カテゴリ:車用品の取付紹介
ROCKY(ロッキー)静音化に終わり無し…
まあ、マフラーを交換しておいて静音化も何も無いと思うの ですが、心地良いマフラー音とうるさいだけのエンジン音は違う 訳で、ロッキーの場合は3気筒エンジン。 最近小型車で増えてきているのですが、ピストンとシャフトの 関係でか振動が大きいです。 振動も大きいのでエンジン音も 大きくなるのですが、1.5L以下の車では増えて来ています。 開始前の騒音を測ってないうえ、1年間くらい色々な場所を 静音化してきた結果ですが、効果があった!と言える部分と 良く判らない部分もあったと感じますね。 お金と時間が掛かるカスタムですので、効率的に行なえば 時間もお金も無駄にならないと思うので少し紹介しましょう♪ 【注意】 正確な校正のされた測定器ではありません。 スマホのアプリ ですのであくまでも参考値です。 校正の取れた騒音測定器と比べても大きな違いは ありませんでした。 ただし、アプリで変動を押えながら計測 が無かったので測定値がピコピコ変化して少しわかりにくかった 感じもしますが、その辺は適当で…。 確か、デッドニング・静音化前は70dbくらいだったと思う車内の 騒音ですが、材料約5万円と10時間程費やした結果、以外と静かに なりました。 何故かというと、知合いのライズに乗る機会があるのですが 明らかに僕のロッキーの方が静かです。 興味ない人なので 一切、何もしていないライズなのですが、アイドリングも走行時も 別の車と思えます。 エンジンで走行中のプリウス50前期より静かに感じます。 ダイハツ、トヨタと言う時点で同じではありませんし、乗る位置 も運転席と助手席での違いもあるかもしれませんが乗せて貰う 度に苦労が報われた感じがしてます。 (助手席でコッソリとほくそ笑む…) では、購入した材料を紹介しておきます。 但し、都度購入してたのでザックリとした概算です。 <制振材> レジェットレックス。静音材の定番。 振動があって響く部分に 貼って振動を防止します。 端材とかを買ったのですが、たぶん50cm×1.5m程度を使用。 アルミテープ(厚め) 50mm幅 ×20m <防音材> エプトシーラー EC-110 10ミリ厚 2.5m2 エプトシーラー 686P 5ミリ厚 3.0m2 10ミリ圧 2.0m2 シンサレート 1.5m2 吸音スポンジ 30cm×30cm×5cm程度 × 20枚程度 吸音塗料E140 2本 施工方法は、特別ではありません。 振動がありそうな鉄板に制振材を貼ります。 その上から エプトシーラーを貼り付けました。 エプトシーラーはビビリ音防止に純正でも使われる材料で 厚みがあっても押しつけると縮むので、あとで内装が戻らないと 言う事がありません。 スポンジの気泡が独立しているので 防水性と防音姓も高いという訳です。 コツは制振をした場所で空洞があるような部分を、静音材で 埋めるイメージです。 ロッキーの静音で体感が大きかった順に部分説明。 (第1位) リアドアのデッドニング。 静音では無く音質向上に行なって、内部に吸音スポンジ。 アルミテープで蓋をして、その上から全面にエプトシーラーの5㎜厚を 全面に貼り付けます。 (大きな隙間にはスポンジ) エプトシーラー5㎜厚みなら、内装パネルが密着する部分にも 干渉するように貼り付けてビビリ・音漏れを防止出来ます。 とにかく借り合わせしながら全面を蓋をするようにします。 (第2位) リアのピラー&リアフェンダー内側。 リアのタイヤハウス上側が室内から静音出来ます。 特に運転席 側はマフラーの排気音が響くので効果的。 室内に聞こえてくるフジツボサウンドが、さらに低音になったように 感じました。 各所に静音、その上からエプトシーラーを貼り付けます。 空洞が大きいので、吸音スポンジも貼り付けておくと良いです。 