2314074 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年03月06日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
​​​​​ 甲州勝手小普請のこと(抜粋) 蜑の焼藻の記(森山孝盛) 


寛政三年五月十八日、御目見になりて後は、様々の下問に預りたり。定信(『甲斐国志』編纂者)朝臣の下げられたる封書のうちに、医師減祿のことありけり。又近来甲州勝手小普請と云事始められて、於 江戸 心を不レ改やからは、甲州へ貶流せらるゝことになりたり。然れば血気のやからは、わざと悦びて、江戸の大借の金子を其儘打やりて、重荷おろしたる心地にて、しかもく事々敷引つくろひて、甲州に趣山聞えたれば、是

又御教戒にも当らず、詮なきことなるべし。所詮減祿せらるべきや否、愚案を申べき由尋問れければ謹で案るに、諸医元祖は名医なりしに付て、高禄を給りしより、其子は親に不レ及、其後は代々祿に飽みちて、家業うとき者も飢ずこゞへず、妻子を養ひて罷過候より、自然と下手にのみ成行候。此頃家業にいとく御用に不レ立者は、減祿有べき由被 仰出 候へ共、其證を見せられず候間、疲馬むちに驚き候ごとくにて、痛の止候へば、又元の如く怠りを生じ候。ひとり二人も現に其證を被レ示候はゞ、一般にひゞきて、自然と眞實に業をみがき候様可 罷成 候。
又甲州へ被レ遺候者共、御厳戒を物共思はざる趣聞え候に付、諸士減祿せらるべき趣のことは、暫御勘弁あるべきにや。何程不敵なる物にもせよ、夫は上部の血気、俗諺に申候負おしみと申物にて、一旦はわざとかさをとり、何とも思はぬふりを仕候得共、舊里を離れ邊鄙へ罷在べきこと、其身は血気くるひ候共、妻子の嘆き行末の成行、彼是以て内存には甲州勝手に進みて罷るべきは、一人も有間敷候はんか、又医師は家業に疎く候ては、實に不益の祿にこそ候へ、諸士は弓引すべをしらず、太刀を取る作法も辨へず候共、何事あらん時、何れ驅出して役に立ずしては候べき。殊に先祖は並びなき手柄をも顕し、二つなき忠をも奉レ存候者に候へばこそ、代々祿をも賜り候ことに候へば、医師とはいさゝか差別も候様に存候なれ、先ず医師減祿の證を見せられて、其後諸士減祿を被 仰出 ても、遅かるべからずと書たり。(後略)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年03月06日 14時20分27秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X