|
カテゴリ:身の丈アート
今日の休みは次男くんとおはぎ作りにチャレンジ。 というのも、 寒い1月にパパがぜんざいを作ろうと思って あずきを買ってきたらお餅がなくなってた。 というのと、 節分に歳の数だけ豆を食べようと思って大豆を買ってきたら 生だった、ので この材料を使うにはおはぎだな、というわけです。 で、もち米を炊いてみるのですが、 ネットで炊き方を調べると 「水に漬け込み必要派」と「漬け込み不要派」があったのですが、 漬け込むことしか聞いたことなかったので、 軽く研いでからお昼まで水に漬け込んでおくことにしました。 おーい! そろそろ、お楽しみ会の時間だぞー! あ!桜が咲いてる! 桜の木に1~2つ桜が咲いていました。 もうそんな季節なんですね。 さて、1年ぶりに開催された地域のお楽しみ会。 今回は陶芸家を呼んでの陶芸教室です。 今年はコロナで地域の夏祭りもスポーツ大会も何もありませんでしたが、 学年末にこうやって何かやっていただけることは本当に嬉しいなと思います。 消毒にディスタンスに分散開催までしてあって、 「最後になんとか一つくらい 子どもたちを楽しませてあげよう」 という気持ちが伝わってきます。 早くも楽しそうです! 粘土をこねて、 丸くのばしていきます。 この5mm厚のレールがすごく便利でした。 ほかの子たちは丸か四角の型紙に合わせてつくっていましたが、 次男くんはすでに完成イメージがあるので、 爪楊枝で端っこをカットしてひと手間加えます。 尖ってると焼くときに割れそうなので、ゆるいカーブにしとこうね。 おおー!! 次男くんは「お皿だったら太陽のかたち!」と 行く前からイメージしていたようなので、 迷いなく太陽の放射熱のカタチにカットしました。 出来上がりが楽しみです。 いいねー! 先生がたくさん型押しハンコを持って来ていたので、 あれこれ自由に押しまくります。 パパもやってみたいなーと思っていたら、 フチの飾りに丸い粘土をくっつける係を仰せつかりました。 やった! 先生に「粘土で飾りをつけても大丈夫ですか」と聞くと 少し濡らして押し付けると大丈夫だそうでした。 そんな加工をしていたのも次男くんだけ。 うわー!すごい! 古代の遺跡か貴族のアンティークみたい! 君の太陽のイメージがあふれ出した感じですね。 あ!あ!そんなことして大丈夫!? 折り曲げてしまうのかと不安に思いましたが、 フチを立ち上げたかったようで、上手に出来ました。 お任せする焼き色を決めて、今日のお楽しみ会はおしまい。 焼き上がりは4月中頃だそうで、すごく楽しみです。 乗せる料理も考えとかないとね! お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2021.05.17 07:45:02
コメント(0) | コメントを書く
[身の丈アート] カテゴリの最新記事
|