松江市の塾と言えばまつえ学習会。全員合格日記。
全4516件 (4516件中 1901-1950件目)
< 1 ... 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 91 >
3月に折り込むチラシ↓ 皆さんの頑張りを前面に押し出したつくりになっております。 個人塾は成績アップでどやるしかないですからね。
Feb 25, 2021
コメント(0)
こういうのやめてほしいですね…笑 この問題で悩みに悩み抜いた受験生はかわいそう…。不正解だった受験生はラッキー笑。島根県ではこのような事がないことを祈りたい。
来年度の使用教科書一覧です! こちらは松江市立↓ こちらは附中や松徳↓ 英語に注目してみますと… 松江市立中学の新1年生は開隆堂。新2,3年生は東京書籍。 附中の新1年生は三省堂。新2,3年生は東京書籍。 松徳中は新1年生は東京書籍。新2,3年生は開隆堂。 ん〜複雑すぎて泣ける。 皆さん!教科書ガイド等を書店で購入される際にはよく確認してください。
Feb 24, 2021
当学習会は小さな個人塾です。 近所の小6生から中3生までが通っています。 小6コースでは中学の英語・数学を授業形式で先取りしています。 基礎固めを目的とし、積み上げ教科であるこの2教科の堅牢な土台を一年かけて、ビシッと作り上げます。 これは中学入学以降に大きなアドバンテージになるはずです。 そうなるように授業計画を組み立てております。 中学コースは5教科完全自学スタイルで、授業を排除しています。 すべてを問題演習に捧げ、定期テスト・入試に於いて成果を出すことを目的としています。 当学習会にご興味のある方はこちらまで。↓ goukakumatsue@gmail.com 体験できます。
Feb 23, 2021
一、二年生の学年末テストの返却がそろそろでしょうか。 報告を楽しみにしております。 問題用紙と答案用紙も持参してください。 伸びしろ探す作業をしましょう。
Feb 22, 2021
静電気除去ブレスレットを購入してもなお、特大級の静電気を喰らい続ける日々なので こんな講座に出掛けて参りました。 なるほどね。心当たりがありまくる。ウンウン。 うなづき過ぎて首がとれそう。
Feb 21, 2021
ほんまに合格しましたね。この人すごいなぁ。お陰で部活を理由に不勉強な中学生は肩身が狭くなる。笑
明日、高専入試です。 倍率は高いですが、今までやってきたことを存分に発揮してください。 明日はずっと祈っております。
Feb 20, 2021
学力調査の結果が発表されました。 国語のできがダメなようで…。 ま、英語も数学も全部か…。嗚呼! 中2の12.4%がスマホの1日あたり使用時間なんと4時間超え。 家庭学習の時間は「1~2時間程度」、「ほとんどしない」の割合が増。 そりゃそうなるわな。 これじゃ北高志願者も減る一方ですね。
明日の土曜入試特訓は理科5時間でいきます。 地学、天気、そして最近習い終えた天体までいきます。 最近習い終えた単元は誰もがまだ演習不足。そこを我々はがっちりいただく! 特訓はあと2回です。やれることは全部やっとこう。
Feb 19, 2021
微増微減がありまして、左端の倍率となりました。(右は昨年度) あとは高専受験組がどうなるかです。
Feb 18, 2021
こうやって机にかじりついて4時間でも5時間でも黙々とやってきました。 誰もが最初は「そんなに勉強するの⁉」と思っていたことでしょう。 子どもは親の見てないところでどんどん成長していきます。 彼らに春が訪れますように。
明日は公立高校の志願変更後倍率発表の日でもあります。 いよいよ万事整い、一般入試へと挑むことになります。 まだまだ知識が足りていないことを自覚し、点に直結する学習を心掛けましょう。 入試当日まで伸びてゆく。
Feb 17, 2021
明日は私立の入試結果が出ます。 三年生はこれを必ず持参してください。 見たくて仕方がない。
一中は今日から学年末テストです! ワークの進捗が遅かった人がいるのが到底納得できませんが、あとは精一杯テストを受けるのみです。 今夜は明日のテストに向けて詰め込み作業です。 二中は明日からです。今夜は明日に向けて詰め込み作業です。 理解が曖昧なところは必ず質問を。 テストが終わったら解き直しと反省を。それがなければ成長なんかございません。 点が取りたければ言うことを聞いてください。どうでもいい人はスルーでオッケーです。
テキストの見本が届きました。 どーんと段ボール3箱分。 吟味に吟味を重ね、来年度の新テキストを決めたいと思います。
Feb 16, 2021
