2941245 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.10.11
XML
カテゴリ:園芸・家庭菜園
<勧誘撃退法など>

 
   <9月5日 トランペットリリー>

 美しい花を背景に面倒なことを書くのは無粋だが、一興として今日は勧誘撃退法について書きたいと思う。

 
   <9月5日 ハゲイトウ>

 前妻が家を出て以降、我が家にかかってくる電話がめっきり減った。理由は彼女が仕事に使っていたせいだ。

 
   <9月5日 スイフヨウ=酔芙蓉>

 それでもたまにかかって来る電話がある。そのほとんどが勧誘などの迷惑電話だ。

 
   9月5日 不明

 たとえば貴金属などの「押し買い」。そんな時は取った途端にピシャリと断る。

   
   <9月10日 ペチュニア>

 先日はソーラーの取り付けの勧誘。既に設置済みと謝絶。その2週間後に2度目の勧誘。

 
   <9月10日 ミヤコワスレ=都忘れ>

 私の場合は5年後から売電価格が下がるので、蓄電装置が有用と来た。5年後に考えると断る。大体にしてこちとら5年後に生きてるかどうかも分からないのだ。ウィンク

 
   <9月26日 キンモクセイ=金木犀>

 冠婚葬祭の会社からのお誘いもある。そんな時は「目下独り暮らしなので、自分では決められない」と答えると大抵は引き下がる。

 
   <9月29日 ハギ=萩>

 面倒なのがブロバイダーの変更に関する勧誘だ。ブロバイダー自身ではなく、仲介業者がしつこい。このしつこさに負けて変更し、痛い目にあったことが数度。

 
   <10月7日 シラハギ=白萩>

 悪質なのが電話と違った料金やサービス内容だったことが多い。また解約金の代替が守られなかったことがある。これもブロバイダーではなく仲介業者のため、どうにもならないのだ。

 
   <10月6日 バラ=薔薇>

 中には「メールアドレスを教えてくれたら〇〇円安くなります」。本気にしてたらとんでもない。それ以来迷惑メールがわんさか増えた。儲かったのは彼らの方なのだ。

  
   <10月10日 バラ=薔薇>

 そこで対策上、電話関連サービスを止めた。ファックス、画面への表示、自動ダイヤル、留守電などなど。これで月1500円の節約。

 
  <10月7日 クレマチス>

 不便なようだがそうでもない。元々市内に月に数度しか電話しない暮し。通話料金が100円もしないのに、関連サービス料金が1800円近くなっていたのだ。

  
   <10月10日 マリーゴールド>

 家を売って欲しいとの要望が業者から来る。「ちらし」や住宅メーカーの資料郵送で。今は高く売れるらしいが、その後の生活のことまで彼らが保障してくれるわけではない。

  
   <10月10日 花壇>

 家を売るのは良いが、その後どこに住むのか。安いのを買うか、借りるしかない。それに家を売るなら、家具などをほとんど始末する必要がある。

 
   <10月7日 ホトトギスソウ>

 それに売っても税金がかかり、新たに買えばさらに税金がかかるだけ。だがいつかはそんな時が来る。

  
   <10月10日 コキアなど>

 その決断をいつするかが問題。その前に息子たちがどう考えているのかも聞く必要がある。

 
   <10月7日 お茶の花>

 昨日電力会社の検針通知が入っていた。使用料金が4200円で、売電額が1万円ちょっと。差し引きの金額で水道料金が賄える。つまり日照が多い夏場は、光熱費はほぼ無料の我が家。

  
   <10月10日 サザンカ=山茶花>

 前妻と「年金分割」してもなんとか暮らせるのは、そんなことも理由の一つ。それに先進医療保険加入と、個人年金のお陰でもある。

  
   <10月10日 サザンカ=山茶花>

 今年は秋ナスが良く出来た。昨日も10本ほど収穫して、煮物とサラダを作った。小松菜は味噌汁の具や、お浸しにしている。大根や白菜の生育も順調。お陰で食物繊維がたっぷり摂れ、快便の毎日。昨日は写真を撮りながら、久しぶりに9kmの散歩をした。今年もお茶の花や山茶花が咲く季節になった。明日から天気が崩れる前に布団を干した。健康に感謝しつつ、私の秋は深まって行く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.10.11 00:00:34
コメント(12) | コメントを書く
[園芸・家庭菜園] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.
X