2294917 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月19日
XML
カテゴリ:山梨県の著名人




山梨県郷土史に輝く人々 高野孫左衛門

 

 青少年のための山梨県民会議編 第9集 一部加筆

 

   

高野孫左衛門 

 

昭和52年 青少年のための山梨県民会議編 第9集 一部加筆

 

 十六代 高野孫左衛門略歴

 

本名・毅。開治三十二年五月二日、甲府市柳町三丁目 石油卸販売・塩元売業吉字屋、十五代当主高野孫左衛門(和作)の三男として生まれた。甲府商業高校卒業後、旱逝した長児孫親に代わり、大正十一年五月、義姉きよと結婚して家業を継ぐ。

一年後、単身で上京、早稲田大学政経部に入学、学生生活をすごすが、九月一日の関東大震災で罹災し甲府へ帰り十六代高野孫左衛門を襲名する。

昭和十七年二月、県議会議員に当選、同年五月翼賛治推進協推せんで衆院選に立候補し、最高点て当選した。国会では、蠟山政道ら若手議員グループと共に東条英樹の軍閥独裁政権を批判、軍部ににらまれた。 

戦後、政治から一切手を引いて、空襲で焼失し吉字屋再建にゼロから出発、いまの株式会社吉字屋本店、甲陽塩業株式会社を創設、県煙草販売協同組合理事長、全国煙草販売協会会長代理、全国塩元売協同組合理事長、全国塩元売協会会長などを歴任、晩年はもっぱら東京を舞台に活躍した。誇り高い町人道を貫くかたわら救ライ事業にはじまり、県肢体不自由児出協会会長として、あけぼの学園建設に貢献。県政功労者賞を授章する。

昭和三十八年五月、藍綬褒章を受けた。その後過労が続き、昭和四十三年二月二十五目、膵臓出血で六十九歳の生涯を閉じた。人生の苦悩のすくいを宗教に求め、盤珪禅師の「不生禅」を探究した。著書に「紙くづ籠」「不生禅研究」「不生禅無駄話」「不生禅―盤珪禅師語録の色読」(春秋社刊)などがある。

 

「高野孫左衛門」執筆者 坂本徳 一 略歴

 大正十五年(一九二六)、仙台市元材本町で生まれる。仙台中(現仙台高)を卒業、旧目黒無線高工を終えて両親の郷山梨市に移住。山梨日日新聞社に入社、文化家庭部次長、文化部長、東京支社編集部長を経て現在、編集局企画担当。山梨郷土研究会会員、財団法人山人会理事、大衆文学研究会員。


著書「武田信玄合戦記」に、共著「武田信玄のすべて」



著者 清水小太郎氏

 略歴

住所 中巨摩郡八田村上高砂。

元県立峡南高校・谷村工業高校長。山梨県教育百年史編纂委員(県教育庁総務課勤務)

八田村文化財審議委員会委員長。山梨地理学会長・山梨郷土研究会理事。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月18日 04時47分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨県の著名人] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X