松江市の塾と言えばまつえ学習会。全員合格日記。
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全104件 (104件中 1-50件目)
1 2 3 >
一、二年生の年明けの予定を再確認。 4日の冬期講習は 基礎英語100問テスト。 7日から通常。 マンデーテストは前回の国語・英語の再テストのみです。 翌週15日のマンデーテストは数学・理科です。 一年生の数学は満点テキスト「平面図形」。 理科は「物理2」光の屈折、レンズです。 二年生の数学は満点テキスト「三角形と四角形2」四角形。 理科は「天気2」です。 テストが嬉しいぐらい並ぶ。 力付くよ〜。 学年末テスト楽しみ。
Dec 31, 2018
コメント(0)
三年生年明けの予定を再確認。 4日の冬期講習。 理科、社会の宿題プリントの答え合わせ 過去問数学の図形 5日は模試。 10時国語から開始します。 弁当持ちで3時まで。 7日から通常。 ここから過去問バンバン解いていこう。 この日は学校の学力テスト日でもある。
例えば先生が来年、東京大学を受験するとしよう。 まず何をするか。 受験日調べるね。 そして残り日数を数える。 受験に必要な科目を調べる。 本屋に行く。 過去問集買ってくる。 一日ですべきページ数を割り算する。 計画表作って部屋に貼る。 その日から、計画通り始める。 絶対泣きごと言わずに毎日やるね。 一日も休まずに。 正月? 関係ない。 絶対合格するんだという気持ちがあれば、毎日勉強しまくるね。 不安だから。 休んでいられない。
松江の正月と言えば、イチローや錦織圭がいることがある。 見かけたら新年早々ラッキーやね〜。 でも松江の人は見かけても騒がないって聞いた。 ほんまに? イチローとか錦織圭見かけて、スルーできる? その動じないハートは受験生に欲しい。
昨日も塾に行き、年明けに使う模試、基礎英語100問テスト、マンデーテストなどの印刷作業を5時間やってきた。 大晦日の今日こそ完全休養日。 と思ってたはずなのに、 目覚めた瞬間に入試問題集に手が伸び、気がついたら2時間ほど、理科や数学を解いていた。 机に向かってやる2時間の勉強は、しんどいでしょ? でも起きがけにベッドの上でやる2時間の勉強は全然疲れない。 机に向かって勉強するだけが勉強じゃない。 いっきに2時間とは言わないけど、一日のちょっとした合間の時間で勉強していくと、相当な勉強量になる。 しかも大して疲れない。 ここがポイント。 疲れた脳はモノを覚えてくれない。 ちょこちょこ勉強して疲れないっていうのが最高。
正月休みの過ごし方。 そこまで指示するつもりはない。 指示してもスルーでしょ? でも、 人に追いつきたいと思っている人にとってはチャンス。 そう思っていない人は追い付かれるし、置き去りにされる。 君のライバルたちは絶対に勉強しまくっている。 全国見ても、受験生で朝からみっちり計画立てて勉強してない人はいない。 合格発表の日に自分だけ泣くのは絶対にイヤだから。 それはわかっておいて。
Dec 30, 2018
基礎英語100問テスト、作り終わった! 明日は塾で印刷作業。 半日潰れるな。 基礎英語100問テスト 三年生模試 三年生理科・社会解答 一、二年生マンデーテストなど…。 もう来年の準備。
Dec 29, 2018
入試問題には絶対落とせない問題がある。 国語は最後の作文。 数学は第一問題。 英語は第二問題。 他にもこまごましたのがあるけど、まずはこの3つ。 得意、不得意に関係なく絶対に落とせない。
三年生は冬期講習で入試問題をかいつまんで解いている。 入試に対してどういう感想を持った? やっぱり難しい!って感じた? それともイケるかもって感じた? いずれにしても、全問正解する必要はないということをわかっておいてほしい。 入試は中間・期末テストとは違い、合格、不合格を決めるテスト。 意図的に受験者の差を作るための試験です。 誰もが解ける問題は絶対に解けるように。 そこを落とすと、かなり不利になる。 しかし、受験者の多くが解けない問題もある。 例えば数学のいちばん最後の問題。 毎年、いちばん最後の問題は難問だ。 時間が掛かるだけで、正解にたどり着くのは至難の業だ。 この問題は、最後に時間が余っていたら解けばよい。 無理してこの難問に時間を掛けると、他の問題に悪影響が及ぶ。 戦略的にいこう。
1月4日に一、二年生は基礎英語のテスト。 100問テストです。 今50問作り終えました。 範囲は別記事に書いた通りです。 英語をニガテから得意にしたい人はチャンスです。
