2312666 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月18日
XML
カテゴリ:甲斐駒ケ岳資料室

赤石山脈(あかいしさんみゃく)

 

山梨百科事典

 

東と北東は富士川と釜無川、

西は天竜川によって限られるクサビ状の山地をいう。

日本南アルプスとも呼ばれ、その中

輔には3000m内外の高峰がそびえ、

赤石岳(3030m)、仙丈ケ岳、白根三山を主脈とし、

早川の谷を隔てて北に釜無、駒ケ岳、鳳凰山の峰があり、

南東に甘利、櫛形、身延の山々が連なる巨摩山地がある。

赤石の一般走向である南北方向の断層は、

糸魚川一静岡構造線に平行して幾条か走り、

これにほぼ直交する断層も発達して断層谷を形成している所もある。

全体としては初期から中期にいたる壮年期地形を呈している。

地質は、西側から片麻岩及び結晶片岩帯、古生別、中生別、

第三紀層の順にほぼ南北に帯状に並び、地層の一般走向は北30度東が多い。

古生層、中生層の岩質は主として

粘板岩、千枚岩、チャート、砂岩、輝緑凝灰岩、石灰岩などで、

第三紀層は御坂層群が主であり、

鳳凰山や甲斐駒などは、花崗岩からできている。

北岳山頂付近にはキタダケソウ、

鳳凰山下の青木鉱泉付近には、大シラカバ柿があるなど値物の宝庫でもある。      

<西宮克彦氏著>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月25日 11時09分41秒
コメント(0) | コメントを書く
[甲斐駒ケ岳資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X