2312149 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月20日
XML

俗信〔予兆〕

 

一、 自然現象に関するもの。

 

八十八夜の別れ霜。(いよいよ田んぼが忙しくなる)自須下。

夕立は馬の背を分ける。(「こちらが降っていたと思ったらあちらも雨」というように天気の急変を意味する)白須下。

夕方の虻は百日照る。竹字。朝の虻はその日のうちに雨が降る。竹字。

諏訪口が明るければ明日は晴れ。白須下・白須上。

諏訪口が曇れば明日は天気がまずい。白須下。

諏訪口に赤い雲が出ると天気になる。荒田。

はだ寒い風が吹けば雪か雨が降る。自須下。

南風はフッコミ風で天気が悪くなる。下教来石・上教来石。

八ヶ岳に雲が尾を引くと雨が降る。前沢・竹宇。

八ヶ岳に帯雲・ヘピ雲が通ると天気が変わり、雨が降る。

「ヘビ雲が通るから、今度降るぞ」と言う。前沢。

八ヶ岳に横雲がかかると雨が降る。下教来石・上教来石。

八ヶ岳の棚雲がきれいに抜けると晴れるが、散ると雨になる。白須下。

八ヶ岳に雲がかかると風が吹く。前沢。

八ヶ岳に東の方から帯雲が出て、その雲が上の方に行けぱ行くほど天気が早く崩れる。下教来石。

山にトウシビ(山すそに陽が当った状態)が出ると雨が降る。台ケ原

駒ヶ岳に雲がかかると雨が降る。台ケ原。

駒ク岳にアラシ(白い雲またぱ霧)がたてば寒くなる。前沢。

雨が降った後は風が強い。上教来石。

大きい雲がかかると天気が変わる。上教来石。

雲が北へ行けば雨が降る。下教来石。

雲が南へ行けば晴れる。下教来石。

横手の中山に雲がかかると雨が降る。上教来石。

ワデの方の空が真黒に曇ってくると夕立になる。上教来石。

三目月のケンが高いとその年は米の値段が上がる。上教来石。

月がカサをかぶると雨か降る。竹宇。

月が赤いと晴れる。上教来石。

月のカサの中に星があるとその星の数だけ晴れの日が続く。自須上。

雨が大坊の山から尾白川を越して来る年はダイコソがよくでさる。前沢。

二百十日に青田なし。竹字。

川の水が多い年は豊作になる。竹字。

竹の花が咲くとその年は不作になる。荒田


二、 動物に関するもの。

 

ネコが顔を洗う(なでる)と雨が降る。台ク原・白須下・前沢。

ネコが耳をこすると雨が降る。竹字。

カラスの鳴き方が悪いと人が死ぬ。台ヶ原・白須上・下教来石。

カラスの鳴き方が悪いとよくない事が起こる。白須下・前沢・竹宇・鳥原・上教来石。

カラスの鳴きを聞くと悪い事がある。鳥原。

カラスが鳴くのは不吉。自須下。

カラスが鳴くと誰かに不吉在事が起こるかまたは葬式が出る。竹字。

ヒトクチカラスが鳴けば葬式がある。白須下。

寺の木でカラスが「カアー」と鳴くと人が死ぬ。台ヶ原。

スズメが群れをなして鳴くと雨が降る。白須下・前沢。

ツバメが低く飛ぶと雨が降る。下教来石。

トソビか輸をかいて「ピー」と鳴くと晴れる。下教来石。

尾長鳥・カッコーが鳴くと雨が降る。白須下。

ギャアギャア鳥(尾長鳥)が鳴くと雨が降る。前沢・鳥原。

ハチの巣が低い所にできるとよい天気が続く。自須下。

ハチの巣が高い所にできると雨が降る。白須下。

ヘビがとぐろを巻いているのを見るとよい事かある。鳥原。

幾匹もヘビがいると縁起がよい。竹字。錦ヘビを見ると金がた重る。竹宇。

ヘビが蔵に入ると金が残る荒田。

ヘビ革のサイフを持っていると金がた重る。竹字。

ヘビが寄ってくるのを見ると運がよい。竹宇。

ヘビに横切られると不吉。白須下。

ヤマカカシの皮をはぐとき、汁が目に入ると目かつぶれる。竹字。

朝グモはよい。竹字。晩のク毛は殺した方かよい。竹字。

カェルが鳴くと雨が降る。下教来石」。

イモリに食いつかれたら雷が鳴らないととれない。前沢

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月25日 06時49分37秒
コメント(0) | コメントを書く
[白州町・武川町 歴史文学史蹟資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X