2293570 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年05月20日
XML

学問・思想の指導者30人 中野三敏著

 

  『歴史百科』第3号 1978-盛夏「日本姓氏事典」

中野三敏 九州大学助教授

 

 近世の学問・思想の中枢となるのが中国におこった儒学である事は、何人も異存はあるまい。それは中世における仏教の思想界に果たした役割とまさしく対をなすものであり、それが仏教に代り得たのは、既に言い古された通り、徳川幕府の確立による社会の安定に伴って、まず人間の可能性に目が向き始めた事と、社会に秩序をもたらす基本原理が要求され始めた結果による事は間違いない。儒学はまさしくそういう要求を満たし得る思想であり学問であった。そして、儒学の中でも特に朱子学は人倫道徳の基本としての、…仁と、君臣の…義…を明らめる歴史観とを中核に、宇宙から世俗の隅々に至るまでを見事に整合した合理的な体系を備えて、間然する所のない封建教学としての面貌を呈していたので、新時代の指導原理として実際これ以上のものはなかったのであり、近世を通じて、その役割は決して衰えることがなかったと思われる。

 従って、儒学が指導原理として定着するのは目ざましい速さであった様である。藤原惺窩から林羅山へと受けつがれた儒学の担い手もまた、現実に即応して、それなりに頗る有能でもあった。忽ち林家を中心とする朱子学は、新時代の思想界を席捲して、思想・学問のあらゆる面に浸透していき、徐々にそれなりの展開も見られる様になる。

羅山は朱子学の理気二元論を忠実に受けつぎながら、博学の強みを存分に発揮して、幕閣における実務に十分な能力を示した。その博学が、まま度を過ごしかけた所で、その姿勢をため直すかの如く、山崎闇斎が熱烈な朱子信仰を提唱して、人心に内在する理の尊厳を説く。

また同じ朱子学派の中から、貝原益軒の様な経験主義者が現われ、物の理をつきつめる合理主義の成果を示した。また陽明学派も、…心即理…の命題を掲げ、心法の修養は中江藤樹を代表とし、それを行動に及ぼしての事功の錬磨は熊沢蕃山を代表として、良く朱子学の欠を補った。

 そして伊藤仁斎の登場を見るに至る。…仁…即ち人間の愛を最高の徳目としてそこに人間の完成を図る仁斎の古学は、学問としての方法論の確立と相まって、たんに反朱子学という様なものではなく、恐らく近世の思想・学問としては最も平均のとれた、しかも日本人による日本人の儒学として、甚だ魅力的なものだったといえるのではなかろうか。この方向を更に進展させる余りに、殆ど儒学の枠の外側にまで跳ね出してしまおうとしたのが荻生徂徠(おぎゅうそらい)である。徂徠の…古文辞学…は恐らく学問の方法論としては空前の成果を示して、以後の殆どの分野の学芸に影響するが、その…道…の観念は、…天…と切り離されて、礼楽刑政という政治の技術に置き換えられ、儒学の観念から殆ど外れてしまいそうな趣を呈する。しかしまた、それによって、人間の私的領域として本来の感情や欲望の充塞が肯定され、文芸的な面に大きく影響する等、ともかく徂徠学の出発を見た享保という時代は、近世の思想と学芸を考える場合に、最も大きな転回点となっている事は争えない。

 徂徠以後、徂徠の提唱した方法論にのっとって、百科事典的と評された学問万般の目覚ましい興隆があり、しかも折よく将軍吉宗の英断による学問興隆の政策によって、体系の違う西洋の学問までが流入して来ると、朱子学的合理精神の地ならしが出来上っていた事もあって、それに抵触しない範囲に限っては、かなりの速度で以て吸収されていった。

一方、徂徠の提唱した政治学は、それが儒学を逸脱した部分も大きいため、表立って採用される

事もなく、また天と切り離されて内在的価値を失ったかに見えた人間の心の問題は、それに気づいた朱子学者や陽明学者の努力によって再びとり戻され、やがては名分論の高揚と共に幕末の精神的支柱を形作っていく。

このバランスの役割を最も地道に果たしたのが朱子学の純粋培養的な闇斎学派の人々であった事からみても、近世思想史上に果たしたこの派の役割は甚だ大きいとみてよいのではなかろうか。また、狙綜の方法論を援用して、学問の世界で最大の成果を挙げたのが本居宜長の国学研究であったことも重要な事実である。

 以上の様な点に留意して、朱子学を一本の大きな大黒柱として把えながら、その発展や、

反対や、あるいは超克を目指す思想・学芸界の人物を選んでみたのが本稿である。

(九州大学助教授)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月20日 09時17分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[歴史 文化 古史料 著名人] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X