2295551 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年08月22日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

◇山口素堂  立軸(紙地)臺表具 

 

一話一言(大田南畝) 白字不詳

 

瓢銘 芭蕉庵家蔵

一瓢重泰山

自笑稱箕山

勿慣首陽山

這中飯顆山

 

貞享三年秋後二日

素堂山子書  我思古人

 

◇山口素堂 一話一言(大田南畝)

 

立軸 紙地 杉風畫素堂賛

寒くとも三日月見よと落葉かな   素堂

横軸

別紙に申達候其以後堅圍之番所に承及候

江戸表變地先々驚候事共に御座候

此度萬句廻状所々へ出申候所別而貴翁

御事御取持奉頼候此筋文艸出来候地

地上□在打つづき御果候而

今は殊更心細き折節何事も先輩

失候てちからなき心地仕候

此度萬句巻頭に深川御連衆にて

出し申し度願望に御座候

尤先師奮住之地と申貴翁先達之よしみ

旁々難默止奉頼度存候此旨

猶萬千公へもなげき遺候此序の事は

此方に御入候間素堂へ頼候へば

書て可給候旨に御座候

返事萬部ひとつ御発句にて頼上候以上

 

三月十八日           支考

杉風 様

 

◇山口素堂   随庵諧語抄       

 

一話一言(大田南畝)

随庵諧語(二巻)夏成美輯録

 

上野館林松倉九皐が家に芭蕉庵再建勧化簿の序

素堂老人の眞跡を蔵す。

所々虫ばめるまゝをこゝにうつす。

九皐は松倉嵐蘭が姪孫なりとぞ。

はせを庵裂れて芭蕉庵を求む

十□を二三年たのまんや

めぐみを数十生を侍らんや

廣くもとむるは

かつて其おもひやすからんと也

甲をこのまず乙を耻る事なかれ

□各志の有所に任すとしかいふ

これを清貧とせんやはた狂貧也と

貧のまたひん許子之貧

それすら一瓢一軒の

もとめ有雨をさゝへ

風をふせぐ備なくは

鳥にだも及ばず

誰かしのびざるの心なからぬ

 

是草堂建立のより出る所也

天和三年秋九月□汲願主之旨

濺筆於敗荷之下   山素堂






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月22日 10時44分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X