日経平均がバブル最高値を更新
昨日、日経平均がバブル最高値を更新を更新した。終値でも更新。昨夜の米株高を受けて、日経先物も上昇中。しかし、日経平均がバブル最高値を更新するとは、実に感慨深い。僕が株式投資を始めた2001年当時、日経平均は1万円をウロウロしていた。バブル最高値の1989年12月以降、10年以上も下落相場が続いた訳だ。当時、株式投資はやるものではない、という認識が日本中蔓延していた。嘘かホントか、株には手を出すな、という家訓があるという話もよく聞いた。今のようにインターネット上で情報がすぐ手に入るという事もなく、今と違って事業報告書は白黒印刷。IRなんて言葉がない頃、事業報告書にはグラフも要点も記載されていなかった。どの会社の事業報告書を見ても、いつも出だしは同じようなことが書いてあった。不況、業績低迷、先行き不透明。確実に言えるのは、当時、株式投資をやろうと行動した奇特な人間に先見の明があったのではない、という事だ。恐らく真逆だ。馬鹿な人間ほど株式投資をやったのだ。僕は株式投資を始めて間もなく、2002年卒として就職活動を行ったが、この時期は就職氷河期で最も就職難だった時代。2000年卒~2004年卒を就職氷河期、就職が最も厳しかった時代と捉えて欲しい。この時代に若くして株式投資を始めた人間は、まともじゃない。まともな人間は、こんな閉塞感の中で日本の未来に投資をしない。まともな人間は、株式投資なんかしている状況じゃない。生きるのに精一杯だった。遅くまで残業をして、疲れ果てて家に帰り、そこから睡眠時間を削って株式投資をする余力なんてない。今と違い情報がインターネットですぐに手に入る時代じゃない。ネット証券黎明期。証券口座を開くのだって、それなりにハードルが高い。口座資金1億円以下の客はゴミだと言われていた時代に、バイト代で貯めた十数万円を持って野村證券店舗を訪れた大学3年生。「すいません、株を買いたいんですけれど」。株式市場に入るタイミングからしたら丁度良いと思われるかもしれないが、そうではない。リーマンショック、ライブドアショック以降の株価の暴落はすさまじいものがあった。日経平均が1年ちょっとで半分以下になったが、小型株はそれより1年早く暴落が始まり、半分の半分の半分になった。阿鼻叫喚。多くの人が何も言わずに去っていった。今残っているのは、それを経験した投資家。その投資家が優れているという訳ではない。色々な条件が上手く合っていただけだ。多くは独身投資家だろう。結婚して子供もいるような家庭で、投資資産が半分以下になって、まだまだ下がる、金融市場が崩壊する、資本主義の終焉だ、というような状況で、今がチャンスと投資資金を増やすことは出来ないだろう。多くの会社は、コスト削減、リストラ、設備投資見送り。そんな時代だ。投資をすることができる環境にあるのは、やはり負うものが少ない独身者か、後に引けない専業投資家位だろう。2011年3月11日金曜日は東日本大震災が発生し、以降、日本は壊滅的なダメージを受ける。多くの予想に反して、急激な円高となった。これは日本企業が外国から資金を戻した事による。放射線漏れ、メルトダウン、政治不信、大幅な生産能力低下、深刻な電力不足、引き上げる外国人、翌週から続く株安。止まらない株安と円高。政府・日銀は円高容認。大転換はアベノミクス。3本の矢。1本目の矢は財政拡大、すぐ折れた。2本目の矢は金融緩和、これは日銀が実施。3本目の矢は構造改革、これデフレ脱却に何か意味があるのか?ともあれ、異次元金融緩和が続き市場に資金があふれ返った。何が何でもデフレを脱却させないという強い意志を持った政権がブレずにデフレ継続政策を取った為に、フローが上昇せず、ストックが上昇し続けた。長く続いた法人税減税の影響もあり、ストックは主に企業の内部留保に回った。デフレ下で、日本企業は国内設備投資はしなかった。海外投資を増やした。海外投資をしない企業は負債を返却した。2020年コロナショック。短期的に株価は大暴落したが、全世界での大規模金融緩和によりすぐに反発。金余り資金は株式市場に向かった。世界中で上がり続ける株価。株価は上がりに上がった。昨日の高値は今日の底値、今日の高値は明日の底値。何れ来ると多くの人が思っていた大不況は、多くの人が思っていたので来なかった。ハードランディングがないなら、と株価は更に上がった。世界中でインフレになり、金利が上がった。不況は来なかった。日本は、日本人労働者はデフレに苦しんでいた。失われた10年は失われた20年になり、失われた20年は失われた30年になった。デフレ脱却の目が出ると消費税増税して景気の腰を折り、プライマリーバランス黒字化目標を掲げるなど政府は長期的に国力低下をさせる気満々。だが、海外からインフレが押し寄せてきた。日本は外圧に弱い。今回も外圧に屈した。デフレ脱却。インフレなのかスタグフレーションなのかは分からないが、兎に角デフレを脱却した。ストックならある。膨大に。これが動き出せば、いつでもフローが上昇する。フローが上昇すれば、業績も上がる。賃金も上がる。業績が上がるなら株価は先行する。株高。それでも異次元金融緩和を続けて円安。株高。ざっと書けはこんな感じだろうか。日経平均構成銘柄が変わっているので単純比較は意味がない、為替を加味したドル建て日経平均だと2021年の水準には届いていない。そんなことは分かっている。それを踏まえて、感慨深い。バブル時と今とでは全然違う。企業の収益力も資産も今の日本は大きくなった。当たり前だ。そんなことは分かっている。それを踏まえて、感慨深い。バブル時は5年で日経平均が4倍になっている。今は10年で4倍だ。ただ、10年で日経平均が4倍になる世界が来るなんて、信じられたかい?少なくても就職氷河期世代の自分には信じられないね。10年で4倍なら、20年で16倍じゃないか。30年で64倍だ。信用取引していたら、10年で16倍か。めでたいね。こんなバカみたいな上昇相場が続くなら、誰でも株式投資で億万長者だ。今後株価がどうなるかは分からないし、予想しても仕方がない。ただ、当時は永遠に超えられないすらと思えたバブル最高値を更新したんだ。余韻に浸ろう。