4582377 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ルーマニアックス

ルーマニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ハンニバルQ

ハンニバルQ

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

Go!プリンセスプリキ… New! 武来神さん

UFOキャッチャー フ… ミスランディルさん
Junky Junction 二木らうださん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2023年08月11日
XML
カテゴリ:FGOシリーズ


​Fate/Grand Orderウエハース12 (バンダイ)​ その3​

トップをどちらかにするか迷った…だって、ヤロウしかおらんやろ、
しかし、ポーズは合っている。
宇津見エリセに岡田以蔵…実は後から購入しております、どちらも、レアとコスチュームレア、そこまで値が張ってなかったですね。エリセの方は後から思い出して…どうせなら一緒に購入すれば良かったよ。正直スーパーレアより欲しかった。
↑↑↑なお。を挟んでありました。ウイクロス…知りませんが、曲がらない様に挟んでありました、多分、タダ同然…しかし、面白いわ、

個人的にアクスビクターモアが亡くなった事が悲しい、発表は8月9日でしたが、前の投稿の直後やもんな、前回は前回だけに流石に言えなくて…まだ4歳、熱中症とはどの馬でもなり得る事、今年の暑さは異常だ馬は熱がこもりやすいから、お馬さんにも熱中症には気をつけるべきだ。やっぱり管理かな…ディープ産駒でG1馬だったからね。

なお、↑↑↑はシフォンケーキですね、半額割引で勝ったものに、割引のバナナに…アイスクリームだけはハーゲンダッツですが…これも、割引の時があって、……もういい。普通の人間のたまの贅沢なんてこんなものですよ。物価が上がっているのがニクイ。
こちらは……たまの贅沢良いでしょう?
​​No.15 アヴェンジャー/宇津見エリセ (R レア)​​
​​イラストレーター:NOCO さん
彼女はどうもヒルコの設定の様だ。最初はイザナミかと思ったけど、そうではないらしい。
ヒルコとは、
日本神話で、伊弉諾(いざなぎ)・伊弉冉(いざなみ)二神の間に生まれた第一の子。3歳になっても足がたたないので舟に乗せて海に流したという。中世以後、恵比寿(えびす)信仰と結びついて尊崇された。ひるのこ。

実は、イラストレーターのNOCOさんが『ソフィーのアトリエ』と同じ方、アトリエシリーズは今アニメが放送中だし、このカードも岡田以蔵以上に無くなっているなと思いきやライザのイラスト方だよ、まあ、お手頃価格でしたし。
宇津見エリセとは、
『Fate/Requiem』では主人公として活躍している。臨海都市《秋葉原》にて、都市管理AIのカレン・フジムラから危険なサーヴァントを狩る仕事を請け負っている。そのため「死神」という異名を持つ。生まれつき悪霊に憑かれやすい体質で、戦闘では英雄でも半英雄でもない邪霊を利用して戦う。腕から黒い枝を伸ばしサーヴァントの霊核を引き剥がして消滅させることができる。枝を剣や斧の形に変えて戦うことも可能。誰もが生まれつき聖杯を持ち、サーヴァントを召喚できる世界で唯一聖杯を持たない。だが、1巻では冒頭に謎のサーヴァント(ボイジャー)と出会い、紆余曲折を得てボイジャーがエリセのサーヴァントになった。
宝具の元ネタ
大神・伊邪那岐と伊邪那美による“国産み”を逆転再現する忌まわしき祭事。冥神の力を継承するエリセが、準サーヴァント化により獲得した独自の魔術。神造祭器“天沼矛(アメノヌボコ)”レプリカで時空をかきまぜ、その構造を推定演算し、対象空間の包有する構造、質量、意味、縁の全てを原初の混沌へおくり還す。サーヴァントが対象となる際はその霊基構造を解消、切断する。エントロピー逆転の黄泉返し。
宝具名の由来
「天遡鉾」とは、日本神話に登場する天沼矛(あめのぬぼこ)の別名とも言われる矛。日本神話において伊邪那岐(イザナギ)と伊邪那美(イザナミ)の夫婦神は天沼矛を用いて渾沌とした大地をかき回し、矛先から滴り落ちた雫が淤能碁呂島(オノゴロ島)になったという。
準サーヴァントとして登場
宇津見エリセはイベントにて、複数の神が憑依したハイ・サーヴァント、あるいは疑似サーヴァントであると推測されていた。しかし、実際は「準サーヴァント」という特殊な形式のサーヴァントとなっている事がプロフィール文にて明かされている。現状、準サーヴァントに該当する者は宇津見エリセのみであり、詳細は不明だ。
水着になった経緯
水着イベント2022ではスカサハ=スカディと水着ワルキューレの力で水着霊基に変化。その後は特異点に招かれて、「わくわくエリセランド」を運営していた。特異点で主人公たちと合流した当初は、協力して施設の改善に尽力する。運営を安定させると、他のエリアの偵察に主人公たちと同行することになった。(FGO攻略班より、)

