|
カテゴリ:カテゴリ未分類
では本日は予告通りのテーマで行きます。
でもその前に、本日は山本屋総本家@秋葉原に行って参りました。 秋葉原駅も「つくばエクスプレス」の開業を控え昔とだいぶ 様子が変わってきております。 辛気臭い駅が近代的な明るい駅に変わりつつあります。 それは関係ありませんので話を戻します。 私は山本屋本店ばかりに行っていたので山本屋総本家は初めてでしたが、 まあ総本家は値段が安いですね。御飯と卵入りうどんで1000円です。 それでもランチとしてはちょっと高いですね。 味は思ったより悪く無かったですね。私は味噌煮込みのクセには免疫が あるので、あまり問題はありません。 味噌煮込みに飢えた時はまた行ってみます。 (店は結構混んでいました) さて、本題に戻ります。 ちょっと順序を変えて、校歌の話です。 とっくにトリビアで取り上げられているでしょうが、 「軍艦マーチのすべて」と言うまたまたマニアックなCDを以前に 購入したのですが、これがなかなか新鮮なCDでした。 軍艦マーチ(行進曲軍艦)は一般的なイメージとしては、 まず、パチンコ屋の音楽。次に戦前の大本営発表のラジオ放送の時の音楽=軍国主義 と言うイメージでたまに「今でも海上自衛隊では正式に使われているよね。」 と言う様なところでしょう。 まず「へー」と感じたのはミャンマーの国軍の音楽としてこの曲が使われている事ですね。 戦前からそのまま残ってしまったようですね。 途中は略しますが、やはり一番衝撃的だったのは、盛岡第一高校の校歌が このCDに収録されていた事です。 実際はメロディーがほぼ同じと言うだけでテンポが違い過ぎ同じ曲とは 思えない様な曲です。 ただこちらの高校の野球部が甲子園に出場され、初戦突破をした際に 甲子園に流れたメロディーは「軍艦マーチ」だったそうです。 楽譜を見て「軍艦マーチ」だと思いこんだらしいです。 前時代的な国歌と言うと語弊があるでしょうが、なかなか変わった校歌ですよね。 さて校歌でもう一つです。私の地元に旧制中学からの歴史を持つ、ある高校が あったのですが、こちらの高校では「へー」と言う伝統がありました。 場面は新入生が入学して初めての昼休みの教室。 新入生達 「きゃっきゃっ」 新入生達 「あはははははは」 「ガラガラガラガラ」 突然変な学ランを来た連中が現れる。 変な学ランの連中「新入生諸君! 我々は○○高校応援団である。」 応援団の連中 「諸君らに我が校の校歌を伝授する。」 新入生たち 「??????」 応援団の連中 「返事は!」 新入生たち 「??????」 応援団の連中 「返事だ!」 新入生たち 「は、はぃ・・・」 応援団の連中 「声が小さい!」 新入生たち 「はい!」 と言う様な流れで1週間かけて校歌を伝授されるそうです。 いわゆるバンカラの伝統が残る学校とはどこでもこんな感じなのでしょうか?? 校歌はこれで切り上げて応援歌に行きます。 さて、それでは私の母校の応援歌をご紹介します。 1000人に一人くらいが私の母校がどこかわかるかもしれません。 ※気づいた方へ。地域名、学校名は出さないで下さいね。 こっそりメッセージを下さい(笑) ちなみに一部歌詞が間違っているかもしれません。 また著作権は既に期限切れと言う想定で書いています。 歌詞「○○颪に鍛えたる」 この颪は六甲颪の颪です。まあなるほどと言う感じです。 歌詞「健脚ひとたび地を立てば」 、まあ良いでしょう。 歌詞「見よ大砲の翔ぶごとく」 ??? 大砲と来たか。戦前の匂いがしますね。 歌詞「蒼き飛龍にさも似たり」 戦前には「飛龍」と言う爆撃機がありました。 気のし過ぎでしょうかね。 歌詞「雄々しき君の姿かな」 「雄々しき君」と来たか。やはり戦前の匂い・・・ 歌詞「敵の陣営声もなし」 「敵」と来ましたよ! 「陣営」と来ましたよ! 「フレー○! フレー○! フレッ! フレッ! フレッー!」 ここは良いんですけどね。 さて・・・ なんか勇ましい応援歌ですよね。 これはちなみに「小学校」の応援歌です(笑) これは小学生の時から「なんだこれは??」と思っていました。 この応援歌はどこかのパクリかもしれませんが、この小学校は 明治10年代に設立されたかなり歴史のある小学校です。 いかにも戦前から伝承されてきたと言う感じの応援歌です。 この学校の先生方の9割は組合員でしたがよーくこんな応援歌を 許していたものです。 どうです? 前時代的ではございませんかね。 ・私の学校もそうだった。 ・私の学校はこんなもんじゃないよ。 どんな意見でも結構ですのでお暇があればコメントをお願いします。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2005.02.23 01:01:27
コメント(0) | コメントを書く |