599268 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

LAUNDRY ROOM

LAUNDRY ROOM

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01

日記/記事の投稿

コメント新着

 alpen@ Re:JAZZベーシスト 伝法諭 さんのこと(07/29) オフィスDENの電話番号を見つけることが出…
2006/05/31
XML
カテゴリ:TRIP & TRAVEL
-太平洋炭礦-の「炭鉱展示館」レポートですが・・・

本日、言葉も無いほどの感激に襲われました。
手許に、たいへん貴重な資料が届きました。

釧路市の地域資料室、ご担当様へ謹んでお礼を述べさせていただきます。

ありがとうございました。

お借りした形になっているものについては、大切に読ませていただいた後に返送申し上げます。

************************

私が、寝台車で母を釧路へと思い立って、どうせなら、私も幼い頃の思い出の場所を探索してこようと調べ始めたのが、この2月20日過ぎ。
調べたとは云っても、ご存知のように、私の調査は、もっぱら目の前にある、液晶画面のついた「魔法の箱」だけが頼りです。
この魔法の箱は、情報の宝庫ではありますが、その情報は膨大でありすぎるため、自分の欲しい資料だけを選りすぐるのがたいへんです。
漠然とした検索は、検索エンジン提供会社のスポンサーの思惑に嵌まるだけで、資料価値のあるものには辿り着けません。
ですから、「データベース検索技術者」いわゆるサーチャーの国家試験があるわけですね。

私は、その国家試験が「業務独占資格」認定ではないことを理由に、受けてはいませんが、多分優れた検索技術を持っていると、これは密かに自負しています。
そこで、持てる技術を駆使して、「私の三丁目の夕日」に迫るべく、思いつく限りのキーワードでの絞込み検索で、ある貴重な資料に出会いました。
そこを見るだけで、釧路で過ごした子ども時代が、忘れていた地名や空気の匂いまでもが甦る思いがしたほどです。

その資料のサイトをお気に入りに入れて、さらに、その中に置かれたいくつかの場所をキーワードとして、検索。
ims工房のHP立ち上げを3月1日にどうしてもしたかったのと併せて、完全なコンピュータオタクと化した2月下旬でした。
コンピュータソフトを始めたばかりの30年前に迫る、睡眠不足の日々でしたが、充実していました。

あーぁ、それなのに、です

釧路へ行って、叔母や従妹たちにもぜひ見てもらいたい、母にももちろん見てもらおうとしていたのに、そのページは、すでに削除されていて、深く失望・・・
膨大な量だった為に(CD1枚をサイトアップしていた)、逆にe-bookとしてのファイル保存もしていませんでした。

今回、あきらめきれずに再度 探してみたところ、違うURLで、不完全ながらも見つけることができてたいへん嬉しく、今度は後悔のないよう、正規にCDを手に入れたいと制作会社に連絡し・・・・・

釧路に縁ある者として、他の冊子も含めて、送って頂くことができました!

冒頭のお礼の言葉は、そのことへの感謝の思いを述べたものです。

さらに、今回は幸いなことに、釧路市の公式ホームページの中にCD情報が置かれているため、インターネット上からなくなることはなさそうです。
はじめて、日頃お世話になっているウィキペディアの編集にも、リンク切れの修正で投稿しました(^_^)v

(実は、これが、たまらなく嬉しい♪ 分かる方にはご理解いただけるかと!)

釧路市のURL、最後にご紹介しますね。圧巻の写真集・資料集です。


§
さて、従妹のA美ちゃん、主婦の貴重な時間をタップリ割いての案内、ありがとうね!!
あの時に撮った写真です♪

青雲台のヒルズトップ。この、何とも近未来的な塔は、なんのことはない、NTTの基地局のものでした。この塔の下にひっそりとあるのが「炭鉱展示館」です。
炭鉱展示館01

炭鉱展示館の入り口の展示物、6トンの石炭の塊です。
炭鉱展示館02
6トン、これがひとつの塊。大きいけれど、見た限りでは、あっと驚くような大きさでもなく、砕かれた6トンの石炭の量とは随分ボリュームが違って見えました。

私の子ども頃、炭住(炭鉱の社宅)の各家庭には、大きなトラックが月に1度横付けされ、ダンプカーの荷台を傾けてザァーッと、約1トンの石炭を置いていってくれていました。それを石炭箱にしまい込むのは、どこの家庭でも、子どもも手伝わされていたものです。
その6家庭分の量と、頭の中で比較しての話です。


ジオラマ。これを先に見ておくと、各所に散らばった施設と地形の関係が頭に入って、探索にはもってこいですね。
炭鉱展示館03

やはり、ここでも私は線路が気になります(爆)
これは、全国の「鉄」をひきつけてやまない釧路臨港鉄道が縮小して、今の「太平洋石炭販売輸送」になった際に撤去されたレールです。
炭鉱展示館04
1887年製ですから、標茶駅のアメリカ イリノイのものよりさらに10年遡ります。
いえ、本当に、これだけ刻印がきちんと残っている、イギリス CAMMELL STEEL の、1880年代のものは、貴重な資料価値があるのですよ!
なのに・・・刻印の一番右側の写真が失敗写真で、発注者刻印が読めません(泣
文字数からすると北海道官設鉄道(H.R.)ではなく、Imperail の がついている可能性があります。

すみません、ちょっと趣味的に過ぎました・・・

こんなものも展示してありました!
私がこどの頃に家庭で一般的に使われて「ルンペンストーブ」にごく近い形です。
ルンペンストーブは、このような鋳鉄ではなくもっと薄くて軽いものでしたが、これが原型なのでしょうか。
炭鉱展示館05

選炭工場の全景です。
炭鉱展示館06
左上に、チラリと見える
そう、この奥に地下へおりる階段があって、模擬坑道が機材と共にしつらえてあるのです!


この階段の下、明日のご紹介にします。
炭鉱展示館07

ゾクゾクします。

[生活・趣味]ランキングに登録しています
mamanからのクリックお願いバナーここをクリックで1票です
どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m


こちらから→釧路市の公式HP


ここの中の[ようこそ釧路へ]「日本唯一の炭鉱 」をクリックして、
さらに「釧路炭田」をクリックすると、CDの内容がそのまま見られます。
出だしの音量にご注意くださいね。

A美ちゃん、S子叔母さんにぜひ、このサイトを!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/23 03:39:40 AM
コメント(11) | コメントを書く
[TRIP & TRAVEL] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.