『FGO』の設定上 天沼矛(天逆鉾)が登場してる様ですね、『呪術廻戦』では過去編で伏黒甚爾が所持していた特級呪具、過去編は今アニメで放送中なのでタイミングが良いですね、ぶっちゃけ、五条をやった武器でも、今は所有が分らなくなっているようで…まあ、出て来るでしょうが。
なお、天沼矛は、神話の中でイザナギ、イザナミの夫婦神が日本列島を作るために、大地に突き刺しかき混ぜたとされています。
なお、天沼矛レプリカで天遡鉾してんのがエリち、天逆神龍馬が持ってんのが天逆鉾とややこしい。様は天沼矛(レプリカ)エリち、天遡鉾は天逆神龍馬(坂本龍馬)、マジで…ややこしや、なお、坂本龍馬場合はお龍と霧島で夫婦で抜いた事が元ネタらしい。しかし、『FGO』では坂本龍馬に尾鰭つき過ぎている様な…そこは元ネタであるイザナギにしろよ、
なんか水着がちょっと可愛い。NOCOさんイラストにこだわりを感じます。なお、彼女のモデルのヒルコは蛭子とされ、恵比寿様のこと、なお、えびすは蛭子説と事代主説があります。
彼女は『モンスト』のえびすちゃんと同じかぁ、、、
エリち、彼女の活躍している秋葉原には火産霊大神をお祀りされているし、新宿には花園神社があって倉稲魂命がお祀りされています。しかも、秋葉の近くには神田明神もあって大己貴命と少彦名命お祀りされています、なお、神田明神はアニメとのコラボとかで有名ですが。これでもごく一部、まだまだ探せばあります。複数の神が憑依したハイ・サーヴァントとはそう言う事か…なお、今宮戎神社では十日えびすの時期に福娘がご奉仕するとか。だからえびすには女性もいる??。
ボイジャー君がエリちのサーヴァントか、同じイラストレータとはそういう事か、彼の元ネタは多分 星の王子様だからね。

No.21 アサシン/岡田以蔵 (CR コスチュームレア)​​
イラストレーター:lack さん
​「ほうじゃ!せっかくじゃし呑みに出掛けるぜよ!今日は朝まで付き合ってもらうきのう、マスター。ふはははははは!善は急げじゃ、行くぜよ行くぜよ!……なに、護衛なら任しちょけ!わしが付いちょる?」​​
遠くから見るとまるで笑っている様に見えるイゾー、馬子にも衣装、岡田以蔵にも衣装。なおイゾー、鯖の中でも一番衣装を保有しております。
うちの家族、母ですが、『FGO』知らないのに岡田以蔵と言いました…ドキッとしましたが…名前書いてあるからね。後、中岡慎太郎とも、あっ…
岡田以蔵とは、
岡田以蔵の知られざる謎、本当は貧しくなかった?
近年の「以蔵ブーム」

