2304638 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月05日
XML

▽素堂、三月、桃青(芭蕉)・信章(素堂)『江戸両吟集』

** 其の二 **

        梅の風俳諧諸国にさかむなり      信章

         こちとうづれも此時の春        桃青

       さやりんす霞のきぬの袖はえて     ヽ

        けんやくしらぬ心のどけき       章

       してこゝに中頃公方おはします     ヽ

        かたぢの雲のはげてさひしき     青

       海見えて筆の雫に月すこし         ヽ

        趣向うかべる船の朝霧           章

       いかに漁翁こゝろえたるか秋の風   青

10      實に土用也あまの羽衣           章

11     うつ蝉もよし野の山に琴ひきて     青

12      青有らしふくひとよぎりふく     章

13     松杉の木間の庵京ばなれ           青

14      糞擔桶きよし村雨の宿           章

15     夕陽に牛ひき帰る遠の雲           青

16      老子のすがた山の端がくれ       章

17     寓言のむかしの落葉かき捨て       青

18      桐壺はゝ木々しめぢ初茸         章

19     鍋の露夕の煙すみやかに           青

20      釘五六升こけらもる月           章

21     古里のふるがねの聲花散て         青

22      志賀山の松ふゐとふく風         ヽ

23     さゞなみや二蔵か袖にさえかへり   章

24      あかゞり洗ふあし原のすゑ       青

25     ある説に泡のかたまる石一ツ       章

26      玉子は前やうちくがく覧         青

27     傳聞く唐のやうかんかすていら     章

28      上碧落より下は杉折             青

29     付うどのたとひ千尋の底までも     章

30      親類分はのがれがたしや         青

31     世間に大名あれば町人あり         章

32      柳は緑かけは取がち             青

33     古帳の横點を引朝霞               章

34      火鉢をはりし氷ながるゝ         青

35     かねのあみかゝれとてしも浪の月   章

36      河童のいけどり秋をかなしむ     ヽ

37     うそばなし聞ばそなたは萩の聲     青

38      地ごくのゆふべさうもあらうか   章

39     飛螢水はかへつてもえあがり       青

40      熊手鳶口瀬田の長はし           章

41     釣瓶取龍宮までも捜ぬらん         青

42      龜はたちまち下女にあらはれ     章

43     老鶴の隠居さまへの御使に         青

44      白むくそへて栗五十石           章

45     田舎寺跡とぶらひてたび給へ       青

46      ぬるい若衆も夢の秋風           章

47     床は海朝鮮人のねやの月           青

48      虎の毛ごろも別行露             ヽ

49     くろがねの築地の崩花をふんで     章

50      草もえあがる秦の虫くそ         青

51     朝霞徐福が贋のうり藥             章

52      まづ壺ひとつ乾坤の外           青

53     瀬戸の土金輪際より掘ぬきて       章

54      辨財天に鯰さゝぐる             青

55     かまぼこの鹽ならぬ海このところ   章

56      その夜は不二に足打の山         青

57     かんな屑たいまつはつとふりあげて  章

58      見よく成佛はきだめの虫         青

59     鶏の御齋を申今朝の月             章  

60      龍田の紅葉豆腐四五丁           青

61     むら時雨衆道ぐるひの二道に       章

62      人死の戀風さはぐなり           青

63     大火事を袖行水にふせぎかね       章

64      やうくこゆる土手の松山         ヽ

65     日本橋ちんば馬にて踏ならし       青

66      方々見せうぞ佐野の源助         章

67     かいつかみはねうち拂ふ雪の暮     青

68      鷺はかへつて鳶となりけり       章

69     浪に聲芦にものいふ世の中に       青

70      何とて松はすねて見ゆらん       章

71     薄柿ととも茶ともわからぬ峰の雪   青

72      浅間の土を燒歸しゝて           章

73     物語伊勢白粉とよまれたら         青  

74      平家の秋ににきびあれ行         章

75     剃刀も内持所も水の月             青

76      のうれんかけしとこやみの霧     章

77     衣屋も既に彌勒の花待て           青

78      かねの御嶽を両替の春           ヽ

79     岩橋のりんとかけたる一かすみ     章

80      天につらぬく虹のつゝばり       青

81     その四隅多門は手木を横たへて     章

82      日傭の札に悪魔おさむる         青

83     獨過都鄙安全になすべしと         章

84      慈悲はかみよりさがる米の直     青

85     人として思はざらんや親の五器     章

86      願によつて雪の竹箸             青

87     いきの松ひねり艾葉ののる迄も     章

88      気根の色を小謠に見す           青

89     朝より庭訓今川童子教             章

90      さてこなたには二條喜右衛門     青

91     宿の月城を弓手に肘曲り           章

92      後陣はいまだ横町の露           青

93     上々新蕎麦面もふらず切て出       章

94      大根の情たちかくれけり         青

95     終夜此本草を読誦する             章

96      南無いき藥師如来迎の時         青

97     紫の蛸は雪路にはひ出て           章

98      とがり矢二筋まなばしの先       青

99     軍は花追手勝手をもみ合           章

100  其勢何百きさらぎの巻             青

 

『江戸両吟集』

山口信章(後素堂)と両吟にて菅神奉納の二百韵を試み、延宝四年春三月『江戸両吟集』の標題にて開板せるものである。後、延享四年(1747)一浮齋盛水「芭蕉素堂両聲たる梅花の韻は亡父一葉一永が古文庫より出たり」とて此一巻を「梅の牛」の題名としたものが世に行なわれる。『江戸両吟集』は今その所在を知らず、文政四年(1821)三月柳亭種彦が古板本より筆写せるもの、並に『奉納貳百韵』と題せる別写本を本文とし「梅の牛」及び「一葉集」とした。(「芭蕉一代集」『日本俳書大系』所収。)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月22日 05時04分38秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂・松尾芭蕉資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X