冬期講習四日目の一、二年生。 疑問詞を使う文を再び、理屈っぽく解説し、あとは問題演習。 テキストP.4からP.61までの全ページを解いた。 基礎英語としてはこの辺りまでかな。 部活動で参加できなかった人にもお知らせです。 年明け一発目の1月4日に基礎英語のテストを行います。 範囲は、テキストP.4からP.61までの全ページ。 正月休みの間にとことんテキストと向き合ってください。 今後の英語の成績に大きく関わってくるからね。
冬期講習四日目の三年生。 理・社と関数の宿題の解説だけでみっちり1時間掛かりました。 残り1時間で図形問題に挑戦。 作図、証明、角の大きさ、線分の長さ、面積の問題が大問ひとつに詰め込まれている。 相似条件、三平方の定理、円周角の定理などを駆使して解き明かしていく、難易度がやや高めの問題でした。 1時間掛けても誰も解き切ることはできませんでした。 本番ではこれを10分で解かないといけない。 手始めに入試の難易度を肌で感じることと、とことん考え抜くことが目標だったので、昨日はあんな感じでOK。 6問中、4問解ければよし。って感じ。
最近は教員志願者が減ってるそうな。 先生が中学校で教員してたのは二十代後半から三十代半ばまで。 朝5時起床。 6時には学校の鍵を開ける。 他の先生が来るまで、その日の授業の準備。 毎時間の指導計画と板書することをノートに書き、プリントを作り、印刷作業。 寒い朝は全クラス回って暖房をつける。 職員室のお茶を沸かし、自分は飲まないコーヒーを淹れておく。 英語と美術の免許を保有しているので、六時間目までほぼ空き時間なし。 クラス担任もしていたので朝読書、朝礼、給食、掃除、終礼のときもずっと教室にいる。 給食は3分で食べ終わり、生徒全員分の生活ノートにコメントを書く。 昼休みは生徒と卓球とかバスケで遊ぶか、職員室で質問に答えるか、ALTと授業の打ち合わせ。 欠席している家庭への電話。 総合学習でお世話になる施設への連絡。 集会があれば、生徒指導の話をする。 放課後はグラウンドで野球部の指導。 打撃練習ではマウンドに立ち、かつて130キロは出ていた速球を投げ込む。 守備練習ではノックバットを持ち、高速ノックを打ち込む。 選手の誰よりも大汗をかいていた。 土日も練習や試合。 あんまり家でゆっくりした記憶がない。 その他、テスト作成、補習、文書作成、渉外、職員会議、出張、クラスだより、教育実習生の指導、下校時のパトロール…。 四十を過ぎた今、もうあんな過酷な労働はさすがに無理。 でも楽しいよ。 先生になりたい人、いない?
Dec 28, 2018
冬期講習三日目の一、二年生は疑問詞。 理屈っぽい二時間だったね〜。 「これは何ですか。」 これを英語に訳すだけでも文法の理論、理論、理論を使いまくって、ようやく What is this? になることをしつこく確認しました。 昨日の出席者は忘れないために、是非セルフレクチャーした方がいい。 知らない人にどんどん解説するべきだ。 理屈っぽく英文作れると、文の暗記が必要なくなる。 というか、 満点近い人たちは英文丸ごと暗記なんかしていない。 単語だけ新たに覚えていけば、無限に英文が書けるからね。 満点近い人が、君より少ない勉強時間でいい点取るのは、理論を語れるから。 君も早く理屈っぽくなろう。 今日もやるよ。
auo vry ft il 入試の採点者は君のクセ字を知らない。 判別不能ならバッサリ。 早急に練習を! 大変なことになる!
冬期講習三日目の三年生は、英語の作文問題と数学のグラフを使った関数問題を解いた。 作文のポイント ・条件を守る ・簡素な表現を使う ・主語を明確に ・自分の得意パターンを作っておく この辺りのことに注意しながらやってます。 ま、実際みんなの解答見てみると、それ以前のレベルでした。 be動詞と一般動詞を一緒に使う人。 日付の前の前置詞はonってことを知らない人。 主語なしの人。 動詞なしの人。 a picturesと書く人。 何でもかんでもingつける人。 一言で言うと、めちゃくちゃ。 どんな問題にも使えそうな得意パターンを何個か作っておくべきだな。 問題に応じて部分的にちょこっと変えればいいみたいなパターンをね。
Dec 27, 2018
明日、最高気温3度。 警戒! 体調管理は自己管理。
入試の作文問題を考えているとき、隣の友達と相談する人がいるな〜。 昨日も言ったけどね、だから伸びないんだよ。 自分ひとりで何とかするクセがついてないから、そうしてしまうんだ。 入試当日は相談できないよ! 入試当日、 頭が痛かったり、 お腹が痛かったり、 震えが止まらなかったり、 熱があったり、 問題がわからなかったり、 放送が聴き取れなかったり、 忘れ物したり、 トイレに行きたくなったり、 いろんな不測の事態があるかも。 でも友達には相談できない! 自分で解決するクセをつけて!
