2296875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月14日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

素堂と芭蕉『和漢俳諧』八月満尾。支孝編『三日月日記』

  (享保十五年刊所集)

 

納涼の折々いひ捨てたる和漢、月の前にしてみたしむ。

 

破風口に日かげやよぁる夕すゞみ 芭蕉

煮茶蝿避烟          素堂

合歓醒馬上          素堂

かさなる小田の水落すなり    芭蕉

月代見金気          素堂

露繁添玉涎          素堂

張旭がもの書きなぐる醉の中   芭蕉

幢を左右に分るむら竹      芭蕉

挈箒驅偸鼠          素堂

ふるきみやこに残る御霊屋    芭蕉

くろからぬ首かき立る柘の撥   芭蕉

乳をのむ膝に何を夢みる     芭蕉

舟鈞風早浦          素堂 鈞(ゆるく)

鐘絶日高川          素堂

顔ばかり早苗の泥によごされて  芭蕉

めしは煤けぬ蚊やり火の影    芭蕉

詑教三社本          素堂

韻使五車塤          素堂 塤(いしずえとす)

花月丈山閙          素堂 閙(さわがし)

篠を杖つく老のうぐひす     芭蕉

剪吟鮎一寸          素堂

箕面の瀧の玉む簸らん      芭蕉

朝日かげかしらの鉦をかがやし  芭蕉

風飧唯早乾          素堂

よられつる黍の兼あつく秋立て  素堂

内は火ともす庭の夕月      芭蕉

霧籬韻孰與          素堂

浦目潜焉(なみだぐむ)   芭蕉 (しぐれ)

蒲団着て其夜に似たる鶏の聲   素堂

わすれぬ旅の数珠と脇ざし    芭蕉

山伏山平地          素堂

門番門小天          素堂

鷦鷯窺水鉢          芭蕉

霜の曇りて明る雲やけ      素堂

興深き初瀬の舞臺に花を見て   芭蕉

臨谷伴蛙仙          素堂

 

元禄八月八日終

 《註》

『春秋』に「元禄五年八月八日歌仙満尾ス。云々とある。

支考の「和漢文操」 巻の三、大和聨句ノ序に、

   

其後元禄之始也焉。在武江之芭蕉庵、

素堂與故翁夜話之次、往古評漢和之為不自由、

當時論聨句之為不吟味、而其夜試有一聨之隔對。

 

「唐土有芳野櫻妬海棠」。山素堂 

「揚州無伏見桃被悪山薑」白龍子(芭蕉)

          

 (『芭蕉の全貌』萩原蘿月氏著より)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月18日 13時42分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X