キバナコスモスと小花とmamatamの妄想
親水緑道ではコスモスはまだほとんど見かけませんが、キバナコスモスはしばらく前からあちこちで群れになって咲いています。何しろこの色ですから、目立ちます。確認のために検索してみたら、このキバナコスモスとコスモスはどちらもキク科コスモス属という同属ではあるけれど、別の種類なのだそうです。ちなみに和名は、キバナコスモスの方は,そのまま黄花コスモスだそうですが、コスモスはオオハルシャギク。こう呼ぶ方はあまりいらっしゃらないようで、めったに耳にしませんが、コスモスの別名が秋桜だというのは有名ですね。キバナコスモスの色はこの写真のように、オレンジや黄色が中心ですが、近縁種で、ほのかにチョコレートの香りがする暗紫色のチョコレートコスモスというのもあり、またそれとの交配種でストロベリーチョコレートなんていう品種もあるそうです。ところで、そのお隣に咲いていた小さな可愛いお花。これもコスモスと同じキク科の植物のようですが、全然違いますね。シオン?ヨメナ?何でしょう?名前はわからないし、目立つ色でもないけれど、こうして一生懸命咲いている小さなお花を見ると、とっても癒されますね。もし、わたしが一戸建ての家に住んでいたら、こんな風なキク科のお花たちや先日のツユクサ、カタバミ、今の季節ならホトトギスや萩など、野の花たちで埋め尽くした一角を玄関わきにでも設えてみたいと思います。家族の食事もロクに作れないのに、花壇の世話にまで手が回る訳はないのですから、mamatamの夢?妄想です。でも、夢だからこそ言えることもあるわけで、これこそ持たざる者の強みっていうところでしょうか。