松江市の塾と言えばまつえ学習会。全員合格日記。
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全53件 (53件中 1-50件目)
1 2 >
皆様よ。 自分のテスト結果に ムカついてますか?
Oct 31, 2020
コメント(0)
今日の入試特訓は3教科に絞って模試を行い 午後はそのやり直しに時間を割きました。 国語でいかに中学3年生と言えど 正しい日本語が使えていないかが改めて分かりましたね。 定期テストなら△貰える。 でも入試なら✕。 そんな答えが多かったです。 正しい日本語を使わないといけない状況が 日常の中にないのがひとつ原因ですかね。 硬い文体で記述する癖をつけましょう。
他県の公立入試を見てみると 人気校の倍率は4倍を超えていたりする。 松江も早くそうならないかな…。 北高でも定員割れしてたりするのは 松江の中学生が勉強を舐めている一因になっていることは間違いないだろう。
来週はもう11月になります。 ワークを終わらせよう。 すぐに質問 すぐに解答を見る。 悩まないのがよい。 2周目からが勉強です。 1周目の悩みなどテストにつながらない。
Oct 30, 2020
放射能汚染水を海に流したら… 魚介類食えなくなる。 日本オワッタ。 これも時事問題として 一人の日本人として よーく心と頭に刻んでおきましょう。 それでも原発無くさないワケは何だろか?
Oct 29, 2020
3年生は第一志望校合格に向けて個々にやることは違う。 推薦狙いで内申点に余裕のない人は期末一本。 推薦狙いで内申点に余裕がある人は推薦入試、一般入試の勉強。 一般入試一本の人は期末一本で内申点稼ぎ。 なので、期末テストの点の上がり下がり、 学力テストの上がり下がりは 人によって気にしないといけない人と気にしなくてよい人に分かれる。 こうして戦略的に受験には挑みます。 1、2年生は誰もが期末一本!
吉賀町出身の彫刻家、澄川喜一氏に文化勲章。 社会時事問題として覚える!
Oct 28, 2020
上の娘が保育園でヤンチャしているらしい…。 そういう所は似ないで欲しい。
Oct 27, 2020
判明率6割です。 国語 88 85 83 81 81 英語 99 94 93 87 83 82 81 81 数学 100 92 92 88 83 理科 92 92 88 86 86 82 社会 97 96 96 92 90 89 88 88 今週中には出揃うかと。
Oct 26, 2020
もうね、来週までにワークをほぼ終わらす。 そうしてあとは反復。 忙しいけど やることはシンプル。
2学期期末テストは毎年短期決戦です。 普段よりスピード重視でワークを終わらせよう。 直前の反復のためです。 いつも書きますが 勉強に関して 「ゆっくり、じっくり」は悪である。 テストの得点に反映されませんから。 とにかくスピード重視で反復あるのみです。
今夜の詰め込みでまだまだ点は上がります。 一中の皆さん がんばって!
Oct 25, 2020
範囲表が配られる学力テストで 入試の合否をはかるのは おかしな話し。 学力テストが良かろうが悪かろうが これから入試までの頑張り次第です。 入試に範囲表などありませんから。
Oct 24, 2020
12人のテスト結果報告が終わり 400点越えが6人。 ちょうど半数。 今のところ、こんな感じです。
Oct 23, 2020
明日の3年生は 附中が登校日 一中は期末テストの中日 二中は学力テストに向けて入試問題で勉強。 そんな感じです。
昨日のテスト結果の報告は1つのみ。 3年生理科88点。 今日は少し報告があるかな。 楽しみにしておきます。
Oct 22, 2020
明日から一中期末テスト! よって今日は明日の教科のみ詰め込んで下さい。 二日目の分は土日を挟むので じっくり直前の勉強ができますな。
質問し放題な平日毎日2時間。 質問しなけりゃ勿体ない! どうやって覚えるの? から 入試問題まで! なんでも聞けばいい。
Oct 21, 2020
なぜ扇状地が果樹栽培に適しているのか。 その「ワケ」をわかれば忘れることは一生あるまいて。 三角州はなぜ水田に適しているのか。 これもそう。 普通選挙法と同時に治安維持法ができたのはなぜか。 これもそう。 墾田永年私財法ができたのはなぜか。 これもそう。 参議院総選挙がないのはなぜか。 これもそう。 全部そう。
今年度の生徒募集も 中学生残り2名、小6生残り2名となりました! よろしくお願いします!
「この単元をざっくり全部教えろ」という質問が来る。 すごくいい質問。 新しい単元を勉強する前に すごくいい質問。
昨日中間テストが終わった二中生で 反省をいかして 期末テストに向けて ものすごい勢いでワークを進める生徒が 複数いました。 それを毎日続けると いい結果になりますよ。 定期テストの勉強って シンプルなことですから。
テスト勉強に遅れが見られる人は 想像力が欠如している。 失敗から学ばない人に 好結果はない。 そう思います。
Oct 20, 2020
二中も結果はもう出ている。 期末テストに向けて 突き進んでほしい。
テスト前日の勉強を2週間ほど続ければ 誰だっていい結果になる。 至ってシンプルなことです。 いち早くテスト前日の状態にもっていくことです。
Oct 19, 2020
テスト中の鼻水は大敵ですよね。 温かくしてお休みなさい。 幸運を祈ります。
Oct 18, 2020
二中生は土日でどれだけ反復するかにかかっている。 とにかく反復することでしか得点は上がらない。 一中生もこの土日は長時間勉強できる貴重な週末。 やることは実にシンプル。 まだ不確実なところを範囲表をもとに探し出し そこを徹底的にやり込む! テキトーな勉強では1点の足しにもならない。
Oct 17, 2020
まだワーク終わってないのがいるなぁ。 月曜日テストでしょ?
