2294890 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年06月15日
XML
カテゴリ:著名人紹介

人物クローズアップ 由井正雪

 

  「世直し」をねらう同時多発クーデター

  決起の前に露見し自害した軍学者の謎

 

   週間『再現日本史』第89号 江戸Ⅰ⑤ 16451656

   講談社発行

   一部加筆 山梨歴史文学館

 

 三代将軍・家元の死からわずか三ヵ月後の慶安四年二六五コ七月二三日夜、駿府・茶町(現・静岡市)の町年寄、梅屋太郎左衛門方を町奉行・落合小平次の手のものが取り囲んだ。この日、同家に宿泊した、軍学者・由比正雪(四七)一行一〇人の捕縛のためである。三日前の七月二一日に江戸を出発した正雪だったが、実は七月二三日に、密告でことは露見していた。すでに幕府の役人が駿府に先まわりして、探索していたのである。正雪ら八人は自害、二人が捕らえられた。

 前後して、江戸では丸橋忠弥(生年不詳)らが捕縛され、大坂では金井半兵衛が入水

自殺した。

 正雪は、丸橋忠弥・金井半兵衛ら五○○○人の浪人とともに、江戸・駿府・京都・大坂の四ヵ所で同時に蜂起し、放火などで市中を混乱させ、江戸城や駿府城をはじめおもな役所を占拠して、天下を取ろうと計画していた。

しかし、この同時多発クーデター計画、世にいう慶安事件は、あっけなく幕を閉じた。

 由比正雪は、慶長一〇年(一六〇五)五月一日、駿府の浪人あがりの染物屋の息子に生まれたという。慶安事件の後、連鎖反応を恐れた幕府が正雪のすべてを抹殺しようとしたため、確かな記録は残らず、俗説、異説が氾濫して、真実は見えにくい。

 幼少の頃から餓鬼大将で、大坂の陣の際には、街道を通る両軍の様子を見てその勝敗をいいあてたという。やがて高松半兵衛という浪人について、楠木正成や豊臣秀吉の生涯を学び、いつしか楠木の知謀に傾倒し太閤の驚異の出世を夢みるようになったとされる。

 元利七年(一六二二)、正雪は十八歳で江戸へ出た。親類の菓子屋「鶴屋」(春日局御用達)に奉公したが、兵学者・楠不伝の門人となり楠木流軍学の秘伝を学び、その娘と結婚して道場を引き使いだ。

 正雪は小柄で、幕府の手配書によれば「髪は黒く総髪にし、色白で額狭く、眼くりくりして 唇厚し」という風貌だった。

道場の門弟は、旗本、大名をはじめ三〇〇〇人を数え、浪人多数を抱えて大層な羽振りだったという。

 正雪の時代は、ほぼ将軍・家光の時代である。この頃、旧豊臣方の武士たちや、幕府の過酷な大名取り潰し策で主を失った武士たちが、浪人となって巷にあふれていた。しかし、幕府はそれを救済するどころか、浪人狩りまで行って彼らをさらに追いこんでいた。また多くの大名や旗本も、家元の武断政治に振りまわされ、不満を抱いていたのである。

正雪は、家光を支える酒井忠勝、桧平信綱らの幕閣こそ、諸人困窮の根元と考え、幕府の政道を正そうとした。そして、家光死後の混乱を千載一遇のチャンスととらえ、クーデターを計圓したという。

 

 「浪人たちは、止雪のダイナミックな『世直し』に興味を感じたのでしょう。今の時代でもそうですね。だから、正雪はけっして悪いことをしたのではない。よく謀反などといういい方をされますが、それには抵抗がありますね。失敗に終わったのは、危機管理ができていなかったからだと思う。家光が死に、政権を握ったのがわずか一一歳の家綱だということで、あなどっていたようだ。緘口令など出していれば成功していたかもしれない」と、由比正雪に詳しい郷土史研究家(静岡市役所勤務)黒沢脩氏は語る。

 徳川御三家の一人、紀伊藩主・徳川頼宣(五〇)がクーウデターの黒幕とも疑われたが、浪人集めに名前を利用されただけともいわれる。

 事件後、幕府は、それまでの浪人および大名・旗本に対する取り扱いを改める。幕府諸役人は、浪人の再仕官の斡旋に乗り出した。また、事件と同年の一二月一一日、大名・旗本の五〇歳未満のものに末期養子を許可し、浪人の発生源である改易・滅封に手心を加えたのである。

幕政は、武断から文治へと転換し、以後、二〇〇年の平和な時代か続く。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月15日 07時31分58秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X