2945786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

マックス爺のエッセイ風日記

マックス爺のエッセイ風日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2018.11.29
XML
カテゴリ:旅、温泉
~残り物の写真から~

           

 熊野那智大社と同じ境内にある青岸渡寺の屋根です。「五七の桐」の紋章が見えます。

  

  お寺なのに古い狛犬がありました。明治以前は神仏混交だったのです。

     
            

  灯篭のレリーフをズームアップ。かなり古いみたいで、緑青(ろくしょう)が吹いています。

  

   青岸渡寺への御幸の模様を描いた絵です。

  

  熊野詣(もうで)の説明板です。「御幸」も天皇の場合は「みゆき」、上皇や皇族の場合は「ぎょこう」と呼んで区別していたみたいですね。ここ熊野は古来より信仰の地でした。

  
         

 龍神が祀られていました。那智大滝の化身でしょう。那智大社と青岸渡寺が密接不可分の関係にあったことが、これでも分かります。

  

 本堂に祀られていた「おびんつる様」。インドの聖人のようです。

             

 こちらは役小角(えんのおづぬ)別名役行者(えんのぎょうじゃ)です。全国の深山で修行し、山伏の祖となった人。仏教、神道、修験道に通じ、一説によれば自由に空を飛んで移動出来たとか。びっくり!!

  

    宿の部屋から見えた那智勝浦の港です。

  

     洞窟風呂入り口の暖簾です。
    
        

          洞窟風呂から見えた熊野灘の風景です。

  

  これで紀伊半島の旅の写真は99%載せることが出来ました。<続く>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.11.29 00:00:27
コメント(3) | コメントを書く
[旅、温泉] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.
X