2300563 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月06日
XML

北巨摩地方の訛音・方言

引用資料(『北巨摩郡誌』大正四年刊)

引用資料(『甲州方言』深沢泉氏著。

昭和54年刊)

(筆者…一部改変)

(含む、山梨県内の訛音・方言)

 

 

1、「あ列」及び「い列」音の「え」列音に転ずるもの。

たいこ(太皷)…………てえこ

はい(蠅・灰)…………へえ

はやし(林) …………へえし

いえ(家)  …………えさ

2、「う列」音の「え列」音に転ずるもの。

めかご(目籠)…………めけえ

おしろい(白粉)………おしれえ

よい(善い) …………ええ

3、「す」と「そ」の転倒せるもの。

すゞしい(涼しい)……そぞしい

すそ(裾)  …………そそ

あそぶ(遊ぶ)…………あすぶ

4、「の」の「ん」に転ずるもの。

きもの(着物)…………きもん

いものつる(芋の蔓)…いもんつる。

5、「ぬ」の「の」に転ずるもの。

狸(たぬき) …………たのき

ぬま(沼)  …………のま

なぬし(名主)…………なのし

6、「も」の「ぼ」また「ご」に転ずるもの。

ひも(紐)  …………ほぼ

やもめ(寡婦)…………やごめ

7、鼻音を添えるもの。

とび(鳶)  …………とんび

わらじ(草鞋)…………わらんじ

あまり(余り)…………あんまり

8、促音を添えるもの。

にわとり(鶏)…………にわっとり

やはり(矢張り)………やっぱり

あめふり(雨降り)……あめっぷり

9、上下の音の転倒するもの。

ひふきだけ(火吹竹)…ふひきだけ

ちゃかま(茶釜)………ちゃまが

10、助詞「は」及び「を」の添う場合には音便上多様に変化する。

 

《あ列音》

やまは(山は)…………やまあ

かわは(川は)…………かわあ

やまを(山を)…………やまあ

かわを(川を)…………かわあ

《い列音》

つきは(月は)…………つきゃあ

ほしは(星は)…………ほしゃあ

つきを(月を)…………つきょう

ほしを(星を)…………ほしょう

《え列音》

さけは(酒は)…………さけゃあ

うめは(梅は)…………うめゃあ

さけを(酒を)…………さきょう

うめを(梅を)…………うみょう

《う列音》

きくは(菊は)…………きかあ

はすは(蓮は)…………はさあ

きくを(菊を)…………きくう

はすを(蓮を)…………はすう

《お列音》

ねこは(猫は)…………ねかあ

ひとは(人は)…………ひたあ

ねこを(猫を)…………ねこう

ひとを(人を)…………ほとう

11、では、にてはの助詞の添はる場合

これでは(これにては)…これじゃあ

ゆきでは(雪にては)……ゆきじゃあ

12、接頭語を添ふるもの

《ぶん》

ぶん殴る・ぶん出す・ぶんまくる。

《ぶつ》

ぶっこぼす(零す)・ぶったたく(叩く)・ぶっこわす(壊す)

《うつ》

うっちゃる・うっくれる・うっぺる。

《ひつ》

ひっかつぐ・ひっぱる・ひっつく

《しゃ、しゃら》

しゃっつら・しゃらきたねぇ・しゃらめんどっくせい

13、接尾語を添えふるもの

《ぽい》

あらっぽい・こそっぽい(こそっぱい)

《ぼう》

けちんぼう・おおしんぼう・やえんぼう・あまえんぼう・

《あ》

◆あいさ・ええさ(物と物の)

◆あかす(知らせる)

◆あらける(掻き回す)

◆あかんぼう(赤子)

◆あこ(あすこ)

◆あこい(踵)

◆あさっぱら(早朝)

◆あしんぼう(脚)

◆あすぶ(遊ぶ)

◆あっこ(あそこ) あまんどう(甘柿)

◆あらっぽい(荒々しい)

◆ありんどう(蟻)

◆あんやん(下男)

◆あんべい(按配)

◆あんもんかく(いろいろ考え、悶え苦しむこと)

《い》

◆いかあ(行きます)

◆いかざあ(いきましょう)

◆いっぴょうし(一気に)

◆いかず(行きません・行きましょう)

◆いきなり(だしぬけに)

◆いかんけ(行きませんか)

◆いごく(動く)

◆いじれる(焦れる)

◆いっちょ(行くな)

◆いなよう(不快)

◆いっさら(少しも)

◆いびる(弄ぶ)

《う》

◆うしんべぇ(牛)

◆うっちぐ(死ぬ)

◆うちあすれる(忘れる)

◆うんと(沢山)

◆うっこざっこ(ゴタゴタ・たくさん)

◆うっぱしる(走る)

◆うごいす(鶯)

◆うっちゃる(捨てる)

◆うんま(乳)

◆うんら-・うんだ-(自分)