受験と名の付くものの中には特別なことをしなければ合格できないものもあります。中学受験や超難関大学の入試などがそうです。 しかし島根県の公立高校の入試に於いて、何か特別なことをしなければならないことは見当たりません。 当たり前のことを当たり前にできるようにしておけば、それで大丈夫です。 しかし中学生のみなさんが考える「当たり前のこと」と私の言うそれは違うかもしれません。 私の言うところは、学校や塾で習ったありとあらゆる、教科書に出てくるありとあらゆる公式、語彙、事象を理解しておくということです。 世間的には学校で習ったこと、教科書に書かれてあることは「当たり前」に知っておくべきことなのです。 当たり前のことが当たり前にできているか、それを試されるのが入試なのです。 恐れることはありません。いま一度、当たり前のことを見直しましょう。 入試当日まで伸びてゆく。
正解は イ 竹が電気を通しにくいから。 正確には竹を焼いて炭化させたものを使ったそうです。そうして電気を通しにくくし、流れにくくなった電気で明々と竹が発光する訳です。 ん~すごい。 わざと電気を通しにくくするわけですね。 エジソンは世界中に研究員たちを派遣し、材料集めをさせたといいます。 そのうちの一つが京都府八幡市の男山の竹です。(私の実家からほど近いところにあります。) 写真上部にある「石清水八幡宮」(旧称男山八幡宮)の竹なのです。 あの「仁和寺にある法師」が参り損ねたあの石清水八幡宮です。 ここの竹がいちばんフィラメントとして長持ちしたそうです。
Feb 15, 2021
今日の質問から。 エジソンがフィラメントに竹を用いたのはなぜ? ア 竹が電気を通さないから。 イ 竹が電気を通しにくいから。 ウ 竹が電気を通しやすいから。 ん〜どれでしょう。
当学習会は小さな個人塾です。 近所の小6生から中3生までが通っています。 小6コースでは中学の英語・数学を授業形式で先取りしています。 基礎固めを目的とし、積み上げ教科であるこの2教科の堅牢な土台を一年かけて、ビシッと作り上げます。 これは中学入学以降に大きなアドバンテージになるはずです。 そうなるように授業計画を組み立てております。 中学コースは5教科完全自学スタイルで、授業を排除しています。 すべてを問題演習に捧げ、定期テスト・入試に於いて成果を出すことを目的としています。 当学習会にご興味のある方はこちらまで。↓ goukakumatsue@gmail.com 面談・体験・入塾の流れになります。
これらの名だたる大学に進学している学校。 それが松江高専。 上記の各大学に高校からの一般的ルートで辿り着くのは至難の業であることは周知の通りです。 最終学歴に一般入試で入ったか編入試験で入ったかは社会の誰も問うところではありません。 エンジニアになって国や企業を支えていく志しがあるならば、選択肢の大きな1つとして松江の中学生には高専があります。 松江に高専があることは、他地域の中学生が羨んでいることでしょう。
Feb 14, 2021
今週は一中、二中の学年末テストがあります。学年末テストの重要性はここでも度々書いています。 内申点として調査書に記載される学年評定を大きく左右するという意味で重要なのです。 もう受験は始まっています。内申点で推薦入試が受けられるかどうかが決まります。一般入試に於いても内申点による加点で差がついた状態からの当日点勝負です。 三年生になってから受験を意識するのはあまりにもお得ではないのです。 今回の学年末テストでがっちり得点しておくと、いい事しかありません。
それでもやはり 入試当日まで伸びてゆく。 今日言った単語は土日で覚えておくこと。 長文問題は毎日1題は解いて穴だらけの語彙力の穴埋めと、読解速度を高めておくこと。 Daily Sceneは超頻出なので一年の教科書から全部書けるように。 道案内、メール、電話、食卓… そしてtoolboxも頻出。 合格したいなら死にものぐるいでやればいい。やらない人にはいい結果は付いてこない。 やることは山ほどある。 忙しいですよ。本気で受験に向かうなら。 この言葉の意味は大学受験のときにわかる。
Feb 13, 2021
今日の模試 英語を1問ずつ解説、長文問題も全文和訳と解説ってことをすると、昼休みを挟んで2時間以上掛りました。 こんなことするつもりではありませんでしたが。 でも… they there these those このあたりが見事に分かってないから。 some peopleを「いくつかの人々」なんて訳しちゃうし。 ナンデスカソレ? まず単語を覚えてないのに英語の点が悪いことを嘆くのはやめましょう。 これまでの怠けのツケが取り返しのつかない形で大ブーメラン。 高専入試は来週。 公立入試まであと18日。 そのレベルで合格するつもりか?
