2301865 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年08月15日
XML
カテゴリ:山梨の歴史資料室

甲斐源氏検証 軍記物語 延慶本平家物語

 

(第二末、石橋山合戦事)

    

サル程ニ、北条(時政)・佐々木ガー類ヲ初トシテ、伊豆・相模両国住人同意与カスル輩、三百余騎ニハ過ザリケリ、(治承四年)八月廿三日ノタニ土肥ノ郷ヲ出テ、早川尻ト云所ニ陣ヲ取ル、早川党が申ケルハ、

「是ハ戦場ニハ悪候ベシ、温本ノ方ヨリ敵山ヲ超テ後ヲ打囲ミ、中ニ取籠ラレ候ナバ、一人モ遁ルベカラズ」

ト申ケレバ、土肥ノ方へ引退テ、コメカミ石橋ト云所ニ陣ヲ取テ、上ノ山ノ腰ニハカイ楯ヲカキ、下ノ大道ヲバ切塞ギテ立籠モル。

サテ兵衛佐(源頼朝)ハ山ノ峯ニ上リテ、臥木ノ在ケルニ、尻打懸テ被居タリケルニ、人々跡ヲ尋テ少々来リタリケレバ、

 「大庭・曾我ナムドハ山ノ案内者ナレバ、定テ山フマセムズラム、人多テハ中々悪カリナム、各是ヨリ散々ニナルベシ、我若世ニアラバ、必ズ尋来ルベシ、我モ又可尋」

ト宣ケレバ、

「我等既ニ日本国ヲ敵ニウケテ、イヅクノ方ヘマカリ候トモ、可遁トモ覚候ハズ、同ハ只一所ニテコソハ、塵灰ニモ成候ワメ」

ト申ケレバ、「頼朝、思様アリテコソカク云ニ、猶シヒテ落ヌコソアヤシケレ、各存旨ノ有力」

ト、重テ宣ケレバ、此上ハトテ、恐々ニ落行ケリ、

北条四郎時政・同子息義時、父子二人ハソレョリ山伝ニ、甲斐国ヘソ趣ケル、

加藤ニ景廉ト田代冠者信綱トハ、伊豆三崎ノ宝殿ノ内ニ龍リタリケルガ、夜ホノボノアケゝレバ、宝殿ヲ出テ恐々ニゾ落行ケル、景廉ハ兄加藤藤太光員ニ行合テ、甲斐国ヘソ落ニケル。

 

(第二末、土屋三郎与小二郎行合事)

 

                      

サテ北条四郎時政ハ甲斐国へ趣、一条(忠頼)・武田(信義)・小笠原(遠光)安田(義定)・坂桓(兼信)・曾祖禅師(厳尊)・那(奈)古蔵人(義行)、此人々ニ告ケルヲバ、兵衛佐ハ知給ハデ、

「此事ヲ甲斐ノ人々ニ知セバヤ」

トテ、「土屋宗遠行」トテ、御文書テ遣シケリ、夜ニ入テ足柄山ヲ越ケルニ、関屋ノ前ニ火高ク焼タリ、人アマタ臥タリ、土屋三郎アユミヨリテ、足音高シ、シワブキシテ訇リケレドモ、「タソ」トモイワズ、土屋三郎思ケルハ、

「ネ人タルョシヲシテ、コヽヲトヲシテ、先二人ヲヲキテ、中ニ取籠トズルヤラム」、

サレバトテ可帰ニモ非ズシテ、走通ケレバ、誠子不入タリケル時ニヲトモセズ、

サテ人一人行進タリ、アレモヲソレテモノイワズ、是モヲヂテオトモセズ、中一段計ヲ隔テ、互ニニラマヘテ、時ヲウツスホド立タリケリ、土屋三郎ハサル古兵ニテ有ケレバ、声ヲ替テ問ケリ、

