2295415 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年06月23日
XML
カテゴリ:神さま・仏さま

夷(えびす)さま

 

   夷子、戎、蛭子、恵比須、恵比寿など多くの宇をもつ神で、

七福神の中で、大黒天とともに筆頭にあげられている

 

夷さま。実はこの神を、ここで取上げるのは、七福神のお仲間、つまり、大黒天、弁財天、毘沙門天〈四天王〉寿老人、福禄寿、布袋。などがいるからであって、日本神話上の蛭子神や事代主命をこれに当てれば、「神さま」の部に入れなければならないであろうが、取りあえず「仏さま」の部に入れておこう。

 蛭子神は、伊邪那岐命、伊邪那美命の二神の子で、三歳になっても足が立たないので、芦船で流し捨てられた。夷と云うのも、この不具であったところからきたもので、第三子であるので夷三郎ともいわれたといいます。

何時頃からかの蛭子神が、漁村の福の神として信仰されるようになり、そによって民間に広まり、大黒天とともに七福神の筆頭に祭りあげられ、とくに福徳をもたらす神として大黒天と並べて誤られるようになったのです。

 その姿はふつう風折烏帽子をかぶり、狩衣に指貫(さしぬき)をつけ右手に釣りざお、左わきにをかかえています。この形は、出雲国三穂(鳥取市)に出かけて釣りをしていた事代主命(古事記)とも見られるし、「日本書記」で子神が、魚釣りをしたことになっているから、漁村での本体はこのへんにあるものと思われます。

 さて、航海、漁業の神から商売繁昌の神ともなった夷を祭る夷祭りは、全国各地で行なわれていますが、なかでもとくに有名なのは、兵庫県西宮神社の「廿日夷」、大阪今宮「戎神社」に京都建仁寺門前の恵比須神社の「十日戎」です。祭礼の前日を「宵えびす」、翌日を「残りえびす」といいます。十日戎は、京都、大我とも美しく飾り立てた芸妓たちが宝恵籠で繰り込み、近郊の人出でにぎわいます。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年04月13日 12時39分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[神さま・仏さま] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X