「教えない塾」を曲解されますといけませんので書きますと、 一斉授業的な講義スタイルでは「教えない」訳で、個別質問に対してはとことん「教える」、無駄な授業を排除した塾なのです。 授業が無駄であるということに異論反論があることは無論承知しておりますが、それでもやはり授業は無駄なのです。 これはうちの塾に限ってのことです。よそは知りません。 授業に自信のある先生は授業で鍛えているという自負がお有りでしょうし。 よそは知りません。 学校で授業は受けるじゃないですか。それでもう事足りている。足りてないのは演習。 深化させる大量の勉強が必要なのです。
Feb 12, 2021
明日の土曜入試特訓は、英語と理科の模試です。あわせて解き直しもします。前回の続きなので順位も判明します。 ラスト2教科でどこまであげられるか! 入試特訓も残り3回。 入試当日まで伸びてゆく。
歴史の勉強をするのにこれを超えるものは今のところない。 と、この人がおっしゃる。 激しく同意します。全教科マンガで学べたら、成績が急上昇する人いるだろうな…。 究極の教材はマンガか。
Feb 11, 2021
どこかにこんなゆったりした教室ないですかね。 いいなぁ…。 この塾、松江にもありますね。 でもタブレット見せて自立学習か。 成績向上はまあ二の次ですね。笑 教室の広さだけ真似したい。
こんなランキングが! 大阪府が上位なのはちょっと納得。笑 島根県は… 16位! 100人いたら82人は悩みを抱えているわけですね。もちろん私もその一人。 なんの悩みもない人生送ってみてぇな…。
Feb 10, 2021
全国の過去問をやっている三年生なら感じているはずです。島根県の難易度は簡単な部類に入ることを。 いや、いちばん簡単かも知れない。 なのに、なのにこれだから。 低得点トップ5に軒並みランクインしているんです。 大学進学をお考えの皆様はこの現状を鑑みて、常に上位にいるべきです。 そうでないと歯が立ちません。
昨年度の卒業生のお母様から。 実力テストで学年7位!数学は学年1位! と、嬉しいご連絡頂戴しました。 高校で取るこの順位の凄さったらないわけです。本人の日々の勉強の賜物ですねー。 昨年も別のお母様から定期テスト数学1位のご連絡頂き、自学育ちの彼らの逞しさには目を見張るばかりなのです。
Feb 9, 2021
来年度の受験生、つまり現中2は早めから「受験生」にします。 今年も例年より早くにそうしましたが、さらに早めます。 来月から!もう3月からやっちゃいます。 個別演習の中身に組み込んで、基礎知識の詰め込みをやっていきます。 一年掛かりそうなので、もう始めます。 だいぶ介入して、今どんな成績であっても第一志望校に合格して頂こう。 ついでと言ってはいけませんが、新中1、新中2も同様。
公立入試問題の社会を見ていると、教科書を見ながら作られていることがよくわかります。 そう、教科書は正に強化書とも言えます! 国語以外はそういうことです。
Feb 8, 2021
入試当日まで伸びてゆく! 倍率を見てみますと、正解率1ケタの難問が解けるか否かでは合否は決まらないんですね。 倍率が3倍、4倍以上とかになってくると難問勝負になりますが。 基礎基本を落とさないことが合格のカギです。
算数だからと侮るなかれ。思考力が試される良問ですね。 それでは答え! 二人の合計距離が池1周分になる毎に1回出会うことになりますね。 この問題では二人の合計距離は12周と10周の合わせて22周なので、答えは「22回」となります。
Feb 7, 2021
宿題がわからないというので、小学生がある問題を持ってきました。 池の周りを二人が同時に同じ場所をスタートし、反対向きに周ります。 一人が12周、もう一人が10周したところでスタート地点で二人は出会ったので周るのをやめました。 さて問題です! 二人は何回出会ったでしょう。 答えはまた後ほど。
今日の入試特訓は国語、数学、社会の3教科の模試とその解き直しに時間を割きました。 細かいミスに気づいてもらって、それを修正していく作業の必要性を採点しながら強く感じましたので、急遽そのように致しました。 英語、理科は来週に回します。 入試当日まで伸びてゆく。
Feb 6, 2021
松江高専の志願者数が出ました。↓ 各学科40名募集で、先日の推薦入試で各16名の合格内定者。残り24席の奪い合いです。 公立入試と比べると格段に厳しいのです。一、二年生も高専に興味のある方はこの厳しさを知っておきたい。そして今すぐに行動に移しましょう。