今日三年生は英語の作文、数学の関数をします。 関数は毎年のように出題されている、放物線と直線のグラフを使った問題をやろう。 出題される可能性がめっちゃ高いので、最重要問題です。 英語の作文も出題率100%。 今日、とても大切です。
一、二年は基礎英語のあと、マンデーテストの返却と直しをしました。 今日、みんなで改めて直しをするので持ってこよう。 なんせ全員、 不合格ですから。 あり得ないことがフツーに起きる。 甘い考えが招く悲劇。 再テストを持ち越しての正月。 初夢が再テストってイヤやな〜。 頑張れ!
一、二年生は基礎英語の二日目でした。 一般動詞の肯定・否定・疑問文で12ページ。 三単現のSは常に意識してないとつい忘れてしまいます。 今まで、何となく感覚で英語の問題を解いてきた君たち。 理屈っぽくいこう。
Dec 26, 2018
三年生は年明けから毎週土曜日、朝から5時間特訓です。 模試、模試、模試。 毎週模試を解く。 テストで入試に強くなる。 入試と同じ順番で5教科やろう。 弁当お願いします。 入試当日も弁当です。 本番になるべく近い状況に慣れておきましょう。
三年生は毎日宿題もある。 理科、社会の単元別プリントだ。 昨日は理科は物理分野。 社会は世界地理。 今日は理科は化学分野。 社会は日本地理。 定期テストを使った復習でインプットしてきた知識をアウトプットする作業です。 とても大切。 頑張れ、三年生。
今日三年生は英語の長文、作文の練習をした。 長文のテーマは、高齢化社会、バリアフリー、環境、発展途上国についてがよく出題される。 長文の締めくくりは、我々には何ができるだろうか?みたいな投げ掛けが多い。 年明けからまたたくさん練習しよう。 作文はイラストに合ったセリフを考えるのと、賛成か反対か自分の意見を述べる問題がここ数年多い。 今日、見せに来られなかった人は宿題ね。 作文もたくさん練習するしかない。
英語でも国語でも文法はすごく大事。 国語では普段気にしてないけど、文法にのっとって書いたりしゃべったりしている。 普段気にしてないから、その活用形は?とか聞かれても困るわけだ。 文法はその名の通り、文の法。 文のルールだ。 これを知らないと何もできない。 特に英語は母国語ではないので、ルールを覚えないとハチャメチャな言葉になってしまう。 文法は得点を大きく左右する。
一、二年のマンデーテストを採点した。 結果は明日返却する。 国語の文法、みんな弱いね。 国語の文法は理解し、問題をたくさん解いて慣れるしかないんだ。 確かにややこしいから。 英語は単語から書けてない人が多いのを見ると、みんな完全に頭も冬休み。 これじゃダメだ。 再テストは1月7日。 …にしても、この時期に国語の文法テストしておいてほんまによかった。 テスト近くなってから文法に強くなるのは無理だ。 来年も学年末テストで自己最高順位を更新するために、毎週テスト! 食らいついて来てほしい。
Dec 25, 2018
一、二年生は国語・英語のマンデーテストのあと、be動詞を10ページやった。 be動詞の意味二つ、もう言えるね? 否定文、疑問文の作り方、わかるね? イコールの関係が文の中にあるかどうか、しつこいぐらいに聞いたね。 まず、その視点で日本語を見る癖をつけることが大事。 そこがbe動詞と一般動詞の分かれ目だから。 明日はマンデーテストの返却と一般動詞をやる。
三年生はリスニング力が上がる方法の伝授と長文の解き方を一緒にやった。 リスニングのあの方法は必ず家で継続しよう。 長文は今日は多い人でも2問しか解いてないので、明日もやろう。 理科・社会の宿題プリントもうやったかな? 明日は、理科・社会の答え合わせ、英語長文、作文をやるよ。
