2298875 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月09日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

『山口素堂の研究』 荻野清氏著。『国語・国文学』 昭和七年一月号。

 

山口素堂、名は信章、字は子晋又公商、通称勘(官)兵衛(太郎兵衛・松兵衛・佐兵衛・太郎兵衛等の異説あり、今一般の呼称に従ふ)素堂は素仙堂の略と云ふ(連俳睦百韵)。別號として来雪、松子等を稱した。尚来雨の號があったと『連俳睦百韵』はいってゐるが、之は明かではない。彼は、又茶道に於ける號として今日庵・其日庵を稱している。

一、生涯

山口家はその祖山口勘助良侫(蒲生家の家臣)以来、甲斐国北巨摩郡教来石山口に土着した郷士であった素堂は、その家の長子として寛永十九年五月五日(一説に正月四日)に生まれたのである。

即ち、芭蕉に先んずる事二年であった。かれは幼名を、『甲斐国誌』(志)に依れば、重五郎といひ、長じて家名市右衛門を継いでゐる。暫くして、家督を弟に譲り、勘兵衛と改名して上京した。

山口家は後年甲府に移住したのであるが、それは恐らく、素堂の少年時代であったらうと思われる。

山口家は、甲府に於て魚町西側に本宅を構え、酒造業を営み巨富を擁し、(功刀亀内氏蔵   『写本酒之書付』及び『貞享上下府中甲府細見』に依る)

『甲斐国誌』(志)にも「家頗る富み時の人山口殿と稱せり」と記すが如く、時人の尊敬を亭けたのであった。かゝる正しき家柄と、巨富ある家に、幼少年期を過ごした素堂は、必ずや端厳且つ      おっとりした気風を持って長じた事と思はれる。

とかくして、彼は、江戸に遊学のために出づる事になった。その時期は、勿論明確な事は云へないが、先づ寛文初年廿歳頃と推測される。(以下略)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月09日 07時45分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X