2660584 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

勝った!勝った!揃… New! ukiuki1963さん

ゾンタI チャリティ… 恵美子777さん

1学期期末試験の結果… 仙台のお父さん

コメント新着

えっちゃん@ Re:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) こんにちは 私はこびとはいないと思…
akb@ Re[1]:こびとづかんは、なぜおっさん?本当にいるの?(12/27) カクレモモジリファンさん >カクレモモジ…
りょうへい@ Re[1]:コビトは本当にいます!!(12/27) bvolgkpoさん >ルーシーさん >>私のい…
ううjgyひkj@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…
bvolgkpo@ Re:コビトは本当にいます!!(12/27) ルーシーさん >私のいとこの家に、本物の…

プロフィール

みっちャん

みっちャん

カレンダー

2011年12月28日
XML
今日で仕事納めですが、朝から来年の契約がらみでドタバタしています。宿題を出されていたのですが、一切手付かずのため、結局お持ち帰りになりそうです。年末年始に仕事できる暇あるかしら??


農林水産省は、厚生労働省が食品に含まれる放射性物質の新基準値案(一般食品:キロ当たり100ベクレル)を示したため、2012年産米の作付け制限の方針を示しました。今年の11年産米の検査で暫定基準値(キロ当たり500ベクレル)を超えた地区では、12年産米でも新基準値案(同100ベクレル)を超過する可能性が高いと判断し、作付け制限を行う必要があるとしています。


4月に新基準値案が適用されることから、農水省は11年産米の検査で新基準値案を超えた福島県産米を市場から隔離することも決定しており、農水省関連の公益法人が市場価格に近い金額で買い上げ、県内の倉庫などに保管した後で廃棄処分する方向です。


買い上げに必要な資金は公益法人が一旦拠出し、東京電力賠償請求する予定です。まあ、結局はそれも税金になるのでしょうが、コメを作らせた責任として国は補償する義務があるでしょうね。宮城県内でも、白石市旧越河村の1地点で新基準値案をやや超過していますが、「既に精米され、流通したと聞いている」とし、今後の対応については県や市とで協議するそうです(流通してしまっているのですね・・・)。


今年は大丈夫でも来年は大丈夫という保証はありませんが、今回の対応は納得できるものだと思います。危険性のある作付制限区域を拡げれば、来年の福島米の信用は上がるでしょう。作付制限区域への補償はしっかりして欲しいと思います。


ただし、今年と同じような結果的に意味のなかったサンプリング検査をまた実施し、安全宣言をするのだけは勘弁してもらいたいです。現在福島県では、全量検査に近い詳細なコメの検査を行っていますが、これは本来出荷前に行うべきだったと思います。福島県知事が笑顔で安全宣言したのを思い出すと、怒りすら覚えます。来年は福島米が信頼回復することを祈ります。


同じような土壌でコメのセシウム値が違うため、明確な原因特定には至っていませんが、土中のカリウム濃度が低かったり、十分耕していない水田でコメの汚染度が高まる傾向にあることが、県や農林水産省の調査で分かったそうです。


農水省は土中のセシウムが玄米に移行する割合を10%とみて、5000ベクレル以下の水田で今春の作付けを認めましたが、土壌が2321ベクレルなのに玄米から800ベクレル近く出た所もあり、県は「土とコメの汚染度に相関関係はみられない」としています。そのため作付制限区域の指定は難航が予想されます。


こちらでも二次汚染ということでスギ花粉が放射性物質を拡散させるのではと書いていますが、警戒区域にあるスギの雄花から最大で1キログラム当たり25万ベクレル余りの極めて高い濃度の放射性セシウムが検出されたそうです。


しかし林野庁は、飛散した場合の被ばく線量の計算から、「健康に大きな影響があるとは考えられない」としています。最大で25万3000ベクレルの花粉が、環境省のスギ花粉情報でこれまで最高の1立方メートル当たり2207個の濃度で、シーズン中、4か月にわたって飛散し続けたとすると、吸い込んだ人の被ばく線量は、0.553マイクロシーベルトになる計算です。


安全性の根拠として、この数値は現在、東京・新宿区で計測される1時間当たりの放射線量の10倍程度なので大丈夫としていますが、またまた内部被ばくと外部被ばくを一色単に比較しているのはおかしいと思うのは私だけでしょうか。


国の機関の公表が、まだこんなレベルでは将来が思いやられます。いろいろな専門家の話を聞くと、内部被ばく(体内に取り込んで被ばく)は、外部被ばくの数倍の数値と考えた方が妥当です。そう考えると、私もいつもは花粉症ながら面倒なのでマスクをしていませんが、外に出る時はマスクをした方が良さそうです。


国、自治体がこのような状態ですから、被ばくから身を守れるのは自分だけです。


にほんブログ村 環境ブログ 原発・放射能へ
にほんブログ村
すみません。クリック協力お願いしますm(_ _)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月13日 14時12分41秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X