カテゴリ:気ままな日記*編
お盆ですね~!
お盆にはその土地その土地で、色々な風習があるようですね。 実家にはお盆が過ぎてから帰る予定でいますが、わたしの実家では13日の夜と16日の夜に、"迎え火"と"送り火"を焚く風習があります。 ご先祖様が帰ってきたり、戻っていったりする時に、道に迷わないように、それぞれのお家やお墓の前で、"かんば"と呼ばれる白樺の皮を乾かしたものに火をつけます。 ♪じいちゃん、ばあちゃん、この明かりでおでやれおでやれ・・・♪ と歌を歌いながら・・・。 送る時は、"おでやれ"が"おかえり"になります・・・。 わたしは、今、ダンナの実家の近くに住んでいるのですが、ダンナの実家ではそういう風習が、かなり薄れている様で・・・で、こっちにどんな風習があるのかよく分かりません^^; お仏壇ももうない様で・・・ヨメとしては気がラクなのですが(笑)、でも、時には、子ども達にお仏壇に手を合わせる静かな気持ちも知ってほしいと思うこともあったり・・・ 時々、「お仏壇を買おうか!??」と思ってしまうことも・・・(笑)。 なかなか実行には移せずいますが。 とんでもない渋滞に巻き込まれても、みんな自分のふるさとに帰って行くのは、家族のつながりを大切に思ってるからですよね・・・。 その上、お墓の前で手を合わせれば、ほんの一瞬でも、自分の知りえない、でも確かに血のつながっているご先祖様に思いを馳せずにはいられない・・・ 誰か一人でも欠けてしまえば、今の自分はありえないんだものね・・・。 日本の風習って、どんどん薄れていくばかりですが、お盆は大切だな・・・と思う今日この頃です。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2006年08月14日 14時38分04秒
|
|