カテゴリ:自然観察の話
梅雨時期は川に水が増えて、細い水路にまで水が増えて
きます。 しかも田に水を引き入れるシーズンでもあるので、普段は 水の流れていない水路にも水が流れてくるハズ。 そんな時期に子供と楽しめる釣り♪ザリガニ釣りを紹介 しましょう。 ※ザリガニ釣りは子供の頃から超好きで、実は今でも 子供を釣れて毎年釣ってます。 (-ε-; 女の子、いつまでザリガニ釣りに付きあってくれるの だろうか…。現在は、自分からすすんで付いて来ます。ボソボソ…。 ルアー釣りでも、普通のエサ釣りでもそうなのですが、 ザリガニ釣りも基本は同じ。 基本1 場所選び。 一見、居ないように見える場所も岩の隙間に 隠れている場合もありますが、ザリガニの場合は居る場所と 居ない場所があると思いますので、先ずは観察です。 一匹でも居れば複数居ますので岩の隙間などを丹念に 釣ればいっぱいいると思います。 (゚Д゚; 田舎なんか行くと、養殖場かッ!と叫びそうなほど居る 場所もあります。 数は少ないですが、町中の水路にも水が増えてれば居ますね。 ※写真は岡山市内の町中の水路。 基本2 タックル選び。 ロッドの長さは水路に合わせる必要があります。 僕は100円均一の植木用の支柱。 先端30cmは短く出来たり 伸ばしたり出来て便利。 曲がらないハード仕様でザリガニを引き出せます。 竹や木などでつくる場合は、やや硬めに作ると良いと思います。 すこし曲がる程度だと、ザリガニの引きも楽しめますね~。 専用ロッドも販売されています。 基本タックル!ライン選び。 色は人間から見えやすい色でOKです。 手芸用だと岩などで 切れますので、何か頑丈な糸を使います。 釣り用の糸なら4Lb程度以上。 細くて強いラインの方が釣り 易いですね。 僕はPEライン2号(25Lb)を使用。まあ何でもOK。 基本!エサ選び。 これも何でもOKなのですが、ザリガニ釣りはハリを使用せずに 直接結んで釣り上げます。 なので、糸で結びやすいエサを 用意する必要があります。 煮干しは硬くて一番に適しています。 スルメでも食い付き 抜群です。 他にはハムや野菜の切れ端、果物の切れカス… (^ω^)何でも良いのですが、結んでいて引っ張られても ちぎれないのが便利です。 あとは浮くエサ・浮かないエサとあるので、結んだ部分に 釣り用のオモリ(小)を付けておくと沈みやすく、ポイントに 落としやすくなります。 なければ小石を結んでもOK。 ※ザリガニ釣り専用エサなる物も発売されています。 釣り方の基本 ザリガニが見えるならサイトフィッシング(見て釣る)ので ザリガニの目の前にエサを落とします。 食い気があれば 直ぐに近づいて挟んできます。 数秒10秒以上待って良く食わせてから、そ~と持ち上げます。 そして素早く慎重に地面に下しましょう。 ザリガニが見えずに誘う釣りなら、ザリガニが潜んでいるで あろう水草や岩場付近にエサを置きます。 水が澄んでいれば ザリガニの爪がニュッ!と出てきて食いついてきます。 エサの臭いで複数のザリガニが寄ってくる事もありますので 10秒ほどは待ちましょう。 15秒~20秒程度待っても来ない場合は、次のポイントを 狙う方が効率的です。 ザリガニ釣りで一番にばれるのは持ち上げる時で、水面付近 まで持ち上げて、網ですくえばザリガニを釣れる確率が格段に 上がります。 持ち上げてこそのザリガニ釣り!と言うコダワリがあれば 僕はエサ付近に工夫します。 毛糸を丸めたものを付けたり エサ付近にラインをグシャグシャに、絡ませたりします。 まあ、要するにザリガニの爪が少しでも引っかかり易くする イメージですね。 (これで釣り上げれる確率は格段に上がります。) 釣った後はザリガニの体の観察や、持ち方などを教えて 逃がしてあげましょう~。 ※水の事故には注意!! ≫何ニャンではザリガニ釣りも詳しく説明しています。 楽天BOOKS ≫ 図鑑類 ≫ 魚の図鑑で検索 【ザリガニ専用ロッドや専用エサまでありますね♪】 人気ブログランキングに参加中(´ε`)ノ ポチっとしてね♪ 現在、メバル、ルアーフィッシングのラインアンケートを実施中。 そろそろ予定人数ですので、締め切り間近!! ※抽選で3名様にラインをプレゼントです~。 ≫ルアーフィッシングのアンケート集 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[自然観察の話] カテゴリの最新記事
|
|