「只今此山ヲ越給ハイカナル人ゾ」

ト云ケレバ、

「カク宣ハ又イカナル人ゾ」、

「ワ殿ハ誰ソ」、「ワ殿ハ誰ソ」

ト問程ニ、互ニ知タル声ニ聞ナシツ、

 「土屋殿ノマシマシ候カ」、

「宗遠ソカシ、小二郎殿カ」、

「義治候」、

土屋ハ元ヨリ子ナカリケレバ、兄岡崎四郎が子ヲ取テ、甥ナガラ養子于ンテ、平家ニ仕ヘテ在京シタリケルガ、此事ヲ聞テ、夜昼下リケルガ、可然事ニヤ、親ニ行進ニケリ、夜中ノ事ナレバ、互ニ顔ハミズ、声計ヲ聞テ、手ニ手ヲ取組テ、云遣ル方モナシ、ロハ「イカニイカニ」トゾ云ケル、山中へ人テ、木ノ本ニ居テ、土最小二郎が申ケルハ、

「京ニテ此事ヲ承テ、下候ツルガ、今日五日ハ馬乗タテ八歩行ニテ下候、下人一人モ追付ズ、コノヒル木瀬川宿ニテ承候ツレバ、『石橋軍ニ兵衛佐殿モ打レ給ヒヌ、土屋・岡崎モ打タリ』ト申候ツレバ、悠ニ京ヲバ罷出候ヌ、波ニモ礒ニモ付ヌ心地シテ候ツルガ、サルニテモ土屋ノ方ヘマカリテ、一定ヲ承定ムトテ下候ツルガ、関屋ノ程が思遺レテ、足占シテ候ツルナリ」

ト語ケレバ、土屋三郎思ケルハ、

「弓矢取者ノニクサハ、親ヲ打テハ子ハ世ニアリ、子ヲ殺シテハ親世ニアル習ナレバ、シカモ実ノ親ニテモナシ、アレハ只今マデ平家ニ仕ヘタリ、是ハ源氏ヲタノミテアリ、首ヲ取テ平家ノ見参ニモヤ人ラムト思ラム」

ト思ケレバ、有ノマゝニモ云ザリケリ、「打レタル人トテハ、ワ殿が兄余一(義忠)殿・北条三郎宗時・沢六郎、公藤介ハ自害シツ

兵衛佐殿ハ甲斐ヘト聞時ニ、尋奉リテ趣也、イザサラバ、ワ殿モ」トテ、カヒ具テツレテユク、甲斐国へ趣テ、一条二郎が許ニテゾ、有ノマゝニ語ケル。

 

(第二本、平家ノ人々駿河国ヨリ逃上事)一条次郎忠頼

 

平家ノ討手ノ使、三万余騎ノ官軍ヲ卒シテ、国々宿々二日ヲ経テ、宣旨ヲ読懸ケレドモ、兵衛佐ノ威勢ニ怖テ、従付者ナカリケリ、駿河国清見関マデ下タリケレドモ、国々輩一人モ従ワズ、(中略)

(治承四年)十月廿二日、兵衛佐ハケ国ノ勢ヲ振テ、足柄ヲ越テ、木瀬川ニ障ヲ取テ、兵数ヲ注シケリ、侍、郎等、乗替相具テ、馬ノ上、十八万五千余騎トソ注シケル、

其上甲斐源氏ニハ、一条次郎忠頼ヲ宗トシテ、二万余騎ニテ兵衛佐ニ加ル、

 

 (第三本、沼賀入道与河野合戦事)

 

東国源氏謀反事、重テ申送之間、被下宣旨ヲ、其詞云、伊豆国流人源頼朝、并甲斐国住人同(武田)信義等、偏ニ企狼戻ヲ、頼ニ励鳥合ヲ、軽便之賊結党ヲ、愚惷之徒ラ成群ヲ、征伐未彰、漸ク送ル旬月ヲ、黎民之愁へ、時トシテ而不休マ、宜ク仰越後国住人平助長ニ、追討件ノ輩等ヲ、随其功効、可加殊賞ヲ者。

