出がらしには、安全で福がある
■■出がらしには福がある■■【ナナ】 突然ですが、お茶がら捨てちゃ駄目です。【ヒロ】 お茶がら? 急須で淹れて、もう出がらしになった茶葉のことだね。【ナナ】 出がらしになって薄いお茶しか出なくとも、茶葉には栄養成分が残ってるんですよ。【ヒロ】 へぇー(20へぇ) お茶の色も出なくなって白湯みたいな茶でも?【ナナ】 残ってるんですよぉーだw ←(べぇーってしてますw)【ヒロ】 そういえば、出がらしの開ききった茶葉、奈菜ちゃん煎じてるよねw【ナナ】 そうなんですw 煮出せば、まだまーだ、成分が出る出るw【ヒロ】 奈菜ちゃんは、茶殻を麦茶を煮出す感じで、土瓶でグツグツ煮込んでますw【ナナ】 土瓶が無ければ鍋でもいいし♪♪ もしくは、茶殻を乾燥させて、粉末状にして食べちゃってもいいし♪♪【ヒロ】 お茶の木っ端微塵だっけ?【ナナ】 いやだもぉーw 『お茶の粉砕々(おちゃのこさいさい)』ですよw 『お茶の粉砕々(おちゃのこさいさい)』という器具で粉茶を作りますの、おほほw【ヒロ】 料理にかけて食べたり、一緒に調理すると、中々これが旨いんですよ♪♪【ナナ】 『お茶の粉砕々(おちゃのこさいさい)』を紹介した日記がありますので。。。 下にあるショートカットから読んでみてくださいね♪♪ 粉末茶のお料理への使用例もレシピ付きでありますよぉー♪♪※05月06日(木)の日記にジャンプして、帰りはブラウザの『戻る』ボタンで帰って来てくださいね。あたし達の日記 【緑茶を食べてヘルシー】『05月06日(木)』の日記へJUMP==========■■美味しいお茶の淹れ方■■【ナナ】 みなさま、どんなお茶も同じように淹れてませんか?【ヒロ】 ん? 茶葉によって淹れ方が違うのかな?【ナナ】 それが、違うんですよw 美味しいと感じる淹れ方を説明しちゃいますね。 玉露だったら、茶葉10g、湯量60ml、湯温50℃、浸出時間150秒。 煎茶上級なら、茶葉6g、湯量170ml、湯温70℃、浸出時間120秒。 煎茶下級なら、茶葉15g、湯量650ml、湯温90℃以上、浸出時間30秒。【ヒロ】 はい? 煎茶下級の湯量650mlって? そんなに一気に飲まないでしょ?【ナナ】 あくまでも、美味しいーって感じる淹れ方ですからw【ヒロ】 茶葉3gで湯量130mlじゃ駄目なの?【ナナ】 それぞれの好みでいいんじゃないかしらw それよりも注目して欲しいのが「湯温」ですねw どんなお茶でも熱湯で淹れちゃう人が多いじゃないですかw 同じ煎茶でも、上級と低級では、湯温が違うということに気づいて頂ければw==========■■お茶の効能■■【ナナ】 緑茶の代表的な成分と効能を載せてみました♪♪【ヒロ】 なるほど、名前は知ってても、どんな効能があるか知らなかったのもあるなw【ヒロ】 でも、茶葉って言っても、色々な種類があるけれど、全部同じ成分なのかな?【ナナ】 違いますよw それじゃ、日本食品標準成分表から抜粋して載せてみますね♪♪【ヒロ】 へぇー(MAXへぇ) 凄い栄養素だなぁー・・・・・・ お茶飲むだけで、こんなに色々摂取できちゃうんだねぇー・・・・・・【ナナ】 旦那(予定)さまw 違いますよw これは、あくまでも茶葉100g中に含まれる栄養成分ですからw【ヒロ】 え? 急須で淹れたお茶100ml中の成分じゃないの?【ナナ】 標準的に栽培された『茶葉に含まれる栄養素の標準値』ですよw 栄養士さんも使う日本食品標準成分表ですから、シッカリした数値ですよ♪♪==========■■急須で淹れたお茶の現実■■【ヒロ】 ちなみに、急須で淹れたお茶に、果たしてどれくらいの栄養成分が出てきているのかな?【ナナ】 旦那(予定)さまw ガッカリしないでくださいねw【ヒロ】 ん? ガッカリしちゃうほど出てきてないのかな?