|
カテゴリ:風景・旅行など
広島・厳島神社 2日目 です。 広島・厳島神社 2日目です。 ホテルのバイキングを撮ったのは今回が初めてかと思います。 昨日までは粉ものばかりだったので流石に朝はご飯を、他にカレーや唐揚げもありましたが朝からは…なお、パンもしっかり入れますが。 厳島は雨だった…まあ、昨日の天気予報が雨だから、さすがに鹿は少なかったですが、雨宿りしておりました。 厳島神社 大鳥居 広島県の文化財 - 厳島神社大鳥居 【解説】本社から108間離れた海中に立つ。本柱に計4本の控え柱を持つ「両部大鳥居」の形式である。現在の大鳥居は明治8年(1875)建立。本柱は1本のクスノキを使用している。重要文化財に指定されている木造の鳥居としては,高さ・大きさ共に日本一である。 創建についてはつまびらかでないが,最古の記録がある平清盛の仁安3年(1168)の造営のものを初代とすると,現在のものは8代目となる。厳島神社を描いた「一遍聖人聖絵」には社殿前に明神(みょうじん)鳥居が描かれている。現在の形式になったのは天文16年(1547)大内義隆等が中心になって行った再建時と言われる。(広島県の文化財) 去年まで約3年半に及ぶ修復作業が行われていた厳島神社の大鳥居、現在は1875年に再建された大鳥居だとか、平清盛が建てたとされる平安時代から数えると9代目で、朱色に染められてのは明治に入ってから、つまり、9代目からとされていますね。それまで朱色じゃなかった模様ですが。 最近海に浮かぶ洋上風力発電が話題になりましたが、つまり、海中に杭を打たず、置いているだけの状態でケーブルに繋いでるだけ、なので沖でも設置できる。 なお、厳島神社の鳥居も同じような構造で鳥居を置いているだけの状態、その代わり鳥居上の部分、桂木を空洞にして中に石を詰めて重しにしていますが…なのであの位置からズレない。 厳島神社の神馬の木造、実は40年程前迄は本物の馬が馬が奉納されていたそう、なお、茶色の馬も飼われているうちに白くなったそう(葦毛)、個人的には引退馬の就業先になるので、葦毛馬等を奉納しても良いと思うのですが。世界遺産やし神馬がいても良いと思う、大変だけど。今回抹消が発表されたシロニイ、どこか寺社の神馬になってほしい、マジで頑張ってきているだ。 なお、※ここからは余談ですが、 この木彫りの馬がソダシちゃんに似ていると思ったのですが… 今浪さんは6月末で退職し、もうこのラブラブコンビはもう見られなくなると思うと悲しくなります😢。安田記念では終始スネていたし、かかっていた為に最後に登場しましたが、なお、登場するだった場所にガイアフォース君が…とばっちりを受ける事に、「ガイアフォース…白毛じゃない」と言われ一瞬”ファ!!💢”という怒りの顔に。 ソダシちゃんは放牧地へ帰る事に、今浪さん最後だとわかっていたのか、その時も寂しそうでした… 今浪さんと言えば過去に引退馬のYouTubeで、ゴールデンフラッグ君、通称ゴルフ君(ゴルシの弟)、会いに来たことも、曳き馬もしていましたが、ゴルフ君は終始穏やかで曳かれていてスタッフが驚いておりました、それだけ凄い方なのだなと思いました。 ゴルシも会いに来た時は表情が明らかに違うし、ゴルシもソダシも試合によってムラがある馬ですが、怪我してこなかったのは馬の多分馬強さもさることながら、今浪さんの日ごろの接し方やケアだと思う、特にゴルシと戦いだった、と、、普通の馬以上に疲れたと思います、馬を扱うプロも苦労するぐらいだから、白毛で気位の高い気性難のソダシちゃんがまともに見える…本当にお疲れ様でした。恐らくソダシちゃんの引退式に来られると思いますが。 白毛馬のアマンテビアンコが勝ったどーー!!! 厳島神社 ご祭神:3柱は「宗像三女神」と総称される。市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと) 厳島神社厳島神社のご祭神は宗像三女神です、宗像大社について過去に幾つか紹介しましたが、天照大御神様と須佐之男命様が誓約の際に生み出した水の神様です。 広島県にある厳島神社は、1996年に世界遺産に登録された歴史的建造物です。海上に浮かぶように見える赤い鳥居や、社殿が印象的な神社です。建立は593年で、その後1168年に平清盛により現在の形の寝殿造社殿が建設されました。 世界遺産に登録されているのは社殿だけではなく、建設されている海および背後に臨む弥山の原始林一帯も含まれます。この弥山はご神体として崇められていたため、人が立ち入ることがほぼなく、自然がそのまま残されています。建立物と自然が融合した美しさが、遺産としての高い評価につながっているようです。