龍馬か、高杉、はたまた西郷か――。「維新の志士のなかで誰が好きか?」と問われれば多くを語りたくなるのが歴史好きの性だ。幕末には、それだけ魅力的な人物が多かった。近年、とりわけ注目を集めているのが、「人斬り以蔵」の異名をとる岡田以蔵だ。2010年のNHK大河ドラマ「龍馬伝」で人気俳優の佐藤健さんが演じたことで話題となり、その後も、『正伝 岡田以蔵』(2013年、戎光祥出版)が5刷の売れ行きをみせている。いまの「以蔵ブーム」の背景には、人気ゲームの影響もあるようだ。
以蔵は貧しかったのか
以蔵といえば、非常に貧しかったというイメージを持たれがちだ。小説などの影響で足軽だったとも語られる。しかし、彼の家は郷士であった。土佐藩の家臣は上士(関ケ原後に入封した山内家の武士)と下士(主に戦国期の長宗我部家の旧臣)に分かれていたが、郷士はたしかに下士ではあるものの、そのなかでは最上位。しかも以蔵は長男である。着るものに困るほどの貧しさだったとは考えにくく、それなりの教育も受けていたはずだ。この点ひとつをとっても、以蔵がいかに先入観で語られているかが窺える。そして以蔵に関してあまり語られていないのが、実家・岡田家との関係である。以蔵が脱藩したのは文久3年、25歳のことである。その後、前述のとおり勝海舟の護衛に付くわけだが、不思議なのは土佐の岡田家が大きな処分を受けていない点だ。当時の土佐において脱藩は「重罪」である。しかも、以蔵の場合は後継ぎであった。亀山社中(いわゆる海援隊士の前身)のメンバーのひとりである池内蔵太の実家は、当主である内蔵太が土佐を出たことで取り潰しの危機に立たされた。当時の土佐において、こうしたケースは1つや2つではなかった。さらにいえば、以蔵は脱藩後に何人もの要人を斬っている。本来ならば「重罪人」扱いされてもおかしくはない。しかし、岡田家は取り潰しなど大きな処分をついぞ受けていない。これは、果たしてなぜだろうか。「岡田家が以蔵と縁を切ったから累が及ばなかったのではないか」との声も聞こえてきそうだが、それも事実ではない。
岡田家に残る謎
同じく高知県立坂本龍馬記念館の特別展に展示されている史料に、「岡田家郷士年譜」がある。以蔵の弟である啓吉が藩の求めに応じて提出したものだ。ここには、以蔵斬首の2日後に、父・義平が藩家老・桐間蔵人に報告書を出していると記されている。なお、このときも岡田家は「御叱」という数日間の謹慎処分のみで済んでいる。以蔵はなぜ斬首になったのか。その運命が暗転したのは、文久3年の8月18日の政変以降だ。武市が藩に捕縛されて、以蔵も身柄を拘束された。獄中の武市は「以蔵は拷問に耐えられず、口を割るのではないか」と危惧し、密かに毒殺を謀った。じつはこのとき、武市は以蔵の父・義平に了承を得ようと相談し、挙句に反対されている。義平は、「人斬り」と畏怖されたわが子を、まだしっかりと愛していたのである。つまり、親子は縁を切っていたわけではなかった。岡田家が藩から「寛大な処分」で済んでいた理由は未だに謎のままだ。さらにいえば、岡田家にはほかにも謎が残る。以蔵が斬首されたのは、自身の罪をすべて自白したのちの慶応元年(1865)閏5月11日のことであった。ここで「岡田家郷士年譜」を読むと、ある記録が目につく。僅か1カ月後の6月に義平も命を落としているのだ。以蔵を失い、心労がたたった末の急死か。あるいは、わが子の後を追ったのか……。新史料が発見されない限りは、以蔵と岡田家に関する新たな事実が浮き彫りにされることはないだろう。それでも、以蔵と岡田家の足跡を振り返れば、幕末という動乱に運命を翻弄されながらも、懸命に生き抜いた彼らの姿が窺える。
2018年12月10日 公開
2023年03月31日 更新(『歴史街道』編集部より、)

最近の研究ではそこまで貧乏ではなかったとされていますね、多分、司馬遼太郎氏の影響が大きいだろうと個人的に思います。なお、獄中で毒殺未遂を恨んで自白したというエピソードは、司馬遼太郎氏の創作だったとか。 貧しい→学が無い→貢献するには暗殺しかなかった、という構図が出来上がる訳で…考えてみれば河上彦斎もそこまで学が無い訳でなく、むしろ、かなりの学識の方だった。暗殺した数はずっと少ない筈ですが、資料は河上彦斎の方がずっと多い、明治少しまで生きていた事もありますが…年齢も少し年上だし、、、ちなみに、河上彦斎は『るろうに剣心』の緋村剣心のモデルでも。
↑↑の絵は銃を所持していますが、確かに、史実どおりLEFAUCHEUX(ルフォシュー)製。なお、使ったという記録は無い。
フランス製の拳銃
拳銃を所持していた?