一、二年生、冬期講習初日はまず、第三回マンデーテストです。 直前までみっちり勉強しておいで。 テストのあとは、基礎英語をたたき込むってことで、be動詞の復習やるよ。 5時開始です。
三年生冬期講習初日は、英語リスニング、長文を予定しています。 こうすればリスニング力がUPする! 長文問題はこう解け! この2本立てでいきます。 3時開始です。 3時に来ないように。
うちにはサンタが来てくれる予定。 隣の部屋で寝てる娘たち。 どうやって起こさずにプレゼントを置こうか。 ブログを書きながら、考え中。
Dec 24, 2018
明日の朝、サンタからのプレゼントが届く人はいるだろうか。 三年前、中間・期末テストがいつも200点台の先輩がいた。 でも素直さでは歴代No.1だった。 なんせ、サンタの存在を大真面目に信じていたぐらいだからね。 稀有な存在やった。 彼女は出された指示に忠実に従い、三年になる頃には400点近い点をずっとキープできるようになっていた。 そして見事、南高に合格。 素直さは武器だと思った。
一、二年生の冬期講習で使う英語テキストが届いた。 今回の講習の目的は「基礎英語をたたき込む」ってことで、一、二年生同じテキストです。 本来なら一年生が使用するテキスト。 でも二年生もさかのぼって基礎英語を整理する。 全員が英語で90点以上なら、こんなことはしない。 うちの二年生は殆どが平均点前後なのでやる必要が大いにある。 90点以上の人も、100点取れない理由がきっと基礎にある。 誰にとっても貴重な講習になるだろう。
Dec 23, 2018
平成があと4ヶ月で終わる。 昭和天皇崩御のニュースを聞いたあのショックから30年。 平成の名とは程遠い、激動の30年だった気がする。 次の時代は間違いなく君たちがつくっていく。 いい時代になるといいね。 AIが登場し、進歩の速さは考えられないぐらい加速するだろうね。 今のうちにたくさん勉強しておいて、世の中の役に立つ人間になってください。 頑張れ、若者よ!
今年の三年生はやる気なしのおサボりさんが数名いる。 この時期でも変わらない。 入試で痛い目に遭う人が出ることは前から言っている。 痛い目に遭わないと直らない。 十五歳の春という人生の早い段階でそうなるのは、いいことだ。
三年生の定期テストを使った復習は塾では終了。 頑張れる人は残りは家で継続。 頑張れない人はやめときなさい。 しんどいだけだから。 質問があれば塾で。 さて、冬期講習はたった2時間にしてある。 先生がダラダラ解説する時間はない。 というか、この時期に来ての一斉指導ほど無意味なことはないのでやらない。 つまづきポイントが十人十色だからね。 ポイントだけ授業して、あとは自立学習で入試問題をバンバン解いてもらう。 ここからの演習量がきっと自信になる。 毎日テストしようと考えていたけど、時間が足りなくなるのでヤメ。 問題演習に徹する。
Dec 22, 2018
この3連休で一、二年生はマンデーテストの勉強をしっかりやろう。 国語と英語ね。 二学期が終わり、周りの人たちが気を抜くこの時期に、テスト勉強をしてるって素晴らしくないか? えっ、素晴らしくない? ま、四の五の言わずにやりなさい。 かなり勉強しないと合格はできないよ。
勉強のやる気が出ない。 集中力が続かない。 勉強をやり始めてもすぐ疲れる。 原因はすべて同じ。 姿勢の悪さです。 かつて林修先生も、 子どもにいちばんしつけておくべきこととして、姿勢を挙げていた。 今からでも遅くない。 気を付けて!