(たびとより、) こちら側は修復していましたが… たとえ雨でも人が多い、 能舞台 本社拝殿の西方の海中に建ち、北側を除く三方を西廻廊に囲まれている。切妻造、檜皮葺。桁行・梁間とも1間。橋掛と能楽屋を伴う。延宝8年(1680年)、広島藩主浅野綱長の寄進により建立。1991年の台風で倒壊し、柱4本のうち3本は取り換え材である。(ウィキペディアより、) 長橋けっこう水がギリギリまで来てましたが… 時々水に浸かる事も… 厳島神社の床板には隙間が空いており、流されないように工夫されています。 本社本殿の南西方、大国神社本殿と南の陸地部を結ぶ橋。桃山時代の建立。橋脚は石造だが、橋板、高欄等の木部は度重なる修理により新材に替わっている。(ウィキペディアより、) 厳島神社の御朱印、御朱印帳をもっていくのを忘れてました、なので、紙に書いていただきました。 その後は…ロープウェイで弥山へ、 紅葉谷公園 紅葉谷公園には約700本の紅葉があります。種類はイロハカエデが約560本ともっとも多く、オオモミジ約100本・その他ウリハダカエデやヤマモミジ等が約40本。春から夏にかけて、葉に澱粉質を蓄え、霜が降りる秋になるとアントシアニンという物質に変わります。このアントシアニンという物質の量によって、紅葉の良し悪しが決まります。春から夏にかけては緑が清々しく、11月中旬から下旬にかけては紅葉が綺麗です。なお、令和2年12月、紅葉谷川庭園砂防施設が、意匠的に優秀で歴史的価値の高いものとして、戦後につくられた土木施設で全国初の「重要文化財」に指定されました。(宮島観光協会より、) ロープウェイへ行く前のここは、紅葉谷公園🍁、以前、『FGO』の新聞広告に掲載されておりました。↑↑↑の英霊は蘭陵王(らんりょうおう)、なお、厳島神社の舞楽の曲名に”蘭陵王”があります。白馬(葦毛)、マジで厳島神社に神馬が居た方がいいと思う。それから、『FGO』の新英霊ドゥリーヨダナ、馬名ぽいのは気のせいでしょうか?ドゥリーヨダナ(黒鹿毛)、カルナ(白毛)、ビーマ(鹿毛)いかにも金子氏が付けそうな馬名ですが… 結構…高かったですね、乗るかどうか迷ってましたが、ロープウェイに乗る事に、 本来はここから瀬戸内海が見れますが、視界は不良、 本当に何も見えません… 今回は弥山頂上へ行くことは断念しました。 ロープウェイから🚡約片道30分程、結構かかる、多分、ここからも見えないから、多分、頂上も見えない。そうおっしゃっていたし、そもそも雨で足元も心配やし、無理してゲカしても意味がない。 雨で降りる事に、なお、海外から来られた方は挑戦されていましたが。ちなみにロープウェイは行きも帰りもすんなりと乗れました。 ロープウェイから降りたら鹿さん達が、おしりがなんともカワイイ。 五重塔は外から撮影する事にしました。 今回の厳島神社は梅雨時期に入った事もありますが雨の中でした、前日の広島市内では雨が降らなかったですが、雨の神様でも歓迎しているのでしょうか???たとえ雨でもそこは世界遺産厳島神社、人が修学旅行と観光客共に多かったですね… ↑↑『お隣りの天使様』の椎名真昼さんですが、雨の☔️シーンが印象的、雨の神様がどうやら付いて来た様ですね。 傘は宮島口のコンビニで買いましたが電子マネーがやはり便利で並びはじめた時は終わってました、マジで早よう動ける。なお、大雨で弥山は上まで登りませんでしたが、、行きも帰りも船にすんなり乗れて帰れました。 ↑↑梅山 あなご飯 1980円 宮島ビール780円 普通は2500円~3000円台しますが…できるだけリーズナブル所を探していましたが、ビール🍺取れば結局変わりませんが、、広島最後の食事なので…あなごが香ばしくて美味しかった。 厳島神社よさらば、 広島駅 ekie(エキエ)内 叩くと本当に踊り出しました、石見神楽のオロチですね、これは…コロチ??広島から島根に行けるからだろうか? 上には横向きの須佐之男命様のお人形も、おいおい、広島で何やってるだか…。 イースタイムカフェ アンド アンデルセン 瀬戸田れもフロート2023 660円、最近流行りなのか瀬戸内レモン🍋と呼ばれる飲料やスイーツが多いですね、 ↓↓は帰宅してからですね、むすびむさし 680円 こちらも気になっていました。 広島・厳島神社 2日目でした。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2024年01月27日 17時12分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[風景・旅行など] カテゴリの最新記事
|