2299793 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年07月24日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

俳諧白根嶽 はいかいしらねたけ

 

甲斐市川 一瀬調実撰

    

山口素堂資料室編

 

御慈悲重なる御代とかや、

近年は吾国の御巣高山も止りて、

樵の鼻うた、牧の口笛、

山里の人のこころも長閑くなりて、

民腹つゝみをうちてたのしみけるためし、

今、比甲斐の白根の嵩おろししつかに、

黄鸚の片耳に緩し、

然るに田夫子か俳諧のその水上や、

御江戸の調和先生壺の滴りを、市川に汲て、

かく綴ることになりぬ

 

  楽や黄鳥農圃七十里    

   貞享二乙丑季 初陽に、   一瀬氏調実自序

 

   俳諧白根嶽

    百歳

 

水煙咲ム釣瓶男(ヲ)形を瓢たり      丁我

霞肥て風清り日の姿            盲月

雪に明ぬ千里の玉の歯朶御国        露沾 内藤氏

東城の高き事天津春知らん         蘭風

年さめて酔を氷筋の様かな         藤匂子

    旧年数日を経て髭を削ル

寒菊の痩神長の農朶甘し        岸本調和

餅を積ンて書林に歯朶の窓明つ       露言

はやせ万歳八橋の葵めてたきを   松岡軒 立志

寝覚有り梅の開ル音百里        池西言水

世の分野や俵負ふ宵の年百里        才麿

元日の黄昏月をおもひける         子英

音の曙眉の戦クを聞経世       雲州 風水

屠蘇の宴安積の圉人(マゴ)ハ謡けり  奥州 等躬

門乍女仙少見(ホノ)き千原松     羽州 清風

代日ノ鳥(ヨナカシ)モ繁尾(シタリ)    同  水軒

  遣羽子や西風ツ東風ツ袖返し     市川 勇石

  甲陽山松か枝久し鑑餅           調実

  甲斐の梅北技発ん不二颪       甲府 調巴

  爪や削四十女の虎の恋        甲府 吉正

八声憂豹ハ物かは猫の妻       甲府 松声

    芹

根葦摘人くらへとや鴨の糞         宗也

    柳

物下ノーΦΦ(細細糸)ハ如レ絹カ  甲府 吉正

    残雪

残雪や山ハ鮫の寝駒の嵩       甲府 不詳

    独活

独活尋ねや鹿の恋道忘れ角         調実

    春雨

いさ蕩春雨匂ふ花寄り           調含

    蟾(ヒキガエル)

雨蛙沓に声なし沙路         羽生 調鶴

    白魚

白魚の吾妻に氷魚の名そ曇ル        調序   

    初雪

けしきおかし初雷の女御の間        材種

    寒食

  寒食や貧家の愁むかふ髄       甲府 一笑

    帰雁

  雁去ヌその跡淋し百畝の田         調実

    桜海苔 蚶(カン)潟遊興

  蚶潟や櫻摘みへくさゞれ海苔     羽州 調用

    桃節

  桃唄ふ觴(ショウ サカズキ)舟の湊かな     可躍

  桃の日の毘沙門下戸の姿哉         直方

    眉葱

宗祇ハ髭を好にあらず

予又香を好にあらす

髭に香の胡葱生り形草           山夕 

    花 本漸

  山や花けふ白魚のすかれ磯       高野幽山

    心有冶童 心ある憎

  花貰ふ若衆や庵ンに硯かる         調和

僕に酌とって寂たるか花は花おかし     調勇

晩鐘を耳無山の花いかに          風和

明日をそし花物かたり折ル心        調摘  

酒代に入テ莟まつらん芳野雨    宇都宮 卜也

物干女待花の世をいく恨     羽州最上 未覚

舟綿や花の湊の群集島        甲府 義忠

雨に笠花を薄愛(ウタテ)き人ならん  同女人 採董

散花に色勃如たり躩如たり      同所 未発

昏惜む杪の毱(ケマリ)は残花かな    市川 勇右

枕倡引て朝たとりや花上戸         調実

    桜 まつ心を

桜人気を濯らん不尽の雪          軒松

誰目にも十手の嵩さ初桜       甲府 安貞

山路暮て伽羅は寝覚の桜哉      下妻 和兮

深窓に育姫かをそ桜         市川 勇右

痩山に温袖用ん遅桜            調笑

    海棠 愚老母

海棠よ母老ぬらん花さきぬ         風水

    小粉団

小粉団や夜の便の柴編戸          調武子

    永日

春の日や半日ハ花半日は          調実

    露蜂房

露蜂坊や垣生の小屋の滴丁東     甲府 柳陰堂

露蜂坊や三百余金阿房殿       市川 無長      

    呼子鳥

山沢に吟ふ昏か呼子鳥           調実

    首夏

桜酔醒ぬに着たる袷かな          露言

杜宇をそし我髪結ふて袷着て        和肘

雲薄し不二浅間も更衣        市川 忠之

更衣さくらは帰夕葛籠かな         調実

    杜若(カキツバタ)

道の辺や酉行うらむ杜若          不卜

    花柚

花柚酒卯月四月を節句哉          暮船

    郭公

社宇なくは寝余る夜なるへし        直方

ほとゝぎす抜し袷の綿臭し         中河

郭公まつらん隙駟をそからん        自言

槙の戸や点滴実ル郭公           正徳       

社鵑樵て捨斧朽し市隠哉          尹雪

楠の若葉岩橋まつか郭公          遊水

宵鼾(イビキ)下戸に帰らん郭公       風車     

淋雨窓吾ソ初音の社宇           鳥躍

寂蓮の槙の葉山そ郭公       台河岸 風月

酒充テ枕懇ツほとときす       甲府 立交

鞘胡沙は抽スと名乗レ社宇      甲府 吉正

雨の日ハ染笠かさん社宇       市川 忠之

杜鵑雨夜を声の月夜かな          調実

    麦花

秋にいつ麦の花折夕江戸童      羽生 調鶴

    虻

  人には見せぬ所を蚊屋の奸栽        材種

  夜営(ヨナベ)女の篠巻さやく虷かな     調乏

窓闇し一点の山螢馬の骨       甲府 一笑

木兎の朶葉も闇し鳴奸        市川 無長

蕩来い河原の暮の虷狩           調笑

    蚊

蚊を涼む薫りに安し風呂心         調欠

熱若鳥天明たちは蚊屋作らん   羽集酒田 不玉

    初茄

山淋し桜にならは初茄子          調其

    筍

罌ハ東坡カ絵筆           甲府 立庭

    罌(カメ)子花

野ハ被ク奈良曝           甲府 調巴

    端午

笹葉繭下女か枝折の粽(チマキ)かな      調笑

    五月雨

龍宮や檐の風鈴五月雨        甲府 義忠

   田植

雨蟆(ヒキガエル)ハ早苗女          調笑

    蛣蹶(キツツマズク)

■■に■たりや蛣蹶         甲府 安貞

    移

百合朽てなかめや杵の花■(貝糸)       青嵐






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月24日 13時55分28秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X