【ナナ】 論より証拠で、下の一覧表を見てみてくださいねw【ナナ】 上の表は、煎茶100gを90℃の熱湯に60秒間浸して抽出したものなんですって。【ヒロ】 うわっ!! ガッカリだなぁー。。。全然お茶に溶け出して来てないんだね・・・・・・【ナナ】 つまり、お茶がらとして、栄養成分が沢山残っている茶葉を捨てちゃってるってことですねw【ヒロ】 奈菜ちゃん、ゴメン。。。【ナナ】 え? 何がですか?【ヒロ】 茶殻を土瓶で煮出してるのを見て、ケチケチしてるなぁーなんて言っちゃったけど。。。 そんなにケチケチしないで、新しい茶葉を使いなさいよなんて言っちゃったけど。。。 実は、とっても賢い主婦の奈菜ちゃんだったんだね。 ホントに申し訳ないことを申し上げました。。。 ←(オモムロに正座してお辞儀w)【ナナ】 いえいえ。。。かえって恐縮で御座います。。。 ←(つられて正座してお辞儀w)==========■■無農薬のお茶を食べましょう■■【ヒロ】 そうなってくると、茶葉を粉にして食べようって発想は実にいいよね♪♪【ナナ】 そうなんですよねw 茶葉の成分を100%食べちゃうわけですからねw でも、丸ごと食べちゃうということは、残留農薬も丸ごと身体に入れちゃうということですよ。【ヒロ】 ん? 残留農薬? 他の野菜やら米だって残留農薬あるでしょ? そんなに神経質になること無いんじゃないかな?【ナナ】 お米は研いでから炊きますよね? 野菜は水洗いするし、皮も剥いちゃうし。【ヒロ】 あ。。。お茶は洗ってから飲むってこと無いのか。。。【ナナ】 しかも、茶畑で散布される農薬は、それこそ想像以上の使用量ですよ。 中国茶で、一煎目は必ず捨てなければいけないお茶ってあるじゃないですか。【ヒロ】 あぁー、あるね。あれは、二煎目からが美味しいから一煎目は捨ててるんでしょ?【ナナ】 いやだ。。。残留農薬を一煎目に溶出させて捨てるためですよ、あれ。。。【ヒロ】 え゙ぇぇぇー?! そうだったの? でも、うちのお茶、一煎目を捨ててないじゃない?【ナナ】 だってw 一煎目が一番美味しいじゃないですかw【ヒロ】 そりゃ、一煎目の一番茶が旨いことは分かってるけどさ。。。 残留農薬・・・・・大丈夫なの???【ナナ】 大丈夫ですよw うちのお茶は、お茶農家から直に買ってますもんw ちゃんと、無農薬の証も毎度毎度見せて頂いて、それから購入しているんですよw【ヒロ】 無農薬の証?【ナナ】 コレのことですよw (↓参考までに、この下の分析試験成績表のことですw)【ヒロ】 へぇーーー!!(ウルトラMAXへぇー) こんなの有るんだぁー、ビックリだよ。。。【ナナ】 公の機関が応えた、農薬が検出されなかったという証明書ですねw お茶って、一年の間に期間を空けて、何度も摘み取られて出荷されているって知ってました?【ヒロ】 うんw それくらいは知ってるよ♪♪ 八十八夜の頃だけじゃ、一年中、市場に流通させることは出来ないもんねw【ナナ】 農薬散布って、行政や業界が推薦している『防除暦』に従って行われるんですって。 いつも買っている農家では。。。 7月頃に収穫予定の茶葉に10種類以上の農薬を散布するとか・・・・・・・【ヒロ】 10種類以上? そんなに散布するの?【ナナ】 10種類以上を複数回ですよw 何十回散布するんでしょうねw だけれど、それくらい散布しないと、梅雨時に病害虫から守れないんですって。【ヒロ】 でも、その農家では、無農薬のも栽培してるんだから、全部無農薬にしないのかな?【ナナ】 無農薬のものは、手間隙やら人手が非常にかかるそうですよ。 最近では、お茶農家も専業農家が減ってきてますしねw 自分達で飲むお茶と高級茶だけ、完全無農薬で栽培してるんですって。 でもね、無農薬栽培だと「ロス」も凄まじいそうですよw 害虫がついたり色艶が悪くなったり、中には病気で収穫不可能のものもあるとかw【ヒロ】 うーーーん。。。現実的に、無農薬栽培は大変な苦労をしているんだろうねぇー。