2314280 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月07日
XML
カテゴリ:山梨の歴史資料室

山梨歴史講座 「甲斐の於ける歌舞伎の歴史」 資料集

 

〔資料1〕「甲府芝居繁盛記」(『地歴の甲斐』所収)

   小沢柳涯著 昭和11年発行~ (抜粋)    

  ……一部の語句や古字を現代用語に変換しました。番号も便宜的に付けました……

 

   はしがき

 

  元禄の昔。坊主小兵衛の来りしこと、古き写本に見えたれど、

詳しきは知る人絶えて無く、夫れより降って宝暦の晩年、

明和元年亀屋座創設され、初めて江戸役者の乗り込みありしこと、

甲府町年寄りの御用留めに見ゆ。

  これぞ甲府の芝居の根源か、而来年々江戸大阪の名優踵を接して登場するあり、

  見物ひた押しに押し寄せて、その繁昌算にも尽くされず、

云い伝え語り伝えて、櫓太鼓の音よりも高し。

  さても其年々乗り込みし役者の面々は

 

 (筆註…この表は原本をもとにして筆者が作成)   


30 初 代 尾上松助

 江戸の俳優 屋号、新音羽屋 俳名、三朝 後、松緑

初世菊五郎野高弟 延享1年生(1744)

31    瀬川路之助   

 江戸の俳優 後、路考 四世菊之丞

32 二代目 澤村源之助

 江戸の俳優 後、五世 澤村宗十郎

33 五代目 松本幸四郎

 江戸の俳優 屋号、高麗屋 俳名、錦江 

明和1年生(1764)

34 二代目 助高屋高助

 江戸の俳優 (三代目 市川八百蔵)

35 二代目 関 三十郎

 大阪の俳優 大阪出身 文化五年襲名、江戸へ

天明2年生(1782)

36 二台目 藤川友吉

 大阪の俳優 屋号、江戸屋 俳名、花友

37 二台目 澤村田之助

 江戸の俳優 屋号、紀ノ国屋 俳名、曙山

天明2年生(1782)

38 五代目 嵐雛助

 江戸の俳優 初名、市川鯉三郎 後嵐姓を改めて叶とする。

39    阪東簑助   

 江戸の俳優 屋号、大和屋 俳名、秀朝 後、四世三津五郎

享和2年生(1801)

40    岩井松之助  

 江戸の俳優 屋号、大和屋 俳名、葉名 後、七世 岩井半四郎

文化1年生(1804)

41    山科甚吉 後、三世 小佐川常世

42 五代目 瀬川菊之丞

 江戸の俳優 十九才で女形第一称される 天保3年歿(1832)

43 七代目 市川団十郎   

 江戸の俳優 屋号、成田屋 俳名、白猿 寛政3年生(1791)

44    市川九蔵

 江戸の俳優 屋号、三河屋 俳名、市紅 寛政16年生

(?寛政は12年まで)

45 二代目 市川男女蔵

 江戸の俳優 屋号、瀧女屋 大阪に生まれ、文政3年(1820)

に江戸に下り、七世団十郎の門に入る。

46    中村伝九郎

47 初 代 中村歌六

 大阪の俳優 屋号、播磨屋 俳名、梅枝 安永8年生(1779)

48 四代目 市川八百蔵

 江戸の俳優 俳名、中車 振付師藤間勘十郎の子

49 三代目 尾上松助

 江戸の俳優 二代目の子

50 四代目 阪東彦三郎

 江戸の俳優 屋号、音羽屋 俳名、新水 寛政12年生(1800)

51 三代目 嵐吉三郎

 大阪の俳優 屋号、岡島屋 俳名、鱗昇 文化7年生(1810)

52 初 代 尾上菊次郎

 江戸の俳優 屋号、音羽屋 俳名、梅花 文化11年生(1814)

大阪生

53 六代目 市川団蔵

 江戸の俳優 屋号、三河屋 俳名、市紅 寛政12年生(1800)

54 三代目 関三十郎

 江戸の俳優 屋号、尾張屋 俳名、歌山 文化2年生(1805)

振付師藤間勘兵衛の子

55 初 代 阪東しうか

 江戸の俳優 屋号、大和屋 俳名、秀歌 文化10年生(1813)

56    尾上多見蔵

 京阪の役者 屋号、音羽屋 俳名、松玉 寛政9年生(1751)

57 四代目 阪東三津五郎

 江戸の俳優 屋号、大和屋 俳名、秀朝 享和2年生(1801)

58 六代目 松本幸四郎

 江戸の俳優 屋号、高麗屋 俳名、錦升 文化10年生(1813)

59    尾上梅幸

 江戸の俳優 後の四世菊五郎 文化5年生(1808)

60 四代目 大谷友右衛門

 大阪の俳優 屋号、明石屋 俳名、此友 寛政3年生(1791)

61 四代目 市川鰕十郎

 大阪の俳優 屋号、小紅屋 俳名、眼玉 文化6年生(1809)

62 四代目 市川小団次

 江戸の俳優 屋号、高島屋 俳名、米升 文化9年生(1812)

江戸市村座、火縄売栄蔵の子。

63 八代目 片岡仁左衛門

 大阪の俳優 屋号、松島屋 俳名、我童 文化7年生(1810)

64    岩井栄三郎

明治五年(1872)八世岩井半四郎を襲名 

明治15年歿(1882)

65    中村芝雀

 江戸の俳優 四代目歌右衛門の、門弟。

66 二代目 澤村訥升

前名、源平 安政元年(1854)訥升と改。

明治19年歿(1886)

67    片岡我童

 大阪の俳優 後の九世片岡仁左衛門 嘉永4年生(1851)

大阪生

68    片岡我當

 大阪の俳優 後、片岡仁左衛門

69    中村鶴蔵

 江戸の俳優 文化6年生(1809)

慶応元年(1865)三世中村仲蔵を襲名

70 五代目 阪東彦三郎

 江戸の俳優 屋号、音羽屋 俳名、薪水 明治10年歿(1877)

71 三代目 澤村田之助

 江戸の俳優 屋号、紀ノ国屋 俳名、曙山 明治11年歿(1878)

72    川原崎権之助

後、九代目市川団十郎なり。

天保9年生(1838)江戸生

73 四代目 中村芝翫

初名、福助 明治31年歿(1898)大阪生

74 五代目 尾上菊五郎

屋号、音羽屋弘化1年生(1844)

前名、市村家橘 同羽左衛門

75    市川新車

 江戸の俳優 屋号、瀧野屋 俳名、新車 文政4年生(1821)

明治三年(1870)五世市川門之助を襲名。

76 七代目 市川団蔵

 江戸の俳優 初名、九蔵 六代目の養子 天保7年生(1836)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月27日 13時59分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨の歴史資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X