以蔵が取り上げられる際、必ずといっていいほど語られるのが「謎が多い」という点である。たしかに、慶応元年(1865)に28歳の若さでこの世を去るまでの、足跡や人柄を表わす史料は少ない。その意味では、現在、高知県立坂本龍馬記念館の特別展「龍馬‐真物から感じる龍馬の魂‐」(12月24日<月・祝>まで)で展示されている「岡田以蔵の拳銃」は非常に貴重だ。以蔵といえば、つねに「人斬り」という枕詞が用いられる。拳銃を所持していたと聞けば意外に思われるかもしれない。同記念館の学芸員・三浦夏樹氏によれば、この拳銃は以蔵の弟・啓吉の子孫に伝わるものだという。注目すべきは、フランスの老舗メーカー「LEFAUCHEUX(ルフォシュー)」製であることだ。幕末当時のフランスは、徳川幕府を支援していた。以蔵は幕臣・勝海舟の護衛をしていた時期があった。そのときにこの拳銃を入手したとすれば腑に落ちる。「隼の如し」という当時の評が残るように、剣術が相当の腕前だったとされる以蔵。護衛の任務を真摯にはたすという想いから、拳銃も手に取ったのだろうか。しかし、そもそも以蔵はなぜ勝の護衛をしていたのか。以蔵といえば、武市半平太のもとで「天誅」と称して暗殺を繰り返したと知られる。武市は土佐勤王党の領袖であり、尊王攘夷運動に邁進していた。つまり、幕府とは対立関係にあった。にもかかわらず、文久3年(1863)以降、以蔵が勝を護衛する任に就いたのは坂本龍馬の仲介だったのかもしれない。この頃、土佐勤王党による「天誅」はひと段落していた。ならば、暗殺を主たる任務としていた以蔵はもはや役に立たない。以蔵はそんな武市の考えを敏感に感じ取り、自分の行く末を思い悩み始めたのではないか――とは、歴史家であり、「龍馬伝」の時代考証を務めた山村竜也氏の見立てだ(『歴史街道』2010年4月号)。龍馬と以蔵は、巷間いわれるような幼馴染ではなかった。しかし、若い頃からの知り合いであったのは間違いない。こうした背景から、以蔵は勝の護衛に就いたものと思われる。
2018年12月10日 公開
2023年03月31日 更新(『歴史街道』編集部より、)

