|
カテゴリ:BRUNOで福岡72市区町村を走る!
今日のお弁当は照り焼き! お弁当、お茶、食洗器、オッケー! よし!今日こそサイクリングに行くぞ!おー! 今回は新規導入したステムバッグに小物を入れます。 結構容量があるのでお菓子も入りそうですね。 サイクリングの準備も久しぶりで なんか緊張しました。笑 しっかり準備運動して出発です! なんと調べてみると、 前回、BRUNOに乗ったのは6月。笑 大川以来、3ヵ月以上ぶりのサイクリングなので、 準備にかなり時間がかかってしまいました。 久々の輪行作業も緊張するし、 この間、ぎっくり腰もやったので身体も心配です。笑 さて、 今回は筑後エリア走破の最後となる柳川市を走る予定。 西鉄で久留米まで輪行するのに、 天神や薬院だと車が多いので、大橋駅を目指します。 おっと予期せぬ上り坂! これはWレバーでは遠すぎる。汗 クロモリロードよりダウンチューブが低いので ひざの下に手を伸ばす感じです。笑 この坂、 学生時代の35年前は、 トンネルもなくて道幅広かったです。 当時はママチャリの荷台に右足を、 左足をステムに乗せてビューンと下ってました。 今思えば生きてるのが不思議です。笑 大橋駅に着いて早速輪行作業。 まずはサドルカバー。 この赤と青のコンコールは中古でも なかなか入手できそうにないので 輪行時は破れないようにサドルカバーをします。 続いて、ハンドル固定ベルト。 以前、輪行作業中にハンドルが動いて倒れて シュパーブプロのディレイラーに傷が入ったので、 これも大事な手続きです。 最後にフレームとホイールをマジックテープで固定。 しっかり感が出て持ち歩きやすくなります。 よし!9分02秒で作業終了! 3ヵ月ぶりの輪行作業でしたが、 なんとか手順を忘れずに完成しました。 大橋からは急行電車で久留米へ。 いつも輪行で使う薬院駅よりも 行き道は混んでなかったし、 駅でも邪魔にならなかったので快適でした。 今度から朝の輪行は大橋から乗ろうと思います。 久留米駅での組み立ても無事に完了! それでは柳川に向けて出発です! 柳川に行く途中、久留米市では 「ばらもん」というフレーム工房に立ち寄って、 それから 大川市サイクリングの時に撮りそびれた 昇開橋のマンホールの写真を撮ろうと思います。 柳川市ではクリークよりも 有明海側をメインにルートを考えました。 西鉄久留米駅から 209号線を南下して聖マリア病院を通過。 続いて89号線瀬高久留米線を西に曲がり JR荒木駅へ。 昔、大フィーバーしたヤクルトの荒木大輔選手って この荒木町出身かと思っていたけど違うんですね。 今、日記を書きながら知りました。笑 荒木駅からまっすぐ西へ。 そろそろあるはずなんですが・・・ 地図上ではここだけど、 ここで合ってるかな? 「自転車工房ばらもん」 ここで合ってました! NJS認定のフレームビルダーさんですが、 工具の音がしていて忙しそうなので、 記念撮影だけにしておきました。 スペシャルメイドって夢のまた夢ですねー! さて、さらに西に進んで 次は大川市のマンホールを探しに行きます。 上津荒木川と広川を渡って、 西鉄沿いに23号線をしばらく南下。 おっと! これ何だ? 面白そうなので ちょっと寄り道してみましょうか。 「ポッポ汽車のプロムナード」ってこれかな? 歩道のタイルが線路のモチーフになっています。 ここは何かの線路跡でしょうね。 下調べのない出会いは面白いです。 かわいい機関車がありました! なるほどこれが「ポッポ汽車」ですね。 調べてみるとこの遊歩道は 「西鉄大川線」という線路跡でした。 もう少し先まで続いています。 予定のルートとは少し変わってしまったけど、 こっちの道で大川まで向かいましょう。 昔は西鉄に大川線というのがあったんですね。 こういう発見があるのが面白いです。 「ポッポ汽車のプロムナード」を西に進んで 710号線宮本大川線に入りました。 このままずっと南西に向かえば大川市です。 おっとこれまた何だ!? 鬼瓦? 案内看板をよく読むと 城島町は江戸時代に瓦の町としても栄えたみたいですね。 城島っていうと、 うなぎと日本酒のイメージがありますけど これまた学びがありました。 あははは! たのしかねー!笑 素敵な名前ですね。 そのまま710号線を下って、 そろそろ大木町そして大川市に入ります。 つづく お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.01.05 17:25:12
コメント(0) | コメントを書く
[BRUNOで福岡72市区町村を走る!] カテゴリの最新記事
|