2301260 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年06月08日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

素堂『六玉川』跋文。百丸編。57才 元禄十一年(1698) 

 

凡日むそじあまり、六の国の中に、

玉の名に流れたる川六所あり。

ここに摂州伊丹の住百丸六玉川の詩歌狂旬までを、

あまたあつめて、これにあらんことを求らる。

 

もろこしの玉川にすむ翁ならば磯中川の水をのみわくべきに、

いざや川いざとこたへてやみぬれども、

あくた川何をなりとも、かき流すべきよし。

末の世には流砂川の伽藍もなかれず、

名とり川に名をとりえん事かたし。

なにはの藻にうつもるる玉かしはも、

石ときけば猶々およびがたきや。

殊玉の中に瓦石をまじへんもそのおそれなきにしもあらず。

さりながら昆山の玉も、他山の石みがかざれば、

光なきよし。よつて六のうちあふみ萩をいふ。

 

  萩の露礫にうつてしれとかや

その玉川のあのふかさも

 

 

 

 

素堂、元禄十一年(1698) 『法竹子の父に手向る辞』

 

 洛陽の法竹子亡父一回忌とて、

玉川の水にこと葉の花を結びて六々のつらね歌となし、

 愚老一旬を手向よとすすめられる。

もろこしの玉川にすむ翁ならば

磯中川に水を汲みわくべきに、

石瓦をもて玉のほとりにながうたんもおこがまし。

さりとてただに見逃さんも本意なきわざなれば、誠に申さん。

凡ひといけるほどは氷におなじ、

誰かはも との水に帰らざん。

   一水一月千水干月、又

  月ひとつもたぬ草葉の露もなし

 

 などといへるも、みな人々仏性の心ならべし

  

  花水にくだけて舎利となる水

 

   かつしかの隠士 素堂 拝書

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月08日 20時19分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X