Feb 5, 2021
明日の土曜入試特訓は模試を行います! この入試特訓も残すところあと4回となりました。 模試の日はあと2回です。 いよいよ大詰めです! ドキドキしてますか! 1点でも多く得点し、まだまだ入試当日まで伸ばしてゆくのです。
今日の質問から。 第ニ回遣隋使が隋の皇帝に受け容れられた理由を答えなさい。 模範解答では 「十七条の憲法など国の仕組みが整ったから」みたいなことが書いてある。 要は一回目のころ(西暦600年)はまだ日本は国家として未熟過ぎて、皇帝に認められなかった訳ですね。 で、二回目のときには十七条の憲法や冠位十二階などの制度が出来て、それを小野妹子が皇帝に訴えて認められたということです。 しかしこれには実は諸説ありまして。 隋は当時、高句麗などの周辺諸国に侵略戦争をふっかけており、周りが敵だらけだったので、日本を味方につけるため、若しくは敵に回さないために遣隋使を受け容れたという説があるのです。 でも入試では模範解答のような答えを書くべきなんです。 それが教科書に記載されている遣隋使が受け容れられた理由だからです。 入試では教科書が絶対なんです。 歴史の裏話などに詳しい人は気をつけてくださいね。
Feb 4, 2021
さらなる二極化が懸念されるこれからの学び。 定員オーバーは北高理数科・南高探究科学科・工業の一部の学科・商業・市女など。 北高普通科・東高などはまさかの定員割れ。 まさに二極化の現れです。 これまでのボリュームゾーンが上下に分かれました。 答申の中心的考えが「個別最適な学び」となっているわけですから、二極化は進む一方ですね。 それでいいのかも、と思いますね。 勉強で花を咲かせられない人は違う種をちゃん持っている訳で、別の場所で花を咲かせた方がいい気がしますね。
ここにもよく書きますが、ワーク類の1問毎にあまり時間は掛けちゃいけませんよ。 勉強とは繰り返すことです。分からない問題に時間掛けるのはホント意味がない。 いち早く答えを見て!そして解き方を覚えて! 勉強に時間を掛けるとは、分からない問題にではなく、反復回数増やすためです。 まずじっくり勉強することを過大評価してしまっていることに気づいて! そしてすぐに答えを見てしまうことに対する罪悪感を葬り去って!
Feb 3, 2021
公立入試の倍率が発表されました。 左が今年度の倍率です!(その右は昨年度) 北高普通科0.83 北高理数科1.33(13人オーバー) 南高探究科学科1.08(5人オーバー) 東高0.94 商業1.28(27人オーバー)
塾で「筆箱忘れました。」 がたまにあります。笑 ちょっとこれ見てください。↓ 恐ろしい。 筆箱なら何時間になるのやら…。 それからうちの塾ではワークなどの模範解答も大切な持ち物のひとつです。 あれがないと勉強とは言えませんから。
来年度の時間割やら使用テキストなどの計画を進めておりますが、難しいのです。 毎日塾だと食卓を一緒に囲めないのがかわいそうかな、とか思い始めたり…。 この狭い教室だとたくさんは入れないし、一日4時間はもう感染症予防の観点からしてヤメにした方がよさそうだし…。 週3、4回?ぐらいでしょうか。で、一日2時間が限度かな…。 今年度より塾時間はどうしても減るかな…とすれば、誰でも家庭学習でできるしくみが必要でしょうね。 家でヤケクソ百烈拳みたいな勉強されても伸びませんしね。笑 勉強に関して介入度合をやや上げるかな、と思います。本当はノー介入がいいのですが、勉強時間そのものを減らすわけにはいきませんので。
明日、公立入試の倍率が発表されます! 因みにこちらは昨年度のものです。↓ 左端が昨年度、その右が一昨年度の倍率です。 これが発表されますと、公立入試が一気に現実味を帯びてきますね。 ドキドキ…
Feb 2, 2021
全国の平均塾代はこちらの記事で。↓ ん~すごいですね…。
今頃昼休みかな…。弁当しっかり食べて残り2教科頑張りましょう。 因みにこちらは開星高校の偏差値です。↓
明日は私立入試ですね。 いくら第一志望ではないと言っても、人生初の入試である人にとっては、ちょっと緊張しますね。 いや、わざとでも緊張しておくべきかな。 そして第一志望校受験者内の順位が出ますので、公立入試までの心の安定の為にもよい得点を取ることは大切です。
Feb 1, 2021