2304716 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年09月30日
XML

テレビ放映内容間違っている?? 松本城=深志城

   世界のなんだコレ!?ミステリー

 

 テレビを観ていたら、長野県の松本城築城の事を放映していた。

 その築城は豊臣秀吉の家臣石川数馬によるとの内容だった。

 しかし松本城はその前は「深志城」といって武田信玄によって新城となる。

 その経緯を年表で見てみると下記のようになる。

 この後に豊臣による改修となる。

●以前の松本城の展示資料には武田との関係を示す資料が多々あったが、何時の時か大部分が見えなくなっていた。特に馬場美濃守のことなど。

 

天文十九年 1550 7月【長野】

●七月二日、武田晴信、真田幸隆に小県郡諏訪形などを宛行うと約する。

真田幸隆、川中島将士の招降を策する。

●七月十五日、武田晴信、筑摩郡村井城から府中に攻め入り、

小笠原長時軍をイヌイ城に破る。

林・深志・岡田・桐原・山家(やまべ)の諸城自落、島立・浅間城降伏する。

小笠原の将士多数武田方に寝返る。

晴信、松本城を修築する

●七月十九日、晴信、小笠原氏の本城林城を破却し、

この日信濃計略の基地として深志城修築を始める。

 

天文十九年 1550 8月【高白】

●八月節。十九日、深志の城酉の刻、高白鍬立。

戌刻鍬五具、屋形様深志へ御出。

●廿三日、惣普請。

 

天文十九年 1550 10月【長野】

●十月一日、武田軍、戸石城から退却、

村上勢の猛追をうけて死傷者多数を出し諏訪に逃げ帰る。

十月、小笠原長時、村上義清の救援を得て安曇郡平瀬城に帰り、深志城奪還を計る。

義清、武田晴信の出陣を聞いて兵を返し、長時は中塔城に籠もる。

 

天文十九年 1550 12月【高白】

○十二月大朔日。

●七日、太郎様御元服。

●九日、大蔵大夫能仕候。

●十四日、染(深)志へ為先手高白越す。越年。

●廿二日、立春。

 

天文二十年 1551 10月【高白】

○十月大朔日節。

○十四日、義清動丹生子被押落之由注進。

●十五日、未刻御出馬。

●廿日、深志へ御着。

●廿一日、ほりかね出仕。

●廿四日、平瀬を攻敗る敵二百四人被為討捕候。終日細雨。

栗原左衛門の手にをいて、首十八討捕酉の刻より大雨。

●廿七日。小岩竹宿城放火。

●二十八日、午刻、巳の方に向て平瀬の城割、其上鍬立て。

此後辰の刻被仰付候間、則

栗原左衛門まかりこし城わり其上鍬立を仕候。

 

天文廿二年 1553 3月【高白】

●三月六日、小松・和田・塚原・岩窪・駒井の郷の人足押立、

公事等の儀御免の御印形被下候。

●十七日節。従小田原南条着府。栗原左兵衛方へ太刀一腰並千疋被遣候。

●十八日、於曾源八郎、深志へ越て二度無帰府候。

●廿三日、午未の刻向丑方御出馬。

●廿九日、辰刻、深志を御立、午刻苅屋原へ御着陣晦日、城の近辺被放火。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年09月30日 20時55分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[歴史 文化 古史料 著名人] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

10/27(日) メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X