《え》

◆えんさ(縁先)

◆えさ(家)

◆ええ(善い)

◆ええしらう(あしらう)

◆ええかん・ええかげん(好い加減)

◆えばる(威張る)

◆えれる(入れる)

◆えべ(行こう)

◆えんのこ(犬の子)

《お》

◆おえる(終わる・こわれる)

◆おかあ(母)

◆おかんなり(雷)

◆おだれ(廡)

◆おこわ(強飯)

◆おくんね-(下さい)

◆おけぇ(お粥)

◆おけぇこ(蚕)

◆おっごそう(ご馳走)

◆おしれぇ(白粉)

◆おしんめぇ・おしんまえ(終り)

◆おじがみ(氏神)

◆おじょうもん(若い女)

◆おそっぺえ(飯の菜)

◆おそねぇ・おそんねぇ(お供え)

◆おそぶつ(冬着)

◆おたま(お手玉)

◆おつけ(味噌汁)

◆おっくう(面倒くさい)

◆おっかねぇ(恐ろしい) 

◆おっかながる(怖がる)

◆おやぎない(可哀想)

◆おちゃぱり(袖無半天)

◆おっさん(和尚)

◆おっちゃん(おじさん)

◆おっこちる(落ちる)

◆おでいじん(お大尽)

◆おとこし(働く男)

◆おどんぼり・おどんぶり(深い水溜り)

◆おとてぇ(一昨日)

◆おとぶれぇ(葬式)

◆おなけぇ(御仲居)

◆おなべ(夜)

◆おはしん(針仕事)

◆おはんめし(麦飯)

◆おばんし(下女)

◆おばん(叔母)

◆おふくろ(母)

◆おね(嶺)

◆おべんちゃら(お世辞)

◆おぼこ(子供)

◆おぼこさん(蚕)

◆おまん(あなた)

◆おまじねぇ(お呪い)

◆おまわり(巡査)

◆おめぇり(お参り)

◆おめえさま(思う様)

◆おめぇち(あなた)

◆おめはん(汝)

◆おもっせぇ(大晦日)

◆おやき(灰の中で焼いた饅頭)

◆おれんとぅ(俺等)

《か》

◆かがみちょう・かなびっちょう(とかげ/蜥蜴)

◆がき(こども)

◆かじくる(掻く)

◆かすげぇ(かすがい/鎹)

◆かけぇる(抱える)

◆かけの(風呂敷)

◆かさ(上方)

◆かさんめぇ(かたつむり/蝸牛)

◆がじ(唐鍬)

◆がたばしゃ(乗合馬車)

◆かっこ(蕎麦掻き)

◆かっぱろう(刈り払う)

◆かっぱらい(盗む)

◆がとう(沢山)

◆かなんぼぅ(鹿)

◆かにんべぇ(蟹)

◆かまう(苛める)

◆かまわれる(苛められる)

◆からかう(調嘲弄算)

◆かりしき(しば/柴)

◆かんか(頭髪)

《き》

◆きげ(きね/杵)

◆きごや(木小屋・物置)

◆きじり(薪入所)

◆きびしょ(急須)

◆きつらぁ(来ましたか)

◆きづけぇ(気遣い)

◆きにょう(昨日)

◆きもん(着物)

◆きもうっぷし(驚く)

◆きりばん(まないた/俎板)

◆きれぇ(綺麗・嫌い)

《く》

◆ぐいぐい(急ぐ)

◆ぐしゃぐしゃ(ぐちゃぐちゃ・泥濘)

◆くね(垣・藪)

◆くむ(交換する)

◆くるむ(包む) ぐるり(周囲)

◆くりょ-(下さい)

◆くっちょ(喰うな)

《け》

◆けえ(貝)

◆けえる(帰る・消える)

◆げえる(蛙)

◆けぇむし(毛虫)

◆けぇだし(汲み出す)

◆げえに(多少)

◆けぇるっちょう(蛙)

◆けける(載せる)

◆けちんぼう(節約家)

◆けっつまじく(つまずく)

◆けったるい(だるい)

◆けつ(臀部)

◆けぶ(煙)

◆けんごうす(米のとぎ水)

《こ》

◆ごいす(あります・そうです)

◆こいつ(この人)

◆こや(来なさい)

◆こうかえ(こうですか)

◆こんにゃ(今夜)

◆こまんざれ(熊手)

◆こぐる(潜る)

◆こぎる(直切る)

◆こけえら(この辺り)

◆こすい・こすっからい(狡い)

◆ごっちょう(面倒)

◆こっぺぇ(余計の世話)

◆こねぇだ(この間)

◆こまっけぇ(細かい)

◆ごみる(入り交じる)

◆これくそ(これだけ)

◆こんけぇ(来ませんか)

◆こんだ(この度)

◆ごんばち(木鉢)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月22日 04時33分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[北杜市歴史文学資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X