通知表もらったかな? 塾に持って来てください。 5教科以外も見たいので。 一、二年生も通知表を見れば、合格可能な高校がもう分かります。 受験は入学したときから既に始まっています。 それにいち早く気づき、行動に移した人が受験を制する。
Dec 21, 2018
三年生は今、二年のときのテストをやっている人が多い。 be動詞と一般動詞を一緒に使ってしまうという、いちばんやってはいけない間違いをやっている人が結構いる。 今のうちに指摘されてよかった。 理科は一年生の最後に習った地学が苦手な人が多い。 深成岩、火山岩の特徴、組織、種類。 等高線と柱状図を組み合わせた問題。 今のうちにつまづきを発見できてよかった。 発見したあとの君の行動が合否を左右するよ。
Dec 20, 2018
丘陵を切り開いてできた千里などの都市はニュータウンという。 誰だ! プラモデル都市とか書いてる奴は! あと、丘陵地を埋め立てて…とか書いてる人が何人かいるけど、丘陵地って丘っていう字が入ってるでしょ。 おかだよ。 どうやって埋め立てんの? これも完全に国語力の欠如。 さらに、ポートアイランドが作られた理由を答える問題で、神戸は人口が不足し…とか書いてる人も何人かいたけど、神戸が過疎地だと思ってんの? もっと言うと、人口が不足するってどういうこと? 減少ならわかるけど。 来年はこういう人たちを第一志望校にいざなわないといけない。 やり甲斐があり過ぎる。
お便りにも書きましたが、車での送迎の際、駐車場内には入らないよう通達がありましたので、ご協力お願い申し上げます。
今日はマンデーテスト第二回の再テストでした。 二名だけさらに不合格。 あとは合格。 合格者は殆どが90点以上でした。 やればできる。 第三回は国語と英語ね。 学校も終わるので、みっちり勉強してください。
国語力ってどうすれば身につくの? もう遅い。幼児期に決着ついてる。 とか、 読みなさい、本や新聞。 とか言う人が多いけど。 まだまだ君たちは伸び盛りだから、遅いってことはない。 食べ放題のように時間制限はない。 学び放題だ。 何歳になっても遅いってことはないと思う。 で、個人的には読むんじゃなくて、書いたほうがいいと思う。 いくら読んでいても、書き手の気持ちはわからない。 じゃあ、何書くの? 日記でよい。 ブログでよい。 生活ノートでよい。 自分が書き手になると、書き手の気持ちが見えてくる。 書いていると、自然と身についてくる。 国語力ってそういうもんだ。 時間はね、掛かるよ。 でも続けていると、一生ものの力がつく。 この記事にも 反復 対句 体言止め 倒置 直喩 使ってるよ。 こうやって言葉を操れるようになれば、あらゆる教科に役立つ。 70を越えたうちの母も毎朝、朝日新聞の天声人語をワードで打ち込み、国語力の低下を防止している。 もう何十年もやってる。 親がこういうことやってると、子も自然と何かやり始める。 環境も大事ってこと。 わが娘たちにも伝えていかなければ。
Dec 19, 2018
「わが国には」を文節で「わが/国には」と2文節に分けるの?分けないの? 一年生と一緒に悩んでしまったが、分けるのが正しい。 違和感がある。 違和感の原因は、文節は「ね」とか「さ」が入るところで区切れるという考え方だ。 「わがね、国にはね」 これはさすがに無理がある。 一つの文節に自立語は一つ。 という考え方で区切るのが正しい。 「わが」と「国」は別々の自立語なので区切る。 受験生諸君も気を付けて!
一、二年生の冬期講習は、基礎英語をガッチリやる。 学年が上がる前に、基礎を叩き込み直す。 ズバリ目標は、「英語を得意教科にする」です! この冬休み中に、絶対英語を得意にするんだという強い意識をもってください。 三学期、英語を爆発させる! すでに80点以上取っている人は満点取る! 80点以下の人は80点超える! その意気込みで来てください。
三年生の冬期講習は解説が必要であろう英語、数学の強化に絞って行います。 英語はリスニング、長文、作文かな。 数学は関数、図形、証明のあたりをやりたい。 入試問題集、ノート、コンパスを持ってこよう。
推薦受験がもう一人。 でも、 「○○高校から推薦もらいました」は間違い。 高校からもらうのは推薦ではなく、あくまで勧誘だ。 推薦は中学校がすること。 ま、とにかく頑張れ!
第二回マンデーテスト。 今日残りの人たちも受け、全員の結果が出ました。 第一回は合格者が二名でしたが、今回は七名が合格。 上向きでよい。 前回24点で、再々テストまで行ってしまった人が、再々テストも合格した上、今回は86点で堂々の第二位! こうやって食らいついてくる感じがいいね。 家でも頑張ったんだろう。 第三回は国語と英語です。 全員合格してくれ〜。 再テストは木曜日ね。
Dec 18, 2018
昨日のテストで、 ある一年生は入射角、反射角の射の字を間違えてたり、 ある二年生はA,B,Cで答えるところをア、イ、ウで答えてたり。 ある二年生は天気と天気記号両方書く問題で、天気記号だけを書いていたり。 復習中のある三年生は化学反応式中の数字を正しく書き換える問題を、すべて言葉に変換していたり。 ぜーんぶ昨日の出来事。 ぜーんぶ国語力の欠如が原因。 全教科、半分は国語のチカラ。 入試問題の社会を見てごらん。 国語力、資料を読む力だけで解ける問題が50点中10点はある。