   治承五年正月十六日  左少弁(藤原行隆)

 

次日又重被下 宣旨、其詞云、(源信義)

 

 伊豆国流人源頼朝者、父義朝後行斬刑ニ之時、頼朝可同其科、早ク依寛宥之仁ニ、既免死罪之刑ヲ、加之、祖父為義、雖後刎頚、云徒党所領ト、云郎従田園ト、皆後宥行、仁化之至也、而空忘龍光之旧照ヲ、猥ク巧狼戻之新謀ヲ、甲斐国住人源信義以下、国々源氏皆以合力、軽便之賊結党、愚意之徒成群ヲ、暴悪之甚コト未有ラ、此夫卒土之浜、皆是王地也、普天之下、誰非公民ニ哉、王事無濫コト、天誅定加、而征伐未彰、旬月漸ク積ル、黎民之悲ミ、叡慮無聊、宜ク仰テ鎮守府将軍藤原秀衡ニ、令ム追討後輩等ヲ、雖云田父野叟之類ナリト、是無ンヤ忘身憂国之士、為ニ将軍之職掌ノ不励敗死之勳ヲ哉、随其勲功ニ、加ベシ不次之賞ヲ者、

  治水五年正月十七日  左中弁(藤原経房)

 

 (第三本、兵衛ノ祈ニ秘法共被行事)武田信義

 

猿程ニ大法秘法被行ケレドモ、猶世中不閑、仍同十三日被宣下、其状云、

 

源頼朝、同信義(武田)、去年以来、恣ニ振己威ヲ、猥ク背皇憲ヲ、非唯虜掠ノミニ東国之州県ヲ、既ニ欲劫略ムト北隆之土民ヲ、黎元之愚、蒭蕘之県、各ノ赴テ勧誘之詞ニ、悉ク人反逆之中ニ、不顧凰衙之炳誠ヲ、弥挾ム狼戻之奸心ヲ、訪ニ之、古今曾テ無比類、掲テ仰越前守平通盛朝臣・但馬守同経正朝臣等ニ、催駈北陸道諸国軍兵ヲ、令ベシ追射抜頼朝・信義(武田)及与力同意之輩ヲ者、

   養和元年十月十三日  左中弁(平知親宗)

 

 (第三本、兵衛佐与木曾不和ニ成事)武田信光

 

去比ヨリ、兵衛佐卜木曾冠者義仲ト不和ノ事有テ、木曾ヲ討ムトス、其故ハ、兵衛佐ハ、先祖ノ所ナレバトテ、相模国鎌倉ニ住ス、叔父十郎蔵人行家ハ、大政入道ノ鹿嶋詣トシテ造儲タリケル、相模国松田御所ニソ居タリケル、(中略)行家

「兵衛佐ヲタノミテ、ヨニ有ムコトコソアリガタケレ、木曾冠者ヲ侍ム」

トテ、千騎ノ勢ニテ信乃国へ越ニケリ、

兵衛佐是ヲ聞テ、

「十郎蔵人ノ云ワム事ニ付テ、木曾冠者、頼朝ヲ責ムト思心付テムズ、襲ワレヌ先ニ木曾ヲ射ム」

ト思ケルヲリフシ、

甲斐源氏武田五郎信光、兵衛佐ニ申ケルハ、「信乃木曾二郎ハ、ヲトドシ(一昨年)六月二、越後ノ城ノ四郎長茂ヲ打落シテョリ以来、北陸道ヲ管領シテ、其勢雲霞ノ如シ、集悪ノ心ヲ挿テ、『平家ノ婿ニナリテ、佐殿ヲ討奉ラム』トハカルヨシ承ハル、平家ヲ責ムトテ、京へ打上ルョシハ聞ユレドモ、実ニハ、平家ノ小松内大臣(平重盛)ノ女子ノ十八ニナリ観ナルヲ、叔父内大臣(平宗盛)養子ニシテ、木曾ヲ婿ニ取ムトテ、内々文ドモ通観ナルソ、其御用意アルベシ」

