産科医や産院の不足などが問題 依然として窮状
産科医療 依然として窮状産科医や産院の不足などが問題になるなか、横浜市は、昨年度出産を取り扱った病院や診療所、助産所を対象に産科医療の実態調査を行い、このほど結果を公表した。昨年度は緊急産科医療対策費を予算計上し、状況改善に努めてきたが、依然として厳しい現状が浮き彫りになった。 調査は今年4月に実施。市内の26病院、24診療所、11助産所が回答した(回答率95.3%)。 これによると、昨年度の1施設あたりの分娩件数は、一昨年度に比べ、診療所や助産所ではわずかに減少している。一方、病院は46.2件増で、妊婦が病院に集中する傾向が明らかになった。また、今年度の分娩件数も診療所、助産所ともに減少と予測しているのに対し、病院はさらに増加するとみている。 病院に妊婦が集中することで、救急のために用意されている予備床までもが埋まり、「救急時、病院の受け入れ先がない可能性」を指摘する診療所や助産所も少なくない。調査では、それらを理由に今年度中に「分娩を取りやめる」と回答した診療所は1件、助産所は2件。3診療所が「分娩件数を減らす」と答えている。 「医療従事者の不足」も引き続き顕著。医療現場では、今年4月1日現在の市内医療従事者の人員に対し、常勤医師は49人、助産師は98人、看護師は16人の不足を感じている。 市は昨年度、緊急産科医療対策費として832万円を計上、診療所と病院が役割を分担する「セミオープン」の推進や助産師が活躍できる環境の整備に充ててきた。今年度は予算額を4,584万円に拡大。さらに女性医療従事者を確保するため、院内保育所の整備やワークシェアの推進などに3,900万円を計上している。市健康福祉局医療政策課では、「すぐに医師などの数を増やすことは不可能。その中でできることを検討している」とし、医療従事者の職場環境を整備し、負担を軽減していく考えだ。また、今回の結果をもとに、「行政側からも各施設に合った具体的な職場環境整備の提案をしていきたい」としている。 おすすめベビー用品ナカムラ赤ちゃん店 赤ちゃんデパートニワ ケンコーコム 赤ちゃんとママの店マリモ ベビー用品プチまるそ トイザらス・ベビーザらス ベビー用品子供服ぽこあぽこ 楽天ブログランキング ブログ人気急上昇ランキング 楽天市場福袋専門店 スィーツ屋 ダイエット屋日本全国おみやげ名産品 発毛・育毛・薄毛お悩み解消サイト 就職転職応援サイトDesigned By チワワン子