これは謎の話ですね、もしかしたら、現役時代に弟に護身用として持たせたかもしれません。流石に土佐に護送中には無だろうから…そこはよくは分かりませんが。
なお、維新後顕彰を拒否されており、それは彼が負のイメージがつきまとうから、…とされています。実は生きていた?生きてから「わしはまだタヒないぞ、(他の)遺族に少しでも(顕彰金)まわる様にしてくだされ。」と辞退した??、あっ…都市伝説的で絶対あり得ませんが。
しかし、イゾーのイメージはだいたい後世に創作されたものでは、あれだけやらかしといて、家族に温情と呼べる程の措置だったのも謎、そもそも"人斬り"という呼び名は後世の創作…元は首は切り役人のリーダーを指して人斬り◯◯と呼ばれていたとか、もしかすると、暗殺業をやらされた若者達を何名か重ねているのでは、そうやって歴史の闇に消えた人々がイメージそのものでは?他の親族達はそれなりに処罰受けているだろうし暗殺家業なんて決して語りたくないもんな。酒で身を崩したというが、維新におけるクズは大抵酒で身を崩している、例えば芹沢鴨もそう、必ずって言っていい程だ。なお、最近わかった研究で、赤報隊はマジでクソ、『るろうに剣心』でお馴染みですが、ああなるわな、、しかし、ガンビット、その濁流じゃ小舟では薫をラチる前に木っ端微塵…今見ると意外と『るろ剣』設定がガバガバだったりする。ちなみに、ガンビットはイゾーではない。
以前登場したイゾーとだいぶ違うゾー
明暗のイメージですが、前回はレア、今回より下…なんで、出なかった?、今考えると今回の様に購入すれば良かったですね。
なお、現存する岡田以蔵の写真は咸臨丸に乗った役人で同名の様な別人だとか、これが『お〜い竜馬』キャラ設定されているから業が深い。
なんか、同じ人物、同じイラストレーターさんなのに顔がぜんぜん違う、一つは本気のヤツで、もう一つはリラックスしてるからだろうか?
なお、司馬遼太郎氏は『竜馬がゆく』坂本龍馬に自分の理想と重ねたとか。だから、坂本龍馬が新時代の明とするなら、武市半平太及びイゾーは古い時代に縛られて暗、だから、創作も多い。これって…安倍晴明 善と蘆屋道満 悪と同じ考えだと思う。坂本龍馬が有名なったのは戦後、新たなヒーロー像が求めてられていたのだろうけど、あれもこれも盛過ぎで本人ははっきり言って困っているのでは、まあ、『竜馬がゆく』は坂本龍馬がやってもいない功績も龍馬が行ったという事になっているので、司馬遼太郎氏的には半分架空の人物だ、今で言うとなろう系の様なもの……マジで困るよ本人。今回、get出来てませんが、坂本龍馬も今回ウエハースのカードに登場しており、イゾーに比べてキャラクターのイメージとは裏腹に少し暗そうな顔をしている。
メリュジーヌちゃんと並べてみました、、、メリュジーヌちゃんのコスチュームレア欲しいね。
(​CHOCO@日曜日東地区シ-88a @choco_mugi​)
↑↑になるのかな、シークレットになるな、、、
↑↑↑メリュジーヌちゃんの十二単を探していたら中からこんなものが、、西川霊夢……どうやら、過去から特級呪物を蘇らせた様だ…、西川貴教さんは自分はフリー素材の様なものだとおっしゃっていた、そーいえば、『FGO』には西川貴教の様な英霊もいたっけ。ま、ikzeと西川貴教はフリー素材……な訳ない。ikzeを勝手に巻き込むな、、、『FGO』のローランとikzeがちょっと似ていた事はクスッとなりましたが。
ボムボムプリン@FGOコミュニティ管理者 @bomb_bomb_pring
でも最近、…とは言っても15日だが、水着で最近登場した。
む〜 @Fujimuu_FGO
多分、来年のウエハースライナップはこれだな、ちょっと微妙な感じがしますが…
…なお演出が、、ミホノブルボン。なお、ミホノブルボンはガンダム、、、彼女はサイボーグかと思いきやポンコツだった、言う事はセイバーみたいだが、、、まあ、実馬は馬に乗った事がない女優さんを乗せれる程大人しいからね。
今回の推し、『FGO』は女体化もいいが、男性鯖にも魅了的なキャラが多く人気が高い、その代りかなり癖も強い…男女どちらも同じ位のユーザーがいる。なお、イゾー、拙僧、セリち、、、人斬り、悪 陰陽師、「死神」という異名もつ少女、まともなのがひとりも居ない……。
なお、『モンスト』から登場したオオクニヌシ、イケメンだか、まるでオーラが無い…うっすら『地獄楽』の誰かに似てる気も…多分、他のキャラと共に埋もれていくでしょう。
こちらはセリカ、闇のコヤンスカヤ、イゾー…何故か、元の玉藻の前と岡田以蔵はどうも気が合うし、元の玉藻の前は天照大御神とされるし、セリカは蛭子様、イゾーさんには日本武尊の神霊でもいるのだろうか(…居ねぇな、)?三神誕生してる。ちなみに、拙僧は伝説によっては月読命の子孫とされている様で…
イゾーとゴルシ、狂気VS狂気、、ライスぽいが、『ウマ娘』のフェノーメノがこんなかんじだったりしないか??フェノーメノこと”まめちん”だろう。まめちんはステゴでは比較的に大人しい方だが、調教師がヤバイ???

