|
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週も土曜は玉掛けの講習でしたけど、今週も土日とも丸一日講習でした
昨日までは、学科だったので一日が長く感じたし、夕方から屋外のクレーンで実技だったので、寒くて震えながらの講習でした。 本日は、朝から実技だったので、学科よりは一日が早く感じました。 今日、合格して無事に終了証はもらいました。 まぁ全員、合格ですけど 3日間、ちゃんと出席して聞いてたら合格って感じかな。 小型船舶の免許を取りに行った時も、4日間で、一人前にはなれないから、あとは経験を積んで慣れてくださいって言われてましたから・・・ 今回の玉掛け講習を受けて思った事は、学科は試験に出るとこは、教科書に線を引くよう言われるし、試験前にもう一度復習するので、試験前だけちゃんと聞いてたらOKです 実技で、合図は笛を使うのですが、安物はやめたほうがいいですよ! 俺と同僚は、会社がくれた笛を持って行ったのですが、たぶん安物だろうなぁ・・・ 二人だけ、ピッピ ピッピ スースー・・・ もう二人とも、笛が鳴らないの気にしてたら、慣れてない合図出来ないから、気にせずスースー吹いてました。 あとは、実際に荷物を吊るのを誘導したり、コンクリートや鉄などの重量を手尺で計算したり、ワイヤーの強度を計算したりしました。 この計算する式だけは、きちんと覚えたほうがいいですよ。 学生並に頭回らないし、皆考えてましたから。 最後に、俺が仕事以外に役立つと思ったのが、4駆乗りなら分かるかな ワイヤーの強度計算ですよね! これからは、ウインチ選ぶにも今までとは違った見方が出来そうです お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006.11.12 23:07:44
コメント(0) | コメントを書く |