Oct 16, 2020
小6数学は文字式に入りました! きまりを守れば何ということもない単元です。 しかし方程式の根幹となる単元でもありますので しっかり練習しましょう。 1次方程式 連立方程式 2次方程式 そしてそれらに付随する諸々の単元に繋がるココはたっぷり時間を掛けます。
Oct 15, 2020
千葉大学は全学部全学生に在学中の海外留学を義務付けている。 賛否あるが実に思い切りのよい構想ですね。 特色を出して魅力化に努めている。 ただ千葉大学を目指す地元の苦学生にはとんだ迷惑でしかない。 また他大学がこれに追随することになれば 国立大学でもとんでもなくお金が掛かる時代になる。 親はたまりません。
社会がどうしても覚えられない! そんな君! ワークばかりやっていないか? 教科書を読み込んで 「ワケがわかる」ように! 歴史でも地理でも公民でも ワケがわかれば頭にめり込む!
Oct 14, 2020
全部頭に詰め込んだか! 全部! うだうだ言ってないで 全部頭に叩き込め! わからない所は些細なことでもすぐ聞け! スピードと反復!
国語やってる人はもちろん 数学やってる人も 英語やってる人も 国語力の無さでやられていた。 問題文をふわっと読んでるな。 噛みしめながら読めば理解できるはずです。
附属、松徳の中間テストが終わり 理科平均81点 社会平均83点。 数学、国語が70点台。 苦戦する英語は平均すると70にやや届かないが 99点も出ている。 今のところこんな感じです。
Oct 13, 2020
二中はあと一週間で中間! わからない問題は金曜日までに。 土日は家で籠もって最後の詰め込み!
Oct 12, 2020
昨日の入試特訓は英語長文読解5時間でした。 語彙力の差 文法力の差 これまで読み込んできた英文量の差。 そして国語力の差。 国語力の無さはやはり全教科に大きな影を落とす。 国語力は理解力とほぼイコールなわけで 小手先のテクニックでは穴埋めできない。 英語長文読解ではその脆弱さがもろに露呈する。 それを実感した一日でした。 公立入試レベルの長文読解なら解けるようにはします。 ただ、語彙力と問題慣れには個々の勉強が不可欠です。 頑張りましょう。
Oct 11, 2020
明日の入試特訓は予定表通り 朝10時からです。 先週の英語長文プリントを持参してください。 入試英語で得点するための 緻密な訓練です。
Oct 9, 2020
小6はわかりかけているが まだわかりきっていない。 油断はしない。 しつこくやる。
台風とか新人戦とか学力テストとか 何も関係ない。 今日も塾で勉強だ。
Oct 8, 2020
こんなデータが…。 公立入試における都道府県別平均点。 (100点換算しています。) 数学は島根県が堂々のワースト1位。 トップの埼玉県より30点低い。 本来、島根県は各50点満点なので 18.7点ということ…。 全国の公立入試の中でもひときわ簡単なのに それでもワースト…。 逆にこういうことを知っておけば 塾としては対策が立てやすい。 ムフフ。 塾生だけがなんとかなればよい。 外部の人のことは知ったこっちゃない。
Oct 7, 2020
塾の時間は眠たい時間だから 立ってやればいい。 勉強は座ってするものという どうでもいい概念は捨てて テストで満点取るのに必要な フリースタイルで骨太な姿を見せて欲しい。
塾には 勉強するために来ているのではない。 テストで満点を取るために来ている。 そう考えていて欲しいです。 目的は勉強することではない。 テスト成績を限りなく満点にすることです。 だから「ただ勉強してる感じ」だけはやめて欲しい。 点を取るにはどうすればよいかを もっと戦略的に考えてから 具体的な勉強に入らないと。 無策のまま惰性で勉強するなということです。 鉛筆持つ前に 気持ちと計画とビジョンを持てと。 そう言いたいわけです。
10〜18歳の勉強の頑張りが その後の数十年間の収入を大きく左右する。 たった8年。
Oct 6, 2020
家庭学習は 自分の部屋がいい? それともリビングがいい? 塾は個別がいい? それとも集団? 先取りメイン? 復習メイン? いろいろ悩みは尽きませんが… どうでもよい。 いちばん大事なのは 本人のやる気。 やる気さえあれば 何事も成せる。 って正論過ぎてあまり言わないケドね。
定理、公式を理解し覚え どんな場合にどの知識をどう使うかを考え 問題が解けるようになる。 図示すると分かり味が良い。 これを実践するには 暗記と問題演習を繰り返すことです。
中間テストを控えている人は そろそろ仕上げの段階。 どの教科も。 甘さは一切除外。 「完璧」しかない。
Oct 5, 2020
予定表の自分のABコースで来てください。 やむを得ない場合のみ、他方を許可します。
Oct 4, 2020
2時開始なのに 2時1分に来る。 今年の中3はダメだ。 うちの塾史上最低。
Oct 3, 2020
明日の中3土曜入試特訓は 時間を変更して 昼2時〜夜7時で行います。 完全に私の都合です。申し訳ありません。 明日は模試はしません。 英語の長文読解を鍛えます。
Oct 2, 2020
「覚えられない」悩みは誰にだってある。 人の脳は忘れるようにできているから。 生まれてから今日までの全てのことを憶えていると生きていけないから。 そこで覚えておきたい勉強のことは 忘れた後にもう一度、二度 叩き込む必要がある。 暗記系教科で高得点をいつも取れる人と苦手にしている人の違いはそこにある。 ちょっとしたことです。 能力の違いではありません。