771550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

51歳 出師の表 (19年目)

51歳 出師の表 (19年目)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar

Category

2020.03.25
XML


【13:42 南佐賀公園】

ごめん!ごめん!ごめん!ごめん!

カギのこと、ほんっとにとごめんなさい!汗



1時間半以上遅れましたが、

ここから少しだけ、

次男くんも一緒に

男子3人でサイクリングをします。

それにしても待たせたねー!



それとこれ!

兄が貸してくれたドライブレコーダーみたいな

ビデオカメラが登場!



名称が分からないので、

「長男カメラ」としときます!



はい!ポーズ!!

という写真も、



長男カメラでは

こう写ります!



ドラレコ同様に

撮りっぱなしの動画なんですけど、

あとで1コマずつ写真で保存できました。

容量が膨大ですけど。汗



さて、ここは「徐福サイクルロード」

計画段階から

「途中で、次男も一緒に走らせたいよね」

と思って、安全そうなサイクリングロードを

あれこれと探していたんですが、



そういうのが一番ありそうな筑後川は、

久留米より上流の方には

サイクリングロードがあるっぽいんですが、



下流の方の河川敷はほぼゴルフコースだし、

グーグルマップで見える遊歩道っぽいのも途切れ途切れだし、

堤防の道路は歩道もないし、



じゃあ他はっていうと、

出発直後の福岡市周辺だと旅行感が出ないし、

早朝だし、かといって午後からの

柳川方面にも見当たらないし・・・

それよりこの写真、

パパ、マリックみたいだな。泣



で、数日前に発見したのが

この「徐福サイクルロード」でした。



調べてみると旧佐賀線の廃線跡らしく、

今回のお目当ての筑後川昇開橋も

その佐賀線跡だとのことでスッキリ納得!!



そっかー!

それでまっすぐつながってるんですね!

からの昇開橋ね!

鉄道橋だっていうのがイメージできてませんでした。

なるほどですね。



全行程からすると10kmくらい遠回りになるけど、

これなら次男も満足、パパも安心、

合流時間もお昼で丁度よく

親子サイクリングが成立!



というわけなのです。

しかも時期的に

桜のトンネルなんて素敵やん!

と期待したのですが、

まだほとんどこっちは咲いていませんでした。



あった!あった!

ちょっとだけ貴重な桜が

長男カメラに写ってました!



それにしてもずーっといい景色!

いい感じのカーブだなー。

満開だったらものすごいでしょうね!



ほんと天気よくて良かったです。

ありあまるほど素敵なサイクリングロードに

どこを見ても感激しっぱなしです。

ここを見つけたのは

我ながらお手柄でした。



鉄橋のような橋で208号線をまたいだら

そろそろサイクルロードも終点です。



ハイ、チーズ!

君も「佐賀県をサイクリングした!」って

自慢できるね。



そろそろお菓子食べよっか!



お兄ちゃんは大好きな男梅!

長男カメラはもっと上!上!



パパは定番のチョコボール!

サイクリング中にも食べやすくて最高です!



ポケットの中にこぼれて溶けないか心配ですけど。

はい、どーぞ!

次は大きな橋で筑後川を渡るからがんばろうね!



【14:34 佐賀市諸富町為重地区 444号線】

諸富橋と大川橋を渡る前に、

ちょっと筑後川昇開橋を見ていこう!



あれーー!?

ママだーーー!!



ママからの「ここで待ってるね」

というLINEには気づきませんでしたが、

偶然、ここに吸い寄せられて曲がって来たら、

ママがいました。



赤い糸で結ばれてるんですねー。。。



あれが、

パパが今回のサイクリングで

一番見たかった筑後川昇開橋!

大きな船が通るときには

あのはしごみたいなところで線路を上にあげてたんだって。



じゃそろそろ行くよ。

諸富橋と大川橋を渡るからね。

はい!チーズ!

パパー!あの橋、動いてるよー!

えええ!?マジで?

じゃ昇開橋に行ってみよう!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.05.05 07:27:26
コメント(0) | コメントを書く
[福岡大牟田100km親子サイクリング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X