2298997 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年04月29日
XML
高根町出身の作家 窪田精さんのこと

『郷土高根』2003 坂本一免氏著 一部加筆
 
 窪田精さんと呼ばれているが、ペンネームです。本名は同じ字で窪田精(くわし)、そしてわが町高根町と云うより北巨摩地区いや山梨県と誇ってもよい大作家で、県立文学館発行の冊子「山梨の文学」の現代作家の頁に林真理子と並んで載っていて、館内には著書が多数収蔵されている。
 大正10年(1921年)415日安都那村に生まれ、今年82才。父義盛母ふさの長男。家は呉服商であったが倒産し農業に転じる。(家屋は現在も東ノ割に残っている)弟2人妹1人の4人兄弟、弟さんの窪田和男氏は東京高根会会長。
 安都尋常高等小学校(現高板東小学校)高等科214才の夏、単身東京へ出て、印刷工場他各種職業に従事しながら英語学校、工科学校等の夜学に通う。
17才のときアメリカへ密航を企てたが残念ながら失敗し逮捕されて日本へ送還された。この頃、プロレタリア文学を友人から教わる。送還後、大衆演劇の世界に入り芸名久保田純を名乗り19才であった。
無産者階級をテーマにした公演を右翼団体から襲撃され治安警察法で検挙投獄される。5年の実刑の内38ヶ月は流刑囚として中部太平洋の激戦の島と云われたトラック島に送られ飛行場作りに酷使された。
戦況悪化し補給路を断たれ、囚人部隊1500人の9割が餓死するなか奇跡的に生き残り終戦。釈放され横須賀に戻る。
戦後、全国的に組合運動が急激に盛り上がり昭和22年(1947年)2月いわゆる21ゼネストが起き、これに全国医療従組協議会青年行動隊長として参加する。そしてこの頃からトラック島での苦難を材料に久保田純の筆名でルポルタージュを書き、この後窪田哲の筆名で「囚人部隊全滅せり」を発表、職業作家の道を歩み始める。井上光晴、五味川純平、小田実らと共に新戦後派などと呼ばれマスコミにも登場する。
ここから始まり戦後50数年に亘り書いた原稿はしめて349編、400字詰原稿用紙で計2万余枚、積みあげると2メートルの高さとなるそうな。超多忙の作家生活が長く続く。この忙しさの中で作家宮本百合子らが創立した新日本文学会に早くから参加し、以後に革新派の作家、文芸評論家が多く参加する日本民主主義文学同盟を創立しその事務局長を経て、議長を16年間つとめた。日本文芸家協会の会員にも推され、また戦後一貫して戦争反対の運動を続け、平和・民主・革新の日本をめざす全国の会(全国革新懇)の代表世話人を14年間も勤め作家活動と組織活動に全勢力を注入する。然もこれだけではない。 
この外にも昭和40年(1965年)米軍爆撃下のべトナムに行きホーチミン大統領と会見したり、革命直後のキューバのカストロ首相に招待されたり、昭和41年(1966年)中国の文化大革命の最中にアジア・アフリカ地域130ヶ所の作家が集って開かれた会議に日本代表として参加。昭和47年(1972年)には日ソ文化交渉日本文学同盟代表者として訪ソもしている。
数多い著書は常に「戦争と人間」の問題をえがき「流人島にて」「鉄格子の彼方へ」「夜明けの時」の長編三部作をはじめ、「トラック島日記」「春島物語」「死者たちの島」「遠いレイテの海」「たたかう北ベトナム」「キューバの旅」「海霧のある原野」等など、其の他にも多数の著作が並ぶ。列挙の作品の中に小林多喜二・宮本百合子賞を二回受けている。
山梨県内の事を描いたものに「石楠花村日記」「霧の南アルプス」「八ヶ岳」「雁ガ腹摺山「富士山頂まで」「白い歩道橋」には清里が出てくる。等の作品がある。
(附記)
平成141026日高根町農村環境改善センターホールにおいて演題「ふるさと高根町と私の文学」の講演会を当会主催で開催。小学校同窓生をはじめ近隣の方、民主文学会、革新懇会員等など町内外から160名を超す多数の来場者があり盛会裡に終了。67年ぶりの帰郷であった。
 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月23日 05時59分56秒
コメント(0) | コメントを書く
[北杜市歴史文学資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X