ト、密ニ告申タリケレバ、佐大ニ怒テ、「十郎蔵人ノ語ニ付テ、サル支度モアルラム」

トテ、ヤガテ北国へ向ムトシケルヲ、其日鎌倉ヲ立テ、坎日ナリケレバ、

「イカマアルベキ、明晩ニテ有ベキ者ゾ」

ト、老輩諌申ケレバ、佐宣ケルハ、

「昔頼義朝臣、貞任が小松ノ館ヲ攻給ケル時、『今日往亡日ナリ、明日合戦スベシ』

ト人々申ケレバ、武則先例ヲ勘テ申ケルハ、

『宋武帝敵ヲ討シ事、・往亡日ナリ、兵ノ習、敵ヲ得ヲ以テ吉日トス』

ト申テ、ヤガテ小松館ヲ攻落シタリケリ、イワムヤ坎(コン)日何ノ隙カアルベキ、先規ヲ存ズルニ吉例也」トテ、打立ケリ、

 

木曾是由ヲ聞テ、国中ノ勇士ヲ卒シテ、越後国へ越テ、越後ト信乃トノサカヒナル、関山ト云所ニ障ヲ取テ、稠ク固テ、兵衛佐ヲ待懸タリ、兵衛佐ハ武田五郎(信光)ヲ先立ニテ、武蔵・上野ヲ打トヲリテ、臼井坂ニ至リニケレバ、八ヶ国ノ勢ドモ我ヲトラジト馳重テ、十万余騎ニ成ニケリ、信乃樟佐川ノハタニ陣ヲ取ル、

木曾義仲此事ヲ聞テ、

「軍ハ無勢多勢ニヨラズ、大将軍ノ冥加ノ有無ニヨルベシ、城四郎長茂八十万余騎ト聞ヘシカド、義仲二千騎ニテケチラカシキ、サレバ兵衛佐十万余騎トハキコユレドモ、サマデノ事ハヨモアラジ、但当時兵衛佐ト義仲ト中ヲタガハバ平家ノ悦ニテアルペシ、イトドシク都ノ人ノ云ナルハ、

『平家皆一門ノ人々ヲモヒアヒテアリシカバコソ、ヲダシウテ廿余年モ持チツレ、源氏ハ親ヲ打、子ヲ殺シ、ドシ打セムホドニ、又平家ノ世ニゾ成ムズラム』ト云ナレバ、当時ハ兵衛佐ト敵対スルニ及バズ」 

トテ、引帰テ信乃へ越ケルガ、又イカゞ思ケム、ナヲ関山ニヒカヘタリ、(中略)

 

武田五郎信光、木曾ヲアタミ、兵衛佐(頼朝)ニ後言シケル意趣ハ、

「彼清水冠者(木曽義高)ヲ信光が婿ニトラム」

ト云ケルヲ、木曾ウケズシテ、返事ニ申タリケルハ、

「同源氏トテ、カクハ宣フカ、娘モチタラバマイラセヨカシ、清水ノ冠者ニツガワセム」

ト云ケルゾ、アラカリケル、

信光是ヲ聞キテ、ヤスカラズ思テ、イカニモシテ木曾ヲ失ハムト思テ、兵衛佐ニ讒シタリケルトゾ、後ニハ聞ヘシ、

 

(第三末、義仲白山進願書事付兼平与盛俊合戦事)

 

北陸道反逆之輩事、被下宣旨、其状云、

 

源頼朝・同信義(武田)等、頃年以来、住猛悪之逆心、企狼戻之姧濫、・其同意与力之輩、従東国及北陸、虜掠致ケ国之州県、・劫略若干之黎民、謀反之甚、和漢尠比、仍仰前内大臣、宣命追討北陸道之逆賊者、

  寿永二年五月廿日  左中弁(藤原兼光)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月15日 19時01分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨の歴史資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X