ」と呼びますね。(グルト ピッ!より、)


​モンスト9周年おめでとうございます!​
こちらも少し遅れてしまいまいたが…こういう機会でないとなかなか紹介出来ませんが。

​えびす
えびすとは、
生業を守護し福利をもたらす神として、わが国の民間信仰のなかで広く受け入れられている神霊。語源はさだかではないが、夷、つまり異郷人に由来すると考えられ、来訪神、漂着神的性格が濃厚に観念されている。現在一般にえびすの神体と考えられている烏帽子(えぼし)をかぶりタイと釣り竿(ざお)を担いだ神像によってもうかがえるように、元来は漁民の間で、より広範に信仰されていたものが、しだいに商人や農民の間にも受容されたと考えられる。漁村では多くの地方で、海中から拾った、あるいは浜辺に漂着した丸い石をえびすの御神体と定めて祠(ほこら)に納め、初漁祝いや大漁祈願など各種の漁にかかわる行事で祭りを行う。またクジラ、サメ、イルカなどをえびすとよんだり、遭難者の遺体や漂着物をえびすとよんでこれをけっして粗末には扱わない風習がある。さらに漁師が海に出漁するとき、釣り糸を垂れるとき、海女(あま)が海に潜るときなどに「えびす」と唱え言をすれば漁があると伝えている所も多い。いずれも、魚群は回遊するという性質と、この神霊に観念されている属性とが結び付けられていると考えられる。[野口武徳]
えびす信仰とは、
えびす神は、漁師や農家あるいは商家などで、生業を守護し、福徳をもたらす福神として祀(まつ)られる。祭神は、事代主命(ことしろぬしのみこと)あるいは蛭児命(ひるこのみこと)とする両説がある。また七福神の一つとして大黒天(だいこくてん)と並び祀られる。古くより「寄り神」として海浜に祀られ、漁師が大漁を祈っていたが、海産物の売買により市(いち)の神、商売繁栄の神として、広く商家にまで信仰されるようになった。関西では1月10日を「十日戎(とおかえびす)」といって、大阪市の今宮戎(いまみやえびす)神社、兵庫県西宮(にしのみや)市の西宮神社などへ招福を祈る多数の参拝者があり、西日本の神社でも1~2月に同様の祭りが多い。農家では旧暦の1月と10月の20日に夷棚(えびすだな)や祠にタイなどを供え、豊作の祈願と感謝の祭りをする「えびす講」の行事もある。商家でも秋に「えびす講」あるいは「誓文払(せいもんばらい)」と称し、駆け引きで客を欺いた罪を祓(はら)うため、神社に詣(もう)でたり、客を供応したり、大安売りをすることがある。[寳來正彦](日本大百科全書(ニッポニカ)より、)

えびす欲しい、弁財天と同じ七福神の神様で開運系でも、蛭子と言う説もあるので色々と現在の観念から考えると無論アレですが…神話でも川に流していたし。

ダルタニャン
ダルタニャン【D’Artagnan】とは、
フランスの作家デュマ(父)の小説三部作《三銃士》(1844),《二十年後》(1845),《ブラジュロンヌ子爵》(1848)の主人公。当初は三銃士を引き立てる脇役的人物であったが,ガスコーニュ生れの無類の快活さと素朴さと人の好さをもってひたすら猛進してゆくこの人物が,しだいに主役の座を占めるようになった。実在のダルタニャンは,ルイ13世とルイ14世の銃士隊長を務め,オランダのマーストリヒト包囲戦で戦死したモンテスキュー伯シャルル・ド・バ・カステルノー・ダルタニャン卿(1611?‐73)であるが,デュマの手によって,勇敢でかつ寛容の心をもち,少々いなかっぽいが頭脳明敏なフランスの国民的英雄となり,大衆から空前の人気を得た。(世界大百科事典 第2版より、)


ダレダニャン​と呼ばれていた頃が懐かしい、オニャンコポンの方では無いネコが来ましたか。オニャンコポンの全弟(全妹?)ダルタニャンって来ないかな?

↑は米粉のシフォンケーキ、今回出しました。

10月10日の月はかなり綺麗でした、直ぐに雲に覆われてしまいましたが…スマホではここまでで限界…ハンタームーンでは初物を食べると寿命が延びると言われます。

↑↑は中秋の名月の時の月読命様の切り絵の限定御朱印、月の伝説は満ち欠けによって生まれ変わるとされているので、若返りや眼病治癒、満ち欠けに関係するのですね。後、横にゴルシが居ますが、所属していた須貝厩舎の須貝氏は厩舎を解説する際に馬頭観音の掛け軸を父親からプレゼントされたとの事、この掛け軸は須貝氏が子供の頃からあってなんと書かれていたのが仏様の下に葦毛の馬、縁があるものですね、須貝氏「ゴルシは神、神様」と仰っていました。が、ゴルシは須貝氏が嫌い…なんでだろう、馬頭観音、なかなか気性が激しい仏様の様で…ゴルシに惚れた方々は総じて病院送り…おい、おい、

馬頭観音とは、
六観音の一つ。サンスクリット名はハヤグリバHayagriva。観世音菩薩(ぼさつ)の化身で、頭上に馬頭をいただき、さながら転輪聖王(てんりんじょうおう)の宝馬が駆け巡って四囲を威圧するような姿をその特徴とし、その形相から馬頭観音の名称がある。この観音は、生死の大海に四魔を降伏(ごうぶく)する勢いを馬で表したものという。ヒンドゥー教における突迦(とか)女神のアスラ退治神話を素材にしたといわれる。この菩薩には一面二臂(ひ)、三面四臂あるいは四面八臂の像があり、その形相はかならずしも一定していない。後世、俗に馬の病気と安全を祈願し、路傍に馬頭大士などと石に刻んで信仰される。[壬生台舜](日本大百科全書(ニッポニカ)より、)

なおゴルシの勝負服が赤なのは馬頭観音の肌が憤怒の表情で赤いからだろうか…それにより、須貝厩舎には気性難馬が集まる様になったが、特に活躍する馬は葦毛や白毛が多いのも馬頭観音のおかげでしょうか?しかし、ゴルシ(馬頭観音)、ソダシ(ペガサス)、須貝厩舎の活躍馬は神様気質なのか随分と気位が高いらしい。

明治 エッセル スーパーカップ」コラボ第二弾 明治 エッセル スーパーカップ 超バニラでした。​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年01月27日 20時19分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[食玩,ミニフィギュア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X