2299740 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

山梨県歴史文学館 山口素堂とともに

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2021年07月24日
XML
カテゴリ:山口素堂資料室

俳諧白根嶽 はいかいしらねたけ(2) 甲斐市川 一瀬調実撰

    

山口素堂資料室編

 

   蝉 林下読書

蠹(キクイムシ)とならん先木の下の蝉とならん  素堂

 

蝉時雨寝頬を洗ふ手水かな      市川 忠之

     不二詣

不尽登田子にうつすや小人嶋     甲府 吉通      

   短月

顔淵か命は長し夏月夜           調実

     瓜守

野狐の声瓜の丸屋に友寝せり    台河原 風話

     海凝草

滝おとし突走せなと心太       甲州 一笑

     壺廬

  紀陽の夕顔黒くをのつから也        挙白

     陵宵花

  陵宵のなかめ二月の花何ゾ         等躬

     鮎

  焼鮎ハ于レ石漱(クチススグ)       甲府 吉通   

     麥馥(カオル)

  禍の門の董や麥馥          甲府 柳陰堂

     蝿

  黒水を雨すへきかハ硯の蝿   甲府十二歳 好文子

     蚤(ノミ)

  蟣(シラミ)ハ夢路ノ飛脚        甲府 吉通

     白雨

  白雨や平沙に漁夫か詠有          晩水

  凍雨ツ目菅笠一つ二人行          調実

     蓮

  蓮ハ魚児ノ蘤笠(ハナガサ)       甲府 五郎           

  蓮ノ蕾ハして絲ノ臍         甲府 調巴

    暑天

泥暑メ蚓(ミミズ)紋スレ卍ヲ      甲府 調巴   

炎天の一日を吾が五百生                 調実

    南天花

蜻蛉もろき相南天の落花哉         長雅

    夏癯(ナツヤセ)

夏癯や面愧しき胸算         甲府 吉正

夏痩や目はかきろかきろ川蜻蛉    甲府 育通

    雑夏 旅行のころ

夏富士や興津入江の花の浪         和松

六月ハ玄根カ嶽              調実

    立秋

身に人や海川の西瓜なりもならすも     立志

今朝の秋身寒(フル)ひすらん女島   甲府 義忠

や肥たりむかふ手水に今朝の秋       調実

    秋扇

秋扇法師の刀巧かな            調実

    七夕 雷雨に

  雷墨の硯濁すな天河            山夕

  星饗梶の葉葺ん雅楽亭           居文

    比集の成就せん事を願て

  いつ星にかさん一部の綴書         調実

  柏木も一葉ちりけり昏の戸      甲府 政直

    干蘭盆 石和川にて

流し火や鸕師河原の魄奠          調実      

    霧

霧ふかし爪先通り其先は          調実

    槿(むくげ)

