2304542 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年06月13日
XML

輿石守郷 『甲斐叢記』入集者

輿石守郷 北杜市長坂町『峡北地方物故文化人集』

天保八年(一八三七)山本甚五左衛門二男として生まれ亀之助と云う。養父森喜の後を継ぎ、森郷から守郷と改める。堀秀成、落合直澄に古典和学を学び、和歌朗詠「えびかづら」発刊、本県歌道の隆盛に資した。居を甲府に移し、浅間神社・稲積神社仕祠官山梨神道分局長その他に任ぜられる。明治三十九年(一九〇六)又山梨湯田女校長として「伊藤うた女史」を援け、同校の発展に尽くした。明治四十年(一九〇七)八月七十五歳で没した。著書『甲斐古社考』『補正活語図解』『伊勢物語段解』等あり。

山春月

ほのぼのとさくらの上にほふりなし

よしのゝ山のはるの夜の月

庭蛍

玉すだれゆらくと見しは己かやとの

     柳にすたくほたるなりけり

立秋

ふる雨の音もきのふにかはるなり

雲間をわけて秋や立つらむ

名所雪

  ふしの嶺もおなしひかりに明そめて

雪にはてなき武蔵野のはら

蚊遣火 翁の質 輿石えん子

さらぬだにかやの軒端のいふせきに

蚊やりたくなりなつの山里

窓前款

世のことはきかしとこもる窓のうちに

うたても通ふ萩のうは風

   秋夕 翁子息二十一年廿四才歿 輿石弓雄

なにとなくものおもはるゝゆふへかな

萩の上風身にしみてより

待月

いくたひかこゝろは峯をこえぬらむ

月かけおそきあきの山の端

 『甲斐叢記』掲載和歌

☆ 斑山(まだらやま)須玉町 巻の六

   たずと云ふ然る事も有るにや

        よそめには花とや見らん斑山

☆ 念場原(ねんばがはら)高根町 巻の六

   信濃路や横吹おろしひまをなみ

        ねば野の雲雀あがりかねつも

☆ 朝日山塁蹟 高根町 巻の七

   木立しゝ山はをくらく荒にけり

        照るや朝日の名のみ残りて

     朝陽山清光寺 巻の七

     武士のやと山桜咲にけり

         あはれ昔の香に匂ひつゝ

☆ 釜無川 白州町下教来石 巻の七

   若鮎つる釜無川は濁るなり

        くまな河原にすめる月影

☆ 天童山景徳院 巻の八

   古をしのふ眞袖につゆちりて

        あはれ身にしむ田野のやまかせ

☆ 笹子山 大月 巻の八

   いろかへぬ笹子の山に夕立て

        真白にふれり峰の初雪

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月13日 18時37分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[北杜市歴史文学資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X