リアのウィンドウ、リアシート周辺の空洞を塞ぐようにデッドニング して空間を埋めるように吸音材を敷き詰めます。 とにかく空洞が大きいので多くの吸音材が必要です。 (第3位) リアのトランク下側。 制振材、シンサレートを使い、全面に5㎜のエプトシーラーで 全面を覆うようにします。 リアシート下も鉄板が向きだしですので ついでに押し込むようにして覆うようにしましょう。 (第4位) フロントドアのデッドニング。 リアと同じように施工します。 音質向上目的でしたが、静音にも繋がりました。 (第5位) リアシート下部分。 鉄板にシートが密着してるように感じますが、鉄板一枚で車体下 の燃料タンクですし、運転者の耳に近いエリアで効果あると思います。 制振材の上からエプトシーラーを使います。 リアトランク側方向 にも鉄板がありますので、全面を覆うようにが大事です。 (第6位) センターパネル内部 サイドブレーキ周辺、シフト周辺を分解すると、空間があります。 前側の足下エアコン吹出し口周辺も空洞があるので、吸音 スポンジを積めるように設置。 ついでに内張の中側に エプトシーラー10㎜を貼り付けます。 (第7位)運転席、助手席のフロントタイヤ内側。 内装パネルを取り外して、その内装パネルの中側に吸音材 を貼り付けます。 (EVなどでは追加されてます) (第8位)インパネ周辺の内部&エンジン隔壁 内装をバラすのは面倒なので、ダッシュボードとナビパネル、 メータカバーを外します。 懐中電灯で照らしながら鉄板には 制振材、吸音材を詰め込みながらエプトシーラーを貼り付けて いきます。 内部に響く音を吸音材で吸音させるので、スポンジを 曲げて押し込んで固定するイメージ。 注意点は配線、カプラー 周辺は避ける事。 エンジン隔壁にはフェルトが使われてますので その上からエプトシーラーで防音します。 細かくではなく、合わせて 切るようにして全面を覆うようにします。 無理矢理押し込むでは無く 隙間にスポンジを凹ませながら押し込む感じで隙間を埋めます。 結構な数が入ると思います。 注意:配線に負荷を掛けないように押し込むこと。 (第9位) リアタイヤハウス リアタイヤハウス上は空洞になっているので、静音効果2位ですが 外からもスプレー型静音材を吹き付けました。 エーモン製品ではなく、E-140製品がおすすめです。 (第10位) センターピラー部分 センターピラーを分解すると意外と空洞があります。 静音材 吸音材、内装にエプトシーラーを貼りますが、シートベルトに干渉 しないように注意しましょう。 (第11位) エンジンルーム 両側フェンダー部。 ロッキーの場合、エンジンルームの両サイドがフェンダー内部が 内装側まで繋がってます。 高級車などは壁があったりもしますが ありません。 EVでは、隔壁ウレタンが追加されているらしいので 効果ありそうですね。 僕は壁では無く、フェンダー側にエプトシーラー EC110を貼り付けました。 塗れても給水なしで耐熱性の高い材料 ですが、どれほど効果があるのかは不明。 (第12位)エンジンルーム ボンネット側 EVでは室内側に遮音材が追加されているようです。僕はボンネット に施工。 純正カバーの中にエプトシーラーEC110(耐熱型)を施工。 カバーを戻すので見た目に変化はありません。 色々頑張ってみて、アイドリング(1000回転/分)で45~55デシベル。 夜間、静かな場所で回転数が安定して、エアコン無し状態で50db くらいです。 正直、ちょこちょこ作業したので、それごとでは大きく体感できませんが 積み重ねると大きな違いです。 静音化は小さな積み重ねが大事な ようですね。 マフラー音が低音化しましたし、実家の50プリウスよりも静かに感じて きたのでもう終りですかね~。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[車用品の取付紹介] カテゴリの最新記事
|
|