虻嗚く槿花の笑ふ世の中や         調鶴

葺やむかし渡りの小人笠       甲府 松声

    木槿

  鳥逃ぬ黐(モチ)に花さす垣木槿

    芭蕉

尺なしやイツワレル女芭蕉布     甲府 好信

    萩

  秋の野の蘒(ハギ)の鎗を古法眼    甲府 安貞

    虫

蛮妬し己か賃銭むし■(木喜)     甲府 立庭

蟻塚や虫の胴空鳥部山         甲府 未発

    蜻蛉

夕日晴て蜻蛉釣らん涼            自言

  鶉ふんて草刈鎌を逃しけん          藤匂子

茶一ふく鶉なく也朝の原           調実

    芙蓉

去年棄し觴(サカズキ)さくか玉芙蓉    甲府 松声

    桔梗

桔梗の煩けるつやつや霜の老思ふ       藍水

    初蕎麦

槿花日に逢り霜に灸や初真蕎麦        雲梯

   新糟

早粕に茄子の下枝時雨しや       下妻 和竹 

    雁

  雁そ鳴く桜さくらん常盤国          調宇

  賓雁睡ル国の羽翼や文と俳          松風

    月

  長明は鳴門を知らし秋の月          子英

  玉垣の街雀癯(ヤセ)けり陰り月        一居                        

  甲斐か根や月にもみしか壱歩判     甲府 未哲

    夕月

今宵そ月子都悌千里とは           調賦子

里芋の昇殿雲井の今宵赦されけん    下妻 和明

月照て今宵昼食心かな            調実

    菌

誰ならん旅亭に寥クたつ菌          青短鵯

  松茸を見て雪信か筆捨ん      羽州酒田 不玉

  石茸や伏犠の御代の羅沙合羽      甲府 義忠

  紅茸や蟻延言の日傘          甲府 随柳

  水湿や木樹狩ん里茸          甲府 吉通

    紅葉  付草色

  島梧(アヲニヨロリ)紅葉か中の夕かな       調管子

道芝や上前の山の薄紅葉        甲府 未発

貞木や色に引るゝ化かつら       甲府 安貞

等類か秋の山河錦の浦            調実

    鹿

萩に寄ル鹿や恋慕の命乞        市川 勇石

    菊

草庵の菊貞女の空焼裁            都水

菊の姫隠家もなし山の市        甲府 五郎

鳳凰盃淀に準擬ス菊車            柳陰堂

    十日菊 女房に酒を乞

さすか素顔十日の菊や恨みなん        不角

    後名月

月に大豆を刈明なは常の男裁         盲月

    秋閑

秋は夕を男は泣ぬ物なれはこそ        才麿

秋何ソ軒に背て昼に睡ル           海士子

秋なる哉黒門黒く松凄ク           青布

輪かけかねかゝる隣も秋也けり     甲府 吉通

道産山鎗の穂に出ん秋の暮      宇都宮 一露                       

其已前澗やなかりし秋の暮          調実

    葡萄

甲斐か根や嵐も熟す玉葡萄          調実

    梨

夜凰や須弥盆廻る輪切梨        甲府 儀忠

    雑秋

仙女か池秋陽巻ク玉藻かな       甲府 調巴

白根か秋甲斐の眺や岐陽山          同

    首冬

今朝松独置去りつらん龍田姫         盲月

  小春薗貫之眠ル木陰かな           軒松

  神揃旅の心を哥の祭文         甲州 安貞

  今朝の冬云事もやは今朝の冬    野州部屋 意悦

  棹篔(キセル)の初花手折かと          調実

    時雨

  清水門の霽は太クても細し          朝水

浅茅庵時雨泪を若くせり           心水

豹餓テ猟師綯(縄な)ふ霽(ハレル)かな  甲府 調巴     

蕎麦切の給仕に通ふ村霽        甲府 一笑

荒屋や鼠の尿小夜時雨         甲府 𠮷正

    帰花

花うれし闌冶金の帰咲            略聴

    落葉

山守か咎を檐ス落葉かな           調実

    初氷

手水とちぬ梅水仙を忍摺           沾葉

    寒菊

銀雨昌寒菊の香に義婦恥ん       甲府 立庭

    炬燵

夜ル夜ルの炬燵は美女の情哉       池西言水

後朝の夢に袖かす炬燵哉           調柳

炬燵して子孫を愛ス隠居哉          調実

    衾

腮如き嵐の山や重夜衣         甲府 未発

    凩

冬紙帳又の寝覚を凩か            青楓花

    冬天

冬天猫ノ眼卵(マロシ)          甲府 調巳

    夜興引

  夜興明く撓めし手折タ桜哉       奥州 等躬

    暖鳥

  祖父の身に添臥孫か暖鳥        栗橋 調幽

    炭

  花火船昨日は見しか炭薪           游水

    葱

  当世の風味白根か嵩を豆蔵       市川 釣雲子

    初鯨

  水店や渭流漲(ミナギ)ル初くしら    甲州 好信

    信

  室破レリ蘇鉄答ふる雪吹暮          海士子

  音信をいつ図法師の雪遠し          調賦子

  面白し薮の小川に雪の橋           工呻

忘れんとすれと春に埋し雪そ鳴ク       糜塒

(糜塒―谷村藩國家老 高山傳右衛門 芭蕉門)

 

