|
カテゴリ:カテゴリ未分類
格闘技には、ときとして、Winner takes all. といったような状況がある。
勝者総取り、敗者には何も残らない。 もちろんリアルファイトである以上それは当たり前のことで、プロレスのように敗者にも光が当たることはあまりないのが、格闘技である。 たとえば、去年の大晦日の須藤元気対山本KID徳郁の試合がそうだ。 プロ格闘技での実績、経験などは須藤のほうが明らかに上。 しかし、テレビ的な扱いでは、山本の方が上になる。 レスリング一家のエリートとして語られる山本だが、須藤もレスリングの実績はある。 山本はアマチュアレスリングで学生選手権優勝、全日本選手権2位などの実績を残しているが、須藤も全国高校大会3位、全日本ジュニアオリンピック優勝の実績を挙げているので、さして遜色はない。 「KIDにはスターとしての魅力、華がある」と言われるが、須藤だって映画ドラマCMに出演するタレントなのですよ。 しかし、イメージではメジャーとマイナーの壁がある。 この試合は、山本にとっては勝てば「KIDが勝ったのね」であり、 須藤にとっては勝てば「KIDに勝ったのね」となった。 山本が勝てば、マスコミは山本を追い話を聞こうとするだろうし、 須藤が勝てば、マスコミは須藤と山本に話を聞こうとしただろう。 そして実際、山本が勝利し、一般のマスコミは山本に集中した。 敗者となった須藤には、スポットは当たらない。 試合をする両者の立場は同じなはずなのに、決してそうではない場合がある。 勝っても負けても、その存在がすでに祝福されている者と、 勝つことでしか自分の存在を証明できない者と、 大げさに言えば、そのくらいの開きがあった。 勝たなければ、存在が消えてしまうような、そんな試合があるのだ。 なぜそんな話を今さらしたのかというと、 今度のK-1で気になる試合があるからだ。 ボビー・オロゴンの弟 K-1デビューという試合。 はじめこのニュースを見たとき、ぼくは完全にスルーして見向きもしなかった。 見出しだけみて、記事は読まずに通り過ぎていた。 この試合に引きつけられたのは、ボビー弟の対戦相手が誰だか知ってからだ。 世間的にも注目されるであろう試合の、まったく注目されていない対戦相手。 おそらく勝っても負けてもワイドショーが追うのはボビー弟で、 もし勝ったとしても脚光を浴びるかわからない。 負けたら、そのまま使い捨てられるだけの存在。 こんな損な役回りをする選手が、飯伏幸太だと知ったからだ。 ボビーの実弟アンディが格闘家デビュー! どのニュースを見ても、当たり前のことだが「ボビーの弟が」「ボビー実弟」ばっかり。すべて「ボビー」だ。 たしかにニュースバリューとしては、「ボビーオロゴン」という名前は扱いやすく、知名度もあるので、そっち中心になるのはわかる。(でもボビー暴行事件なんか起きちゃって、それが変な影響与えないか心配) それはわかるが、飯伏幸太はプロレス界のスターですよ。 センスも顔も、キレもガッツもある、いい選手。 けっしてボビー弟の噛ませ馬につかわれるような安い選手じゃない。 「兄のボビー譲りの身体能力で」なんて書いてあるけど、飯伏の身体能力を知らんのか。 メキシコに出してもWWEに出しても通用するくらいの卓越したものを持っている。 ボビーボビー言ってる奴らの浮かれっぷりを、飯伏がビシっと改めてくれることを期待します。 勝てば、すべてを手にできる。 勝たなければ、すべては埋もれていく。 でも飯伏には、そういったものをつかむ才能があると思っている。 応援します。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2006/01/29 10:30:59 PM
コメント(0) | コメントを書く |