2307199 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年03月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

天正10年(1582)

1月1日

 松平家忠、遠江国牧野原城で越年する〔家忠日記〕

1月7日

 松平家忠、遠江国牧野原城の定番を戸田氏と交替する〔家忠日記〕

1月16日

 松平家忠の長男(後の松平忠利)、誕生する。〔家忠日記〕

1月25日

 信濃木曽義昌,弟を人質として織田信長に通ずる〔当〕

2月2日

 勝頼、兵1万5000で義昌討伐のため諏訪に出陣〔当代記〕

2月3日

 松平家忠、酒井忠次より近日中に遠江国・駿河国国境の城普請の命令を受ける。〔家忠日記〕

2月5日

 松平家忠、酒井忠次より木曽義昌が寝返り、近日中に織田信長の出陣があるので、出陣準備を命令される。〔家忠日記』〕

2月6日

 織田信忠の先鋒軍、甲斐国武田氏への攻撃を開始。

2月6日

 木曽義昌,急迫した情勢を信長に訴え,来援を請う〔塚本文書〕

2月9日

 織田信長、武田勝頼討伐のために全11ケ条の「条々」を発す。〔信長記〕

2月12日

 織田信恵,木曽救援に出馬〔信〕

 織田信忠・滝川一益、美濃国岐阜城を出陣。

 松平家忠、酒井忠次より近日中に駿河国に出陣するよう命令を受ける。〔家忠日記〕

 松平家忠、石川数正より来2月16日に遠江国浜松城に出陣するよう命令される。〔家忠日記〕

2月14日

 織田信忠・滝川一益、木曽峠を越えて信濃国伊那郡岩村に侵入。

 小笠原信嶺(信濃国松尾城主)、織田信長への恭順を申し入れる。〔信長公記〕

 信濃伊那郡松尾城将小笠原信嶺,織田信忠に降る,飯田城将坂西織部・保科正直は敗走〔矢島文書〕    

2月16日

 勝頼の将今福昌和,義昌を鳥居峠に攻め敗れる〔信〕

勝頼の将大熊長秀,遠江小山城を脱して甲斐に逃げ帰る〔家〕

 織田信忠・滝川一益、信濃国鳥居峠へ進軍。

 松平家忠、「かち衆」・「夫丸」を先発させる。〔家忠日記〕

2月17日

 織田信忠、信濃国飯島に在陣。

 松平家忠、遠江国浜松城に到着、武田側が遠江国小山今城を放棄した旨を知る。〔家忠日記〕

 伊那郡大島城将武田逍遥軒信綱,城を捨てて退く〔信〕

2月18日

 徳川家康、遠江国掛川城に着陣。

 松平家忠、遠江国浜松城を出陣。〔家忠日記〕

2月19日

 勝頼夫人北条氏,願文を武田八幡宮に捧げ,武運長久を祈る〔矢崎鎌治郎家文書〕

2月20日

 上杉景勝,勝頼に援兵を送ることを報ずる。

この日勝頼が上杉景勝の応援を求める〔上杉家文書〕

 松平家忠、駿河国田中城を攻撃。〔家忠日記〕

2月21日

 徳川家康、駿河国駿府城を占領。

 松平家忠、遠江国持船城を包囲。〔家忠日記〕

2月23日

 織田信長、河尻秀隆へ武田勝頼討伐にあたり全7ケ条の指示を下す。〔徳川黎明会文書〕

 松平家忠、遠江国持船城の堀際に竹束を寄せて攻撃準備を行う。〔家忠日記

2月27日

 織田信忠、信濃国鳥居峠から信濃国飯田に進軍し大島城を攻略。

織田信忠は大島城を河尻秀隆・毛利良勝に守備させる。

 遠江国持船城との和議が締結される。〔家忠日記〕

2月28日

 織田信長、河尻秀隆へ信濃国高遠城攻略のために繋之城を構築するよう命令〔武徳編年集成〕

武田勝頼、信濃国諏訪上原の陣所を焼き捨て、甲斐国新府へ撤退。

2月29日