咄更て我帰タ営の黒きかな          立挙

琴焼ん斗酒ハ昨夜の営に覚       甲府 立庭

間鍋や夜営先知タ火吹竹        甲府 一笑

雪見哉奇峯ハ凸凹(コトデ)松の夢    甲府 柳陰堂

猟師情有や営に兎は軒を借ル      甲府 梅庚

騎棄き竹馬ハ化して雪の杖       甲府 立交

ル雪ニ鞠躬ノ竹              五郎

雪気色銭や降らん鴻の池           義忠

天瓢私なし酒降て雪を興ス          安貞

平賀の浦うつすや雪の釣持籠         安貞

    我すむ方の朝けしきは

雪の嶽手に結ひけり漱水           調実

    師走月

両両のちよこちょこ早し冬月夜        立志

    飲

比五ツ父母にうけたり鰻嫌ひ      甲府 未哲

    薬喰

  酒塩や犬皮にかゝる薬喰        甲府 安貞

    寒水

寒桶の掻や逆矛淡路嶋         甲府 安貞

   煤払

唐破風の煤掃にくし化粧嶋       甲府 好信

    年内立春

年の内に頭巾明けり日向山          調実

   破魔矢売

惣領の初声聞や破魔矢売           調味

    歳暮

  ■ハ巓明(アス)ノ歳王ヲ                 調実

    市川に来て

雪を雪と見て甲城の外に艶し       岸本調和

   鍬の余力に挑ク寒月            調実

訊ぬ夜タ独碁。星を蒔たらん         調実

   鼠ちょろく我を戯(ナブル)か         調和

木かくれの後架は昼を盗む也         調和

 団扇を笠に雨二つ三つ            実

書に屈ス気を蜩(ヒグラシ)に洗けり        和

   人董の長生を知ル              実

大名の見る月東シにも入らす          和

 川鯊(ハゼ)二つ釣れは慰む          実

我為の温泉なし医ハ誤レル           和

   誰比おもひ母に耳せん            実

   偽(ダマサレ)て来て中宿に居ル三日      

   刀に凋む恋の肝王              実

京男江戸の女にハ負れる            和

   時雨の巷裾土を掃ク             実

花に遊ぶ日を落葉に醒たらん          和

 婬(ウツケ)四十の年なをる死ぬ         和

釈尊の衣にかゆる五百両            実

 法力化女の美(カホヨキ)に惣(ホレ)       実

今朝見れぱ牡丹一房抱テ寝る          和

   酒になる予いつの皇帝            和

名月の二階に登る遥也             実

   蜻蛉の来て蝋蝸を消ス            実

世間の気を減すもの秋の露           和

 子を見て人に樊■(口会)桧ハなし      和

客転扇を開たるけしき             実

 自讃の狂歌態めくにや            実

松嶋の蟹を干物にして帰ル           和

  日比を約(チギル)圉人(マゴ)に銭遣(クレ)  

謀臣ハ謀国の土に入らん事           実

 美盃を棄て世を止ム            実

盲目の息(ムスコ)かならす盲目なし        和

 学一山の長と也けり             和

日光の花ハ朝鮮迄匂ふ             実

 楽器ハ松の呂に習ひけん           実

 

白根嶽の集をなすことは序にいへり、

句共の意味は各内に含り、

毫を捻(子チ)て何をか拵ん、

唯調実身を辺土に置て、

心を風月の都に遊はしむる好き人也

                  空原舎 風水書






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年07月24日 13時56分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[山口素堂資料室] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

山口素堂

山口素堂

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

9/28(土)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

 三条実美氏の画像について@ Re:古写真 三条実美 中岡慎太郎(04/21) はじめまして。 突然の連絡失礼いたします…
 北巨摩郡に歴史に残されていない幕府拝領領地だった寺跡があるようです@ Re:山梨県郷土史年表 慶応三年(1867)(12/27) 最近旧熱美村の石碑に市誌に残さず石碑を…
 芳賀啓@ Re:芭蕉庵と江戸の町 鈴木理生氏著(12/11) 鈴木理生氏が書いたものは大方読んできま…
 ガーゴイル@ どこのドイツ あけぼの見たし青田原は黒水の青田原であ…
 多田裕計@ Re:柴又帝釈天(09/26) 多田裕計 貝本宣広

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X