2304453 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月05日
XML

★ 素堂・芭蕉両吟集

 『江戸両吟集』『天満宮奉納俳諧』

   延宝 四年(1676)素堂、35才。

三月、桃青(芭蕉)・信章(素堂)

** 其の一 **

       此梅に牛も初音と啼つべし        桃青

        ましてや蛙人間の作             信章

       はる雨のかるうしやれたる世の中に  ヽ

        酢味噌まじりの野邊の下萌       青

       すり鉢にわか紫のする衣           ヽ

        むかし働の男ありけり           章

       胝のひらけかゝりし空の月         ヽ

        爪立てゆく足曵の山             青

       五寸ほど手のとゞかざる哥の道     章

10      ひとかひあまり住よしの松       青

11     淡路島仕形ばなしのよそに見て     章

12      友呼ぶ千どり笑ひ聲なる         青

13     青鷺の又白鷺の權之丞             章

14      森のした風木葉六ぱう           青

15     眞葛原踏れて這て迯にけり         章

16      虫啼までにむごうなびかん       青

17     戀の秋爰にたとへの有ぞとよ       章

18      吉祥天女もこれ程の月           青

19     あつらへの瓔珞かゝる山かづら     章

20      松の嵐の響く耳たぶ             青

21     大黒の袋は花にほころびて         章

22      霞にもろき天竺の衣             ヽ

23     今朝の雪貧女一文が糊を解く       青

24      風進退を削る竹へら             章

25     臍の緒を吉原通ひ切れ果て         青

26      かみなりの太鼓うらめしの中     章

27     地にあらば石臼なとゝちかひてし   青

28      末の松山莖漬の水               章

29     千賀の浦しほがま居て場の隅       青

30      雪隠さびて見えわたる哉         章

31     たまさかにことゝふ物は下駄の音   青

32      なを山ふかく入し水風呂         章

33     よしやよしこぬか袋の濁る世に     青

34      千里をかける馬士はあれども     

35     西の月見ぬ六道の札の辻           青

36      えんまの町く引わたす霧      章

37     煩悩の本網中づな末の露           青

38      人足あれば山姥もあり           章

39     谷の戸をたゝき起して触流し       青

40      諸鳥の小頭うぐひすのこゑ       章

41     花をふんですゝめは千の歩行の衆   青  

42      上野下屋の竹のはるかぜ           

44   目貫朝の霜に朽はてゝ             青

44      鎧は毛ぎれ虫は音をいれ         章

45     ことあらばやせたれどあの華薄     青

46      もゝとせの飢餓も人數の月       章

47     大無盡世尊を親に取立て           青

48      公儀の掟はのがれ給はず         章

49     土も木も三間ばりに野づら石       青

50      此山ひとつ隠居料にと           ヽ

51     富士の嶽いたゞく雪を剃こぼし     章

52      人穴ふかきはや桶の底           青

53     蝙蝠や三角の紙の散まよふ         章

54      山椒つぶや胡椒なるらん         青

55     小枕やころくふし引たふしは       章

56      臺所より下女のよびこゑ         青

57     通路の二階はすこし遠けれど       章

58      かしこは揚屋高砂の松           青

59     とりなりを長柄の橋もつくる也     章

60      能因法師若衆のとき             青

61     照つけて色の黒きや侘つらん       章

62      わたもちのみいら眼前の月       青

63     飢饉年よはり果ぬる秋のくれ       章

64      多くは傷寒荻の上風             青

65     一葉づゝ柳の髪や禿ぬらん         章

66      これも虚空にはひくげじく       青

67     判官の身はうき雲のさだめなき     章

68      時雨ふり置むかし浄瑠璃         青

69     おもくれたらうさいかたばち山端   章

70      松ふく風や風呂屋ものなる       青

71     君爰にもみの二布の下紅葉         章   

72      契りそ秋は産妻なりけり         青

73     月すごく草履のはなを中絶て       章

74      河内の國へかよふ飛石           青

75     四畳半くづ屋の里の浦近く         章

76      浪に芦がきつかまつつたり       青

77     時は花入江の雁の中歸り           章

78      やはら一流松に藤まき           ヽ

79     いでさらば魔法に春をとめて見よ   青

80      七リン響く入相のかね           章

81     藥鍋三井の古寺汲あけて           青

82      落させられし宮のうち疵         章

83     階の九ツ目より八ツ目より         青

84      湯立の釜に置合せあり           章

85     既に神にじりあがらせ給ひけり     青

86      白髭殿は御年よられて           章

87     つくぐと向にたてる鏡山           青

88       わけ入ル部屋は小野の細みち     章

89      忍ぶ夜は狐の穴にまよふらん       青

90       あぶらに揚しねづなきの聲       章

91      唐人も夕の月にうかれ出て         青

92       古文眞實氣のつまる秋           章

93      酒の露たはけ起って白雲飛ブ       青

94       天狗どふしや人のたふれや       章

95      ねのよわき杉の大木大問屋         青

96       跡をひかへて糸荷より来る       章

97      秤にて日本の知恵や懸ぬらん       青

98       霰の玉をつらぬかれけり         章

99      花にわりご麓の里は十團子         青

100    日坂こゆれば峰のさわらび       章

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月22日 05時05分03秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂・松尾芭蕉資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X