 織田信恵,高遠城将仁科盛信に降参を促す〔武家事紀〕

 この日穴山梅雪,徳川家康に降る〔芦沢忠男家文書〕

2月29日

 織田信忠、近江国安土城の織田信長へ武田勝頼の撤退を報告する注進状を発する〔関戸守彦氏所蔵文書〕

朝比奈駿河守、松平家忠の付き添いで遠江国久野城に退却する〔家忠日記〕

2月28日

 織田信長、河尻秀隆へ信濃国高遠城攻略のために繋之城を構築するよう命令。〔武徳編年集成〕

2月28日

 武田勝頼、信濃国諏訪上原の陣所を焼き捨て、甲斐国新府へ撤退。

2月29日 織田信忠、近江国安土城の織田信長へ武田勝頼の撤退を報告する注進状を発す。〔関戸守彦氏所蔵文書〕

3月1日

 織田信長、河尻秀隆へ武田勝頼討伐のための織田信長出陣前に全5ケ条の指示を下す。〔徳川黎明会文書〕

 織田信忠、武田勝頼・仁科盛信が籠もる信濃国高遠城への攻撃を開始する。〔立入左京亮入道隆佐記〕

徳川家康、穴山信君を勧降させる。

 松平家忠、穴山信君が徳川家康に寝返ったことを知る。〔家忠日記〕

3月2日

3月2日

 高遠城落城,守将仁科盛信、副将小山田昌行ら壮烈な戦死〔古今消息集〕

 織田信忠、信濃国高遠城を攻略し武田信豊・仁科盛信以下を打果す。〔兼見卿記〕

 織田信忠、信濃国高遠城を攻略して甲斐国へ進軍する。〔立入左京亮入道隆佐記〕

 織田軍、「甲州之衆」と一戦に及び100余を討ち取る。〔多聞院日記〕

 仁科盛信、信濃国高遠城に於いて戦死。〔立入左京亮入道隆佐記〕

 徳川家康、穴山信君へ甲斐国「乱入」にあたり甲斐国を進呈する約束について、年貢収入が無くとも2年・3年は織田信長より扶持が加えられるように取り成すこと、もし首尾通りにならなければ徳川家康が「合力」することを通達。〔記録御用所本古文書〕

3月3日

 勝頼,新府中韮崎城を自ら焼き岩殿城に向け退く,この夜柏尾大善寺に泊まる〔理髪尼記〕

穴山梅雪,対徳川工作に功のあった竜霊寺清蔵主此感状を与える〔下山竜雲寺文書〕

この日家康が円蔵院・南松院・大聖寺・竜華院らに禁制を出す〔各寺文書〕

 織田信長、織田信忠へ駿河国の穴山信君が謀反して武田勝頼が甲斐国へ撤退したこと、 

穴山信君が徳川家康に内通したこと、信濃国大島から飯島への陣替を諒承したこと、

織田信忠のこれ以上前方への進軍は一切無用であること、

織田信長自身は近々出馬するので武田軍を容易く撃破する予定であることを通達。 

また先頃に河尻秀隆へもこの旨を通達したことを通知。〔関戸守彦氏所蔵文書〕

 徳川家康、甲斐国南松院へ全3ケ条の禁制を下す。〔「南松院文書」〕

織田信長(「信長」)は来3月9日に信濃国へ向けて「出馬」することになっているので、明智光秀が先発として来

3月4日

 穴山梅雪,駿府で家康に謁し,太刀・鷹・馬を贈る

家康は刀・鉄砲100挺を贈る

3月5日

武田勝頼、去る2月28日に信濃国諏訪上原の陣所を撤退、居城も焼き逃げてしまった。織田軍は先兵を早急に甲斐国へ侵入、織田信忠も同様に進軍する

3月10日

 家康,甲斐市川に着陣,翌日穴山梅雪を同道、甲府で織田信忠に会う

勝頼,土屋次郎右衛門尉に成田郷曽子分62貫文を賞賜〔旧西条村半兵衛所蔵文庫〕?

3月10日

 徳川家康、甲斐国市川に布陣。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月03日 21時11分43秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X