|
自転車のメンテナンスについて 明けても暮れてもスマホを読み漁って、 起きたらすぐにでもとりかかりたいのですが、 まずは気持ちを落ち着かせて長男のメガネの修理をしました。 そういえば、こないだフレーム割れたばっかりじゃないか? で、子どもたちを学校に送り出し、 お茶碗を洗うまでのルーティンをこなして、 一応ママに用事が無いかを確認して、いざ出動! 自転車を掃除するのに必要な バケツとハケとステンレスのトレイとマイクロファイバーとゴム手袋を100均で買い、 そしてサビ取りに絶大な威力らしいと各種ブログで読んだ記事を鵜呑みにして スーパーでサンポールをゲット。 これでもう準備は充分なはず! それにしても何から手をつければいいのか。 今日やりたいことは、 サビサビなので、できるだけキレイにしたいこと。 バラし、サビ取り、洗浄、組み立て、 ですが、分解しすぎるとあと戻りできなくなったり、 サビ取り前に油分を洗浄する必要があるだろうし、 順番をうまくやらないと洗浄後に油汚れがもう一度・・・ とかとか、実際の手順が組み立てられません。 全部外す?最初に洗浄してみる? まあ、いいか。小さいところからまずやろう。 スタンドがないので、逆さにしたのですが、 ハンドルのベルが当たって、うまく安定しません。 ので、ベルから外します。 かわいいベルなのですが、裏から見るとこの自転車内で一番のサビです。 ギギギィィィィ・・・・ ギッ!ギッ!ギッ!! こわ! 音がすごい!! クレ556をさしてプラスドライバーで少しはまわったのですが、 プラスの穴がバカになりつつあって、 マイナスの穴もあったので、 左手で体重をかけてマイナスドライバーを力いっぱい押し当てながら、 右手でスパナを握ってドライバーを慎重に回していきます。 ギ!・・・ギ!・・・と数ミリずつ あきらめずにねばって25分かかりました。 さっそくゴム手袋も裂けました。 左手の握力もビリビリですが、 なぜかヒザがガクガクいってます。笑 ベルという半球体を抑え込むのが大変でした。 よく考えたら金ノコで切ってしまえばよかったのですが、 仕事でコロナ予防備品をつくったときに会社に持っていったままでした。 こんなペースじゃ今日は終わりませんね。 残念ながらもうネジは使えないのでこのベルは カタチも音色も素敵なのですがサヨナラです。 今までありがとうね。 保安部品はたしか法律で義務でしたので、ベルは買って来ようと思います。 さて、次はここ! ここも地獄のようにサビてます。 この悪魔のベロみたいな部品は チドリというブレーキワイヤーの小物が 落ちないようにしてるんだと思いますが、 必要じゃなさそうなので外したあとはサヨナラしました。 こういう使わない穴ってみなさんはどうしてるんでしょうね。 サビないステンレスかアルミの化粧ネジでも、 とも思いましたが、 プラスチックのネジとかあったらポップで面白そうですね。 子ども時分だったらビックリマンシール貼るでしょうね。 無事にシートピラー、 最近はシートポストって言うのかな?が抜けました。 夫婦で乗るかもしれないと 買う時にクイックレバーを付けてもらいましたが、 結局、レバーは何年も使いませんでした。 タイオガ製のシートクランプっていうんですかね。 固着して、もうダメかもしれないと思っていましたが、 シートクランプもピラーも無事に外すことができました。 あれ?もう自転車を逆さにしづらい。汗 出たー! こっちにもサビサビ地獄ネジ。 こっちのはさらに何の用事もなさそうなので、 迷わずサヨナラしました。 泥除け用だと思うのですが、 ひょっとしてこの穴で 普通のブレーキを付けることが出来たりするんですかね。 でもそういうカスタム記事が出てないってことは違うんでしょうね。 さて今日のメインイベントのチェーン。 このチェーンピン?チェーンロック? まだ名称を覚えられませんが、 この「ミッシングリンク」なる部品を外せば 大袈裟なチェーン切りは必要ないようなので、 子どもが朝ごはん食べてる間にみつけた動画の通り、 ここにミッシングとやらをギアの歯の上に山型に立ててやってみます。 穴のあいてる内側に向かって金槌でコンコンとやさしく叩いて 無事に外すことができました。 外れてしまえばもう自転車修理の大敵チェーンも怖くありません。 子どもの自転車修理で何度、 ドロドロのチェーンが知恵の輪状態になって、 手をケガしたことでしょうか。 どうだ!まいったか!というほど気分爽快です。 以前、自転車屋さんで替えてもらったときに こういう便利なチェーンにしてもらったんでしょうね。 こう簡単に外せるチェーンの存在さえ知りませんでした。 なんだっけ、そう、ミッシングリンク。 ステムの裏のボルトと、 補助ブレーキの裏のボルトもサビサビで 南部鉄器の茶釜かよっていうネジ頭です。汗 とりあえずサビのひどいネジやパーツを取ってしまって、 あとでまとめてサビを落として洗浄します。 サビ落としと各パーツの洗浄が終わったら、 本体に組み込んで、最後に全体を洗車して注油、 拭きあげって感じで進めようと思います。 次は、いよいよ中心部クランクとチェーンリング。 ネジが真っ黒。 何をどうやってもビクともせず、 クランクは外れませんでした。 六角レンチのサイズは合ってるので、 回す方向が間違ってるのか、 何か別に専用の工具が要るのかもしれませんが、 ここは固着してるかもしれません。汗 チェーンリングのネジは外れましたが、 裏側にマイナスドライバーではちょっと幅が足りない浅い溝があり、 締め込むには別の工具が要りそうだったので今日はやめておきました。 あとサビがすごいブレーキのネジと ブレーキシューの金具を外しました。 ブレーキの中のワッシャーやバネもサビサビなのですが、 ここでバラバラにすると元に戻せなさそうなので 今日は外装だけでやめておきます。 もうお昼だし、分解はここまでですかねー。 空き地から入り放題ですけど一応、 せめての盗難防止に門扉をしめて、お昼ごはん。 ちょうどママは仕事にでかけていきました。 さあ!パパも油分を注入ですよ!! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.01.30 07:58:37
コメント(0) | コメントを書く
[【第1章】ほったらかしのBRUNOミニベロロード 20インチ2011年式] カテゴリの最新記事
|