実は先にこちらの方を購入していました…まあ、でねぇわな。
​No.13 ライダー/太公望 (R レア)​
イラストレーター:およ さん
『封神演義』の太公望ですね、持っているのはもしかして釣り竿ですか?
太公望とは、
釣り人や才能ある補佐役を総じて太公望と呼ぶことがある。だが、この太公望が歴史上どのような人物であるか詳しく語れる人は少ないのではなかろうか。または漫画やアニメによって知っているという人もいると思う。太公望は周代の政治家で、姓は姜(きょう)、名は尚(しょう)、字は子牙(しが)であり、姜子牙や姜尚などの名で呼ばれる。また虞夏の時代に祖先が呂の地に封じられたため呂尚とも称される。『史記』「斉太公世家(せいたいこう せいか)」は呂尚についての記述である。「呂尚は貧しい老人で、渭水で釣りをしていた時に周国の西伯に出会う。西伯は「太公」(周の祖)が「望」んでいた人物に出会えたことを喜び、師として招き共に周を興した」。呂尚から見ると西伯という君主をつり上げ、一国の宰相にまでなった。ゆえにこの故事が釣り人や補佐役を太公望と呼ぶ由来となっている。『封神演義』での太公望もこの故事を踏まえている。最初は殷の紂王に仕えるが、後に殷を見限り周に丞相として仕える。人間界では丞相として、また道士としては闡教(せんきょう)を率い殷に与する截教(せつきょう)の仙人と数々の戦いを繰り広げる。趙公明との戦いで太公望は一度敗死するが、復活して術を使い超公明を徐々に弱らせ最後に討ち取る場面は見せ場の一つではなかろうか。こうしてみると太公望は道士としてエリートに見えるが、実は道士としての才能が開花せず教主の元始天尊に崑崙山から下山し人間界で活躍するよう言い渡される。いわば破門されたのである。また下山後に縁あって結婚するのだが、そのとき太公望は70歳を超え、妻の馬氏は68歳と今で言う超高齢結婚である。しかも結婚後は毎日読書をしたり、時には商売をするがうまくいかず馬氏になじられる日々で、ついには馬氏から離婚を言い渡されるダメ夫なのである。他にも、周の丞相になった事を知った馬氏が復縁を求める「覆水盆に返らず」の故事は有名であるが、『封神演義』でこの場面は描かれていない。現代の我々でも共感できる様々な姿が描かれている点も『封神演義』や太公望の魅力であると思う。(公益社団法人 日本中国友好協会より、)
太公望と妲己、お馴染みですが、ちなみに闇のコヤンスカヤは過去のつながりか太公望が苦手な様で…
『封神演義』中国では二流三流小説の位置づけらしい、設定がガバガバで時代背景が全然合わないだとか。そう言えば、『封神演義』の再アニメがありましたが、やはり、原作に順守ぜず設定がガバガバで、ついには人々から忘れ去られたとか、ないとか、再アニメは失敗はあるけど、大爆タヒは珍しい。

​No.18 フォーリナー/ヴァン・ゴッホ (R レア)​
イラストレーター:きばどりリュー さん
ゴッホが女体化した…葛飾北斎に続き…絵師は女体ロリ化する呪いでもかかっているのでは?
ヴァン・ゴッホとは、 ヴィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh・1853年生まれ)は、オランダ出身の画家。 印象派と日本の浮世絵の影響を受け、強烈な色彩と大胆な筆触によって独自の画風を確立。主にフランスで活躍したポスト印象派を代表する画家で、「表現主義」や「フォービスム」などの先駆者ともされる。生涯で約2100点以上の作品を描いているが、大半が精神病の悪化から入退院を繰り返し自殺するまでの約2年間に制作されている。作品は死後に高く評価され、多くの画家達に影響を与えた。 ポール・セザンヌ(Paul Cézanne)、ポール・ゴーギャン(Paul Gauguin)とならんで3大後期印象派の1人として、美術史に名を刻んでいる。(ミーゼオ スクエアより、)
確か、ゴッホは日本の浮世絵、葛飾北斎などに影響を受けていた。
葛飾北斎もロリ幼女である、この顔してどちらも本物は………ちなみに、ウエハースカードの葛飾北斎は取っていません。
何かこの二人雰囲気が似てますが…ちなみにイラストレーターは違います、ちなみにボイジャー君はNOCOさんで宇津見エリセと同じ方ですね。
なお、全て並べてました、ノーマル2、レア5、コスチュームレア3、スーパーレア2、計12枚、順番待ち通りにはなっていると思っています。その前に10枚購入しましたからね、ウエハースは全て完食しましたが…早く気がつけば良かったよ…って思う。流石に1回で4騎はキツい、『モンスト』ではもっと多くても出来たのなあ。

​Fate/Grand Orderウエハース12 (バンダイ)​ その3 でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月21日 09時01分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[FGOシリーズ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X