2293287 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2020年12月27日
XML
カテゴリ:山梨の歴史資料室

山梨県郷土史年表 明治元年(1868

 

* 2.3 皇太后宮少進高松実村家司小沢雅楽助ら,いわゆる高松隊甲府に入る。

* 3.4 官軍中山道先鋒監軍西尾遠江之助が因土両藩兵を率い入峡。

* 3.5 東山道総督参謀板垣退助ら甲府城に入る。

* 3.6 幕軍近藤勇らおよそ170人官軍と柏尾に戦い敗走。

* 3.⒒ 巨摩郡小尾修理之進ら同志の神主浪人をもって断全隊を組織。

* 3.⒓ 東海道副総督参謀海江田武次、甲府に入り国事を代理。

* 3.23 東海道副総督柳原前光入峡して職制を定める。

甲府城代に沼津藩水野出羽守,甲府町奉行に中山誠一郎を任命。

* 4.  幕軍林昌之介ら攻撃隊200入黒駒に屯集。

* 5.2 市川大門町の蘭医村松岳佑没(62

* 5.6 一国鎮撫政務致決として柳原前光入峡。

* 5.22 甲府町奉行を廃し新たに町差配を置く。

* 6.1 鎮撫府を置き柳厄前光を鎮撫使とする,甲府城代水野出羽守免職。

* 6.24 武田浪人59名護国隊を編成。

* 6.29 若尾逸平、風間伊七ら蚕種紙生糸肝煎4人,合計千両献金。

* 6. 巨摩郡医師総代浅尾新田村小野泉ら7人,

甲府郡政局へ病院建築の議を上伸,同11月にも再願。

* 7.2 甲府柳町の俳人嵐外十哲の布能文谷歿。

* 7.6 徽典館開講。

* 8.2 甲府,市川,石和の三部代官を改め三部知県事とする。 

* 8.15 富士浅間神社神職46六経武隊を編成。

* 10.8 生糸蚕種肝煎のうち若尾逸平,風間伊七ら3名,

甲府町差配より名主格を授けちれる。

       11.5 鎮撫使を廃して甲斐府とし滋野井公寿を知府事とする。

       12 三部知県事を廃し郡政局を置く。 

       11.20 甲府郭内追手通りに国学館を開設し、

国中の有志に学事研究を行わせる(2.3.20国学館を徽典館に合併) 

▽ 三部郡政局に管地合高259,626563合,此反別30,109町6反6畝。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月27